ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

IFWコミュのバグ報告

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
バグを発見した際には是非ここでお知らせください。

現在の Known Issues:

Mac:
- Mac OS X 10.5.x でプルダウンメニューが出ない。いまのところ回避方法がないので、10.6.x を使うしかない。
- PPC がサポートされていない

Win:
- ファイルの Load/Save 時に日本語特有文字など ASCII 文字以外が含まれてると正しく動作しない。回避方法は英数字だけのフォルダを使うこと。

コメント(27)

EWI USB特有なのかわかりませんが、
たまに音が変わらないときがありました。
わかりにくいですねw
ラの音を押さえているのに、ラじゃない。
ソが鳴ってたりします。
一度、USBを抜くと復旧します。
これ、俺もご〜〜〜くたまにある。
そして放置しておくとソから上が全部音変わらないとか、ザリザリザリってノイズ出るようになる。
ガレバン再起動で治るんで、ガレバンがおかしくなってると思ってた。

トラックいっぱい使ってる?
そうすると多く出る確率が高いような気がするんだよね。
1 のはちょっと気になりますねぇ。
再現できる MIDI ファイルがあると助かります。

2 のは、CPU 負荷オーバーです。対策としてはIFW や他のプラグインの数を減らす、バッファを大きくしてみる、他のアプリケーションをできるだけ起動しない、など。

昔のカラフル IFW よりはだいぶマシになったとおもうんだけどなー。
使用状況は、ガレバンに2トラックのみ。
オケのWaveファイルを取り込んだトラックと、
IFWのみです。
動作報告で既に出ていますが、こちらにも書いておきます。

WINDOWS で 音色ファイルが全角を含むフォルダ(デスクトップとか)の下にあると LOAD できないようです。
皆様ご報告ありがとうございます。

Mac OS X 10.5.x でメニューが出ない原因はわかりました。修正方法を検討中。NSMenu の popUpMenuPositioningItem を使っていたのが原因。これは 10.6 以降で使用可能なもの。

PPC 版が入ってない問題、Xcode4 が入ってるのと同じマシンに Xcode3 をインストールできることがわかったので、当面それで対処します。が、人数が少なかったら PPC 版はごめんなさい <(_ _)> する可能性が濃厚です。ウチの PowerBook G4 (最終型) でテストするのがものすごいキツいので…。iPad2 よりも相当遅い…。
宮さんからの報告

MacでCubase使っているらしいんだけど表示がズレるとか・・・
「どれどれ見せてみ」とは言えず聞いたのは10.6ということのみ
前回の10.5問題ではなさそう

「Logicがいいですぜ、ダンナ」とだけは言っておきました
たぶんガレバンで動くんだからExpressでも動くよね?

昨日のレッスン時に自分のPC持ち込みでいたずらしてもらいましたが、結構気に入っている様子。
最近は伊東さんにコキつかわれて忙しいみたいw
喜んでいるところも見るときっと誰かと同じ「ドM」なんだろうね

一応メールで「詳しい情報おせーて」とメールはしてみたが、まぁ返事なんぞ帰ってこないでしょう
Mac で Cubase かぁ…。
こちらでも Cubase LE 5 は入れてあるし一応リリース前軽くチェックはしてます。
VST では VSTGUI という Steinberg 謹製の(いまやオープンソースだけど)のフレームワークを素直に使ってるので、Mac AU であったメニューの問題はでないはずです。

Cubase だと、表示が遅い(フレームレートが低い)ってのはあるかもしれない。
そういう問題であれば解決策はあるのですけど。

もう一度チェックしないとなぁ。
宮さまのMac(MacBook Air)にIFWを渡した容疑者です。(笑)
(宮さまが持っていたのがb12で最新じゃなかったので、最新を渡しました)

> ヤマモトさん
宮さまのMac(MacBook Air)はガレバンでその症状が出ていたと思います。

ちょうどツマミ1個分くらい、背景が下にずれている感じだったかと。。。

因みに、b12でもb13でも症状は同じでした。

それでも音が鳴っていたので、その時はそのまま使いましたが。(笑)


あぁ、画面キャプチャ取らせてもらえばよかった。。。
私も同じくずれがあったので張っておきます。
ちなみにgarageband'11です。
最新版インスコありがとう!

で、え!?そんな症状???

たぶん、ズレてる量は Cubae のプラグインウィンドウ上部のツーツバーの高さ分だと思います。Carbon -> Cocoa 移行でそういう問題が出たことは昔作ってたプラグインで良くあったので。

Cubase 6 か Cubase 4 での動作を見てみたい…。
GarageBand'11 でのその症状、GarageBand を起動して新しいプロジェクトを開いて IFW を読み込んでも起きるでしょうか?

そういう症状は、AULab で起きたことがあって、理由も分かっています(同じ症状なら)。

ホストアプリによっては UI を表示する時に前回と同じ位置に各コントロールを戻そうとするタイプのものがあり(AULab とか)、その場合、保存した時とバージョンが違うものを読み込んだ時にそうなることがあるのは確認できています。

ただ、新規のプロジェクトで IFW を使う時にも起こるとなると、また新しい現象ということになります…。
> 甘噛みジジィさん
スクリーンショットきたーーーー!!!

宮さまMacの症状もまさにそんな感じです。


> ring2○さん
宮さまMacでは、
1. ガレバン起動
2. 新規プロジェクトを開く
3. IFWを読み込む
で発生しました。

これかな?とか言いながらやってた記憶が。。。
おっと、ガレバンだったのですね。

う〜ん…こちらもガレバン'11 なんだけど、同じ症状が出ず…。

でも症状的には AULab でのアレに似てる…。
Windows版でちょいと問題が。。。

「EG4」の「ATTACK」のパラメータ値が、「EG3」の「ATTACK」の文字にかぶっちゃってます。。。

▼再現環境
IFW:
b13

OS:
Windows 7 32bit/64bit

VST Host:
SONAR X1 Essential(32bit動作)
修正漏れでした。ご報告ありがとうございます!
次のバージョンで修正します。
バグなのか判りませんが、

暫く演奏していると、何かのきっかけで、ある音程以上の音が、タンギングをしないと、キーのオンオフだけでは、音が変化しなくなる現象が出ます。
要は、スラーでの演奏ができなくなる状況になります。
その状態でも、タンギングをすれば、音が変わります。
VSTホストのウインドウでは、表示されているキーボードが、反応しているので、VSTホスト側のソフトは、イベントをちゃんと処理しているように見えます。
現象は、miniHOSTで頻発していましたが、本日VSTホストをCantabile 2.0 Liteにしてみましたが、同様の現象が発生しました。
Cantabileでは一度エンジンを停止して、再度動かすと治ります。
miniHOSTでは、再起動していました。

ソフト音源の制約で、何かのイベントを取りこぼすと発生したりするんでしょうかね?
発生のタイミングは、演奏時間とかではなく、何かをきっかけに起こるようで、今のところノートPCの方には殆ど繋いでいないので、デスクトップPCだけで、確認できている現象です。
現在、IFW以外の音源で、同じような現象が出ないか、検証中です。

動作環境:
デスクトップPC
CPU:Core2Duo E6750 2.66GHz
OS:Windows 7 Home Premium sp1 (32Bit)
Sound Device1 オンボード Realtek HD Audio ASIO4ALL
Sound Device2 EDIROL UA-4FX ASIO
VSTホスト:miniHOST、Cantabile 2.0 Lite
mark6502さん、tenpaさんと同じ現象は、当方のWindows7(32bit/64bit)、Mac(Lion)全てで発症します。
また、IFWに限らず、EWI USB付属のARIAや他のソフトウェア音源でも発症することから、IFWのバグとは考えにくいですね。

現在、コントローラはUSBを使用していますが、4000sではどんなもんでしょうか?
(私はこれから試してみますが、4000s使いの方で既出でしょうか?)

レイテンシ同様、ソフトウェア音源を扱う宿命なんでしょうかね?
件の自作 EVI のデバッグ中に気づいたのですが、Breath Control ( MSB ) の値が1以上の状態でNote Offしても、一定の音程 ( たしか、C3だったかC4だったか ) が鳴ったままになるようです。
設定によっては、Note On しなくても音を鳴りっぱなしにさせることはできます。
なるほどです。実際の音源もそういう仕様なのですか?
ただ、明らかに最後にノートオン => ノートオフした音程と違う音が鳴っていたのが気になります。
EWI はそういう仕様ではないですが、IFW ではそうすることもできます。

音色の設定を見てみないことにはなんとも言えません。

現状 IFW は全ての設定が画面上に出るようになってます。これは、「こんな音作ったぜ!」ていうのを簡単に共有できるようにする目的でもあります。
>>[19]

はじめまして
mark6502さんのこの現象、解決しましたでしょうか?
かなり時間もたってますので、余計なことかとは思ったのですが・・・
昨日IFWをいれまして(miniHost)鳴らしていたところ、同じ症状が出まして・・・
まったくの、ド素人なものでこまりはてたんですが・・・IFWのパネルをみながら
ああでもない・・・こうでもないと・・・いじっていたのですが(理屈などわからず^^;)
GLIDの設定のFIXD RATEをOFFにしたところ症状が無くなりました・・・(理屈も・・・理由もわかりません^^;・・・ただ、上の方にあるGLIDのメーターが上がると音が変化しなくなるのが気になったもので・・・何か関係あるのかなと・・・)

みなさんとっくに解決してるとは思いますが^^;
もし、同じような症状で困っている方がいたら、試してみてはと思いまして、
書かせていただきました。

IFWすばらしい音ですね感激です!

では^^
IFW_1.0b39 Mac での不具合報告です。

MacBook Air / macOS mojave / Garage Band / IFW_1.0b39 / YAMAHA WX7
という組み合わせです。

時々、音が鳴らなくなることが生じます。
息を吹き込みながらドレミファソとやった時は全部発音します。
一つ一つタンギングしながらドレミファソとやった時、ドレ・ファソ、のように音が抜けてしまうことがあります。感じとしてはNote Onになっていないような感じです。

全く同じ環境でIFW_1.0b33にしてみるとそのような症状は出ないことから、b39での問題かと思われました。

また、Windows上では、b33でもb39でもそのような症状はありませんでした。

何か解決に役立つことがありましたらご協力させて頂きます。
どうぞよろしくお願い致します。

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

IFW 更新情報

IFWのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング