ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

二世議員はいらない!!コミュのDAYS JAPAN からのお願い

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
*重複ご容赦ください。

――――――――――――――――

DAYS JAPAN編集長
広河隆一

●写真展をごらんください
新宿のコニカミノルタプラザの写真展「地球の上に生きる2006」と、
京王線明大前のキッド・アイラック・アート・ホールの写真展「メディア
は命を救えるか」が9日目を迎えました。入場者は昨年を上回る勢いです。
日本が主催するフォトジャーナリズム関係の写真展としても、世界の中で
も、最高の内容を持っているのではないかと思っています。写真展は両方
とも6月19日まで続きます。それまでに時間を作って見ていただくだけ
でもありがたいのですが、できるだけ早いうちに見ていただいて、周りの
人に広めていただきたいのです。見ない人が誘うのと見た人が誘うのでは
効果がぜんぜん違うのは、ご存知のとおりです。
● 開催地募集します
写真展はこのあと高知、名古屋、大阪、京都と回ります。今来年の写真
展開催地を探しています。各地でDAYS JAPANと共催していただけ
る方、ご連絡ください。
● DAYS JAPANの定期購読者になってください。
正直に言いますと、DAYS JAPANは順風満帆というわけではあり
ません。雑誌は創刊から27号を出版し、英語版も4号を出しました。写真
展も日本各地を回っています。国際的評価も増していっています。それでD
AYS JAPANは安泰だと考えられる人が多くいらっしゃいます。
DAYS JAPANが出版し続けることができることは奇跡だと何回も
言われました。しかし奇跡はただ待つだけでは来ないことを、私はよく知っ
ています。
まず応援してくださっている方々に、お願いをします。DAYS JAP
ANを購読という形で支えてほしいのです。定期購読でも書店での購入でも
かまいません。今6月号が発売中です。この号の結果が、9月に数字となっ
て出てきます。そしてその9月にDAYS JAPANは決算期を迎えます。
DAYS JAPANはそのときに大きな決断を迫られることになります。
本誌は現在書店で販売しているほか、6500人の定期購読者がいます。あ
と1000人増えたら安定します。ご購読いただいている方は、ぜひとも知
人、友人にお勧めいただきますようにお願いします。万が一、将来に雑誌
の刊行が困難になったときでも、返金は保証いたします。ご迷惑をかける
ことはいたしません。
● 時代に迎合しない雑誌を作り続けてここまで来ました。先代のDAYS
JAPAN(講談社)は1年8か月で姿を消しました。すでに2年3か月
発刊し続けている今のDAYS JAPANはよくがんばったと、言ってい
ただけるかもしれません。こうしたことを過去形でいう事態にならないよ
うに、皆さんのご協力を心からお願いします。
 

2006年6月6日
DAYS JAPAN編集長
広河隆一

――――――――――――――――――――

DAYS JAPANを支えてください。
写真展に足を運んでください。
買う、という行為で意思表示をしてください。

よろしくお願いいたします。

――――――――――――――――――――

DAYS JAPANがヤバイらしいです。
良い雑誌なので皆さんもご是非購読を!小泉

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

二世議員はいらない!! 更新情報

二世議員はいらない!!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング