ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

宇宙とカラダコミュの自己紹介トピ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
参加された方、ご自身について簡単に語っていただけるとうれしいです!

例:
●名前:宇宙 幾三
●行ってみたい所:月
●宇宙とカラダについて気になるところ:初フライトで宇宙酔いになるかどうか心配です
●宇宙に滞在したい日数:1週間
●食べたい宇宙食:牛丼、カップヌードル

コメント(14)

先ずは、私から自己紹介しなければなりませんね。

私は高橋賢といいます。

宇宙航空環境医学会と宇宙生物学会の会員で、JAXAの成果報告会などのイベントにも出来るだけ顔を出すようにしています。

宇宙医学研究の「パラボリックフライト(微小重力飛行)実験」や「有人閉鎖実験」などの被験者の経験があります。
(詳細は http://www.geocities.jp/space_med1/activity.htm をご覧ください!)

●行ってみたいところ
比較的現実的なところで月、火星などですが、もっとでかいことをいえば銀河の中心、ワームホールや宇宙の果てでしょうか(笑)。

●宇宙とカラダについて気になるところ
長期滞在による筋萎縮などに加え、無重力でヒトの卵子が受精するか、したとして発育するか、発育したとして地球上で暮らせるか。

●宇宙に滞在したい日数
1G環境下で宇宙線がシールドされていればいくらでもいたい。
微小重力で放射線曝露環境下の現状では、火星ミッションの500日がリミット。

●食べたい宇宙食
やっぱりカップヌードルでしょうか(ネタ的に)。
あとは、カレーやカツ丼など、普通に地上で食べたい物。

みなさんは、どんな感じですか?
はじめまして山下 俊明と申します。
現在大学院で生理工学を学んでおります。
子供のときから宇宙にあこがれており、今もJAXAに就職願いをだしてはいるものの狭き門という感じです。

●行ってみたいところ
行ってみたいというか月や火星に住みたいと思っています(笑)。

●宇宙とカラダについて気になるところ
研究テーマでもある筋萎縮がやはり気になります。重力が変わることによってどのように抗重力筋が影響を受けるのか、というのが今すぐにでも研究したいです。

●宇宙に滞在したい日数
宇宙線、食料、空気の問題が解決できれば本当に住みたいです。

●食べたい宇宙食
いろんなものが食べてみたいですが・・・お酒を飲んでみたいって言うのもありますね、月見酒って感じで地球見酒っていうのをやってみたいです。

馬鹿な人間ですがいろいろとよろしくお願いいたします。
●名前:徳川 家康

●行ってみたい所:火星。と地球を眺める。

●宇宙とカラダについて気になるところ:
宇宙での未来型 移、食、住がきになります。
宇宙酔いってあるのかな? 

●宇宙に滞在したい日数:8日間

●食べたい宇宙食:納豆


死ぬまでに一回は絶対宇宙に行く!
宇宙関係の仕事に興味あり
いろんな想像と創造が必要!
初めまして、Mnと申します。とりあえずパラボリックフライト1回やった事があります。

●行ってみたい所:地球低軌道から月、火星、先日「はやぶさ」の行ったイトカワとか節操もなくいろいろと。

●宇宙とカラダについて気になるところ:肉体的なところも気になりますが、リアルタイムで交信できないような距離でのコミュニケーションの際にストレスが発生しないかとか、無重力下での広さ感覚など、精神的・知覚的なところもいろいろ面白そう。

●宇宙に滞在したい日数:とりあえず1週間以上(そのくらいいると順応してくると聞きますので)。

●食べたい宇宙食:まずネタ的にサンドウィッチ、贅沢に生野菜サラダと刺身、どうやって調理するか問題な焼肉(もちろんその場で焼いて食べる)。

 それではよろしく。
初めまして。
たかはし君とは大学院の同級生です。
現在は宇宙医学から離れております。

パラボリックフライトには実験者として参加したことがあります。
吐きました・・・orz
機長:「今日は条件が良いので、いつもより多めにパラボリックします。」

閉鎖実験は次点で落ちました。

●行ってみたいところ
月ぐらいまでは行きたいです。
火星はちょっと遠いかも・・・
どうせ遠くまで行くなら木星や土星を眺めてみたい。

●宇宙とカラダについて気になるところ
中枢神経系です。一見、一番影響を受けにくい場所にも思えますが、世代を重ねた場合の影響が気になります。

●宇宙に滞在したい日数
一ヶ月ぐらい。

●食べたい宇宙食
むしろ、前時代的なチューブに入ったコテコテの宇宙食が食べたい。
ウオッカのラベルの貼ってあるチューブ入りのボルシチとか。


よろしくお願いします
とりあえず、参加してみました。
宇宙を愛しています。

しかし学歴はないです。
そんな私ですがよろしくお願いします。
はじめまして。
大学院で宇宙生物科学を学んでいる小黒(通称:おぐろん)と申します。
私は現在、宇宙ライフサイエンス若手の会(後援:宇宙生物科学会)にて、会長を務めております。
将来ぜひ、宇宙生物科学の研究が進み、もっと宇宙に行きやすい世の中になることを望んでいます。

●名前:小黒 麻美
●行ってみたい所:月
●宇宙とカラダについて気になるところ:脳科学です。宇宙に行ったときの脳の可塑性や遺伝子発現の変化が気になります。
●宇宙に滞在したい日数:月だったら3ヶ月ぐらい?
●食べたい宇宙食:和食
はじめまして。
みきちょこといいます。
都内の医学部の学生ですが、宇宙とは離れた日常に居るため自主的に宇宙関連のものに飛びつきます。
が、宇宙に関する知識はめちゃくちゃ少ないです。。。
しかしいつか宇宙に行ってみたいです。

●行ってみたいところ
宇宙であれば何処でも良いです。

●宇宙とカラダについて気になるところ
精神状態の変化などがやはり気になります。
あともう結果として分かってるのだと思うんですが、無重力だと髪の毛とか爪の伸び方に変化があるのかちょっと気になります。


●宇宙に滞在したい日数
1ヶ月くらいですかねー


●食べたい宇宙食
トルコ料理好きなのでとりあえずシシケバブ!
あとはおしることか。甘酒ものみたいです。


夢だけは一人前な私ですがよろしくお願いします。
はじめまして。大学で生物工学を学んでる大学2年生です。

宇宙医学に興味あるのでコミュに参加させていただきました☆

よろしくお願いしますm(__)m



将来大学院で宇宙医学を勉強してみたいと思っているんですが、宇宙医学を研究している大学を教えてくれないでしょうか?よろしくお願いします。
yuka☆さん
情報ありがとうございます。参考にさせていただきます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

宇宙とカラダ 更新情報

宇宙とカラダのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング