ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

早大、教職を諦めない@‘11コミュの新しい教職サークルについて♪

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
以前にもお話しをさせていただいた方もちらほらいると思いますが、早稲田で教職サークルを新しく作ります!


マイル調べによると既存の教職サークルは1つしかないのですが、せっかくなら自分たちの世代で新しいサークルを作ろう!俺らが早稲田にいた証を作ろう!っていう発想の下僕らは立ち上がりました


既存の教職サークルさんは何やら、メンバー間で模擬授業を見せ合い、授業のクオリティを上げようや!という活動をしているらしいのですが、僕たちは、教職をとる前に教務を実践しよう!つまり学習支援系教職サークルを立ち上げよう!と思います。


その名も

-教育を考えるサークル-胡桃塾!


名前は分かった!でも学習支援ってなんぞや?って思う方もいますよね?


具体的な活動としては以下の通りです!


まず近所の小学生中学生高校生を、大学や民間の貸し会議室、はたまた地域サロンや児童館に集めて、勉強する機会や場所を提供します。


一応自習室の開放と銘打って子どもたちに集まれーと呼び掛けるのですが、僕らは自習時の質問対応や、タイムマネージメント、精神面のカバー、休憩時間には部活、対人関係、などの話を聞いてあげる、レスポンスしてあげる、というような活動をしようと考えてます。(この辺は予備校ではカバーしてくれない)


僕らのサークルに顔を出してくれる子供たちの数が安定し、活動拠点も確立してきたら、少人数制の集団授業を行い、よりスケールの大きいものに行く行くはしたいと思ってます!


さてさて、皆さん今までサークルを選ぶにあたって、色々なニーズがあると思うんですよ。

では胡桃に入ったら何ができるのか。


・まず模擬授業を見せ合い授業テクの向上を図る。
また、プロ講師を呼んで指南していただく(ちなみ過去にイベントとして開催経験あり)

・教務を通して「教職をとる前に」小中高生と触れ合える!(←ここが既存の教職サークルとの大きな違いです)

・講師、教授を招いて、自分たちが今後携わる「教育」について、ゼミ形式で語れる!予定。

・教職科目の談義、定期試験時の結束!

・教職を皆で諦めない!←重要!

・インカレ展開も準備中(現状;早稲田、立教、青学、学習院、東京家政など)
他大学にも友達ができる!

・何より新しいサークルを俺らの世代で作ることができる!ここは激アツ。めったにできんよ!



まあ、文章なので俺らの情熱が伝わらないですよね(笑)


そこで5月31日の19:00から早稲田キャンパス14号館のラウンジ『ホワイエ』で我らが胡桃塾の説明会、親睦会を開きたいと思います!

是非是非お越しくださいませ
この日無理!って方は個別に相談に乗るのでメッセやメールで連絡してくださいo(`▽´)o



最後に言いたいこと言います(笑)


大学生活、あげぽよーも楽しいけど、どうせなら何か真面目でガチな活動もすべきだと思います。

できることなら何か社会に還元できる活動をしてーじゃん!

胡桃の活動を社会に還元するには、それなりの信用される技術がないと行けないんだけど

俺らが共通して持ってる技術は、私大受験レベルの学力と20年足らずの経験だけかもしれん


ただそれが役に立つ可能性がある限り、実践していきましょうよ!学生の力見せつけてやりましょうよ!


俺らで新しく意味あることを始めようや!


だがーん(笑)



by 胡桃塾メンバー一同

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

早大、教職を諦めない@‘11 更新情報

早大、教職を諦めない@‘11のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング