ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

授乳服のモーハウスユーザーの会コミュのおっぱいママのキモチ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは、1歳9ヶ月の娘(まだまだおっぱい星人)がおります、
ぷよたと申します。

モーハウスさんとはあまり関係のない話題なので、もしも不適切でしたら
お手数ですが削除をお願いいたしますm(__)m>管理人さま


我が家の娘は生まれたときからおっぱいが大好きで、いまでも
栄養源のほとんどがおっぱいです。
たぶん、離乳食が2〜3割でおっぱいが7〜8割、というくらいです。

夜中の授乳は正直しんどい時もあるけれど、私も娘もとっても幸せだし
なによりも娘自身が身心ともにすごく順調に育っているので、
自然卒乳をしようと心に決めています。

そんな状況の中・・・歯科医院に通うため、近所の公立保育園に
一時保育利用の面談にでかけました。
そこで園長先生に「まだ授乳中です」と伝えると、すかさず

「もう1歳過ぎてのおっぱいには何の意味もありません。すぐに
断乳なさいな」と強い口調で言われました。

似たような話を耳にすることはあったので、もしも自分も同じ
場面に遭遇したら
適当に受け流そうと思っていましたのでそうしましたが、
それでもかなり後味が悪かったのです。

1歳過ぎてのおっぱいに何の意味もないのなら、私の娘は今頃
栄養失調できっと歩くこともできないような状態でしょう。
しかし娘は生まれてから風邪らしい風邪をひいたこともなく、
体も大きくて元気です。

そういう状況を何も知ろうとせず、古いマニュアル通りのお話を出して
通り一遍に「断乳しろ」というのは、ものすごく無責任なことじゃないかなぁと
いまさらながらに悲しくなります。

私のように一時保育利用者であれば、まだ(言葉は悪いですが)
適当にやりすごすこともできますが、お仕事を持ってらっしゃる
ママさんで自然卒乳を目指している方などは、もっともっと大変な
思いをなさっているんだろうなぁと心苦しくなります。


まあとにかく、これからも年季の入ったおっぱいママを目指して
頑張るつもりです(笑
「大きなコでもまだおっぱい飲んでいるんだ〜」ということを
知ってもらうために、授乳ショーなどにも積極的に参加しちゃいます。

それでは、長々と愚痴を読んでくださり、ありがとうございましたm(__)m

コメント(8)

書き込み、ありがとうございます。

公立保育園の一時保育を利用されようとしたのですね!その行動力、素晴らしいですね。
お子さんにも、新しい刺激となるし、お子さんと離れる時間ができるのも新鮮ですしね。←たとえ歯科通院でもね。待ち時間に雑誌なんかゆっくり読んじゃったりしてね。

でも、嫌な思いをしちゃいましたね。
公立、というのが、ガンなのかも知れません。

私も、保健センターで言われちゃいました〜
歯科検診のときのことです。

モーハウスにずっぽりはまっていても、同じように、「後味」悪かったです。

ましてや、まわりにおっぱい仲間がいなかったら、ほんとうに凹むでしょうね。

そんなときは、ここにいらして下さいな。
おっぱい仲間がいっぱいいますから。


みなさんは、どうですか?同じ様な思いをされた方もいらっしゃるのでは?

こちらでどんどん吐き出しちゃって下さいね。
みんなで共有すると、勇気が出るかも!
2歳11ヶ月まで飲ませていて、私の体調が悪くなって
卒乳にいたったものです。
飲む回数も少なくなっていました。

私も歯科検診のたびにそろそろやめてもいいよねぇ。
と、言われましたが虫歯もないし関係ないんだよね。
本人とお母さんが決めることなのにねダッシュ(走り出す様)
大きなお世話と思います。

年長さんまで飲ませていた人や、小一まで飲ませていた
人も知ってます。

おっぱいママとおっぱい大好き子ちゃんがんばれなのです!
1歳5ヶ月の男の子の母です。

うちはご飯もよく食べてくれますが、やっぱりおっぱいは別格らしく、退屈したり疲れたり、眠くなったりするとおっぱいちょーだーいと膝に乗ってきます。
「そろそろ止めなさいよ」と言う言葉は最近帰省した際、実母から言われました冷や汗「1歳過ぎてもおっぱいなんておかしいよ」との言葉と共に。
乳腺炎予防の為に定期的に行っている助産師さんには「そういう言葉に絶対負けないようにね」と言われていたので、あまり気にしなかったですよ。

その助産師さんから聞いたんですが、赤ちゃんも周りの「卒乳させろ」って言葉はちゃんと聞こえていて、聞くと赤ちゃんも「もう飲めなくなるのexclamation & question」と焦ってしまって逆に執着するという悪循環になるそうですよ。
(うちの息子も大人同士で卒乳話をすると必ず不機嫌になるので、この話は嘘ではないかもしれない・・・と思っています。)

他人は他人、自分は自分でいいと思います。
お互いおっぱいライフ楽しんで、頑張りましょうね指でOK
>ちかさん

共感、ありがとうございます!

そうなんです。頭では「そんな間違ったこと言われても〜」と分かっていても、
キモチにはやはりモヤモヤしたものが残ってしまうんですよね。

おっしゃるとおり、「公立」であることがアレなのかもしれません。
お役所仕事というか、なんというか・・・。
色々と新しいことを勉強してベストなサービスを提供する、
という精神がちょっと欠けているのかもですね。。

モーハウスを通じて出会った人や情報がなかったら、たぶん
ものすごーく落ち込んでいたと思います。
仲間の存在に感謝感謝です。

>あしぷーさん

ほんとほんと!本人とママが決めればいいことなのに、どうして
育児に関することってこんなにも外野からの野次が多いんでしょうね。

虫歯に関しては、母乳をやめろと言う反面、平気で甘いものをあげたり
自分の箸で食べさせたりする人もいてげんなりしちゃいます。
母乳単体よりも、食生活や歯磨きの方法など全般的に気をつけなきゃ
いけないのにね。

「1歳すぎたら断乳」の風潮がはびこったのは結構最近の話なんですよね。
私の母の世代が赤ちゃんだった頃は、みんなもっと長くおっぱいを
飲んでいたはずです。そのもっと前は更に長く飲んでいたんじゃないかなぁ。

>Noryさん

他人は他人、自分は自分、本当にその通りですよね。
自分の子供のことは自分が一番分かっているのだから・・・。

間違った情報が早く払拭されることを望むばかりです。
こんばんは。
私は10か月で次女を公立園に入園させましたが
母乳を飲んでることを伝えても
理解してくれましたよ〜
「もう10ヶ月だから今更ミルクは飲ませないで
離乳食とお茶で過ごして下さい」
とお伝えしました。
アレルギーもあったのですが
それも理解してくれました。
おかげで2歳3ヶ月まで飲みましたよ。

公立園によっても様々かもしれませんね。
ちなみにおっぱい飲んでても
昼間は哺乳瓶でOKな子もいますし
おっぱいなくてもみんな機嫌よく過ごせますから。
うちは朝と夜に集中的に飲んで過ごしましたよ。
おっぱいの本当のことを知ってる保育園に出会えますように。
2歳3ヶ月になる今でもまだまだおっぱい命の息子がいます。
ご飯は気が向けばそこそこ食べますが、気に入らないものだったり眠かったりすると「おーっぱ!」と言い張り断固譲りません。
もちろん外出先でも遠慮なし。去年よりも授乳服の出番が増えているほどです(本当にモーハウス様々です!)。

でも現在身長90センチ、体重13.2キロ。ほとんど風邪も引かない健康優良児です。
1歳過ぎたおっぱいに何の意味もないとしたら、うちの子はどうやってここまで育ったというのでしょうね。
ぷよたさんも、もう吹っ切ってらっしゃるとは思いますが、あまり気にせずにおっぱいライフを楽しんでください!
>あかいくるまさん

応援ありがとうございますウインク
おっぱいのことを理解してくれる公立保育園もあるんですね!
保育園に通いながら2歳3ヶ月までおっぱい、本当に素晴らしいです。
私も信頼できる保育園を見つけられるよう、頑張ります!

>和さん

おぉ、まさに我が家の娘と同じような状態の息子さん!(笑

本当に、おっぱいに意味がなかったらどうやってここまで育ったのか
教えてほしいくらいですよね・・・。
ここで皆さんに励まされて、随分とキモチが楽になりました。

目一杯おっぱいライフを楽しみます!ハート
みなさん、あたたかいコメントありがとうございます。

なのに、私ったら・・・
公立っていうのがガンなのかも、などと、言ってしまって、申し訳ありません。お詫びいたします。

公立って一言でいっても色々ですよね。
うちの上の子は公立の保育園と私立の保育園を両方経験、うちの下の子は今公立の保育所を利用しています。朝は相変わらず泣くものの、元気に楽しんでいる様子です。先生達とのコミュニケーションもまずまずです。

どっちがいいとか、悪いとか、いうんじゃないんです。

私立はその保育園独自で方針を決めやすいのかな、私たち預ける側のことをお客様として扱ってくれるところもあるのかな、だからおっぱいに対してもママの意志を尊重してくれるのかな?そんな感覚があります。

母乳育児についても、なかなか柔軟な対応が公立はとりにくいのかな、実際、うちも1歳11ヶ月まで飲んでいた、というと、おっぱいは1歳過ぎたら・・・みたいなことを言われたことを思い出してしまって、ついついがく〜(落胆した顔)

その子とそのママとの気持ちで卒乳の時期を決められるといいですね。

これからもどうぞこの場でおっぱい事情を共有していけるといいですね。

みなさん、これからもどうぞよろしくお願いしますexclamation ×2

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

授乳服のモーハウスユーザーの会 更新情報

授乳服のモーハウスユーザーの会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング