ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

泥魚のコバルトンキラコン理論コミュのスピアー

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
比較対象に同特性、同タイプのペンドラーがいる。火力、範囲、素早さの面において圧倒的な差がついてしまっている
ペンドラーでは出来ない追い風やがむしゃら等のサポートを使用しながら活用していこう
むしろサポートしないならペンドラーを使おう

がむしゃらを使用するならHが低いほうが良いため陽気ASが基本となるが、羽休めを用いて毒びし等の回数を増やしていくのならばHSでも良いだろう
基本的な使用法は、先発であれば序盤、HSベースであれば中盤からの初手追い風→我武者羅or毒びしとなる。相手は追い風のターン数を稼ぎたいため毒びしや我武者羅の使用回数を増やすことが出来る。多分

呼ぶポケ
鋼ポケや、ガブマンダ等の決定力

繰り出せるポケ
決定力の低いHB水等。DがそこそこあるためHに振ればそこそこ

技考察

シザークロス…メイン。先発スカアグとかスカバンギに刺したい 現実:スカアグにはトンボされてバンギはタスキ潰して逃げる

毒突き…メインその2。毒突きでもASガッサが低乱数1なため、シザクロが無難

瓦割り…鋼への牽制技。大人しくトンボしよう

とんぼ返り…ステロでダメージ調整をして我武者羅を撃ちたい

我武者羅…先発トノやキュウコンは体力を温存しておきたいため刺せる機会は無きにしも非ず

毒びし…エアームドなどの低決定力のポケモンも呼ぶので、撒く機会はある。ペンドラーと違い我武者羅が使えるのでエアームドに遂行手段を無理矢理作れる

追い風…ペンドラーを蹴ってスピアーを採用する理由


陽気AS@タスキかなんか
トンボ毒びし我武者羅追い風

先発でなんかしてください

陽気HS@ヘドロ

トンボ毒びし羽追い風

最早何がしたいかわからない

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

泥魚のコバルトンキラコン理論 更新情報

泥魚のコバルトンキラコン理論のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング