ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

愛知ボランティアセンターコミュの自己紹介★

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
自己紹介おねがいします☆
気軽に情報交換が出来るコミュにしましょう!!

コメント(28)

副代表の山田涼子です!!

もうすぐ1歳になる子と、最近2歳になった子のとしごちゃんママしています★
私は私の立場で、
自分にできることを精一杯していきたいと思います!!

みなさんよろしくお願いします!!
どうもこん○○わ。 
4/15発 5/13発の分に連れて行ってもらったシマダと申します。

3歳のチビがいます。お茶所にも何度か連れて行っているので
お見かけ頂いている方もいらっしゃるかもしれません。

本日、帰名した際に現地で撮影したデータをケンスケ君のPCにデータ移行させて
いる際にモリさん(?)とお話していたらmixiやpicasa等にデータを置いておいて
共有できないものかとお話していたのですが、いかがでしょうか?

個人情報保護の観点では、なかなか難しいかとは思いますが。


一度行って、その後「これだけ変わったよ!」というのが見られるといいな
と思ったもので。 個人的には、湊小学校裏のお墓の上の車がかたづいている
のかが気になります。。
こんにちは。

4/28発、5/13発の現ボラと、
お茶所での物資仕分けに参加させてもらったモリと申します。

>さた様
5/15に、ケンスケ君のPCに写真データの移行をお手伝いしていたモリです。
あの後、ケンスケ君と打合せしまして、
愛知ボラセン専用の「picasa」を一度立ち上げてみることになりました。

しかし、保存容量の問題等があり、
うまく活用できるかどうかは、これから確認です。

立ち上げ作業等は、私がお手伝いして、
愛知ボラセンに連絡することになっていますので、
もう少しお待ち下さい。

私も、皆が撮影した写真を共有して見れる環境が出来たらな・・・
と思っていた、ボランティアの一人です。

主軸メンバーは、
作業しなければいけないことが沢山で大変でしょうから、
少しでもお手伝いできればと思っています。

また、結果が決まり次第、ここにも書き込みます。
はじめましてクローバー

第9回、11回の現地ボランティアと、お茶所での仕分けボランティアに数回参加させていただきましたexclamation ×2
これからも現地ボランティアや思い出クリーンプロジェクトに、参加していきたいと思っております手(グー)

皆さんどうぞよろしくお願いしますほっとした顔ぴかぴか(新しい)
はじめましてチューリップ

仕分けボランティア、第9回・11回現地ボランティアに
参加させていただいたミカリンです。

愛知ボラセンの活動にとても感謝してます!!

みなさん、これからもよろしくお願いしますうまい!
こんにちは
2度ほど仕分けにお邪魔しただけですが図々しくも参加させていただきました。
現在職探し中のぢーさまといいます。よろしくお願いします。

なかなか時間の都合がつかず参加できていませんがまたお邪魔したいと思いますわーい(嬉しい顔)
8月9日からのボランティアに参加させていただくゆきとぃぃますぴかぴか(新しい)一人でいくので心配ですが、どうぞよろしくお願いしますうまい!
こんにちは(^^)
13回と15回と現地ボランティアさせていただきました
よっし〜です。
お見送りもたまに行ったりします。

これからも仲良く情報交換や交流できたら嬉しく思います\(^^)/
ごあいさつが遅くなりました。
4月から毎月現地ボラ行かさせていただいてます、ひげ・長髪の壮年男です。
お茶所には力仕事くらいの時しか顔をだせませんでした。
来週のお東さん祭りには二日ともお手伝いできれば、と思っています。

今までのボラの記録をMixi日記にしてあるので、お時間があれば読んでくれると嬉しいです。

一回目 4/9
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1704068158&owner_id=1013801

二回目 4/23
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1711418711&owner_id=1013801

三回目 5/14
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1722810425&owner_id=1013801

四回目 6/18
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1739384315&owner_id=1013801

五回目 7/16
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1751394033&owner_id=1013801

新潟 8/6
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1760030279&owner_id=1013801
はじめましてと言うか書き直しました。
えとうです。
現ボラ14回と20回に参加しました。なので十八成浜でのお手伝いだけですが。
十八成浜での長期にわたるボラセンの活動、現地の方々の協力や優しさに感動しました。
どなたか共感しあえる方とこのコミュでも出会えたらうれしいっす。
よろしくお願いします。
おつかれさまです。はじめまして

8/12−15の十八成浜のボランティアに参加させていただきました。

渋滞による22時間にも及ぶ現地到着も貴重な経験でした(笑)

日没までのわずかな2時間あまり、休憩もなしに250人全員の手によって
あっという間の瓦礫の撤去作業そこに参加出来ほんとうに誇りに感じました。

これからも時間が作れれば積極的に参加して行きたいと思いますし
自分自身、震災を風化させないようイベント等で伝えていければと思います。

今後もどうぞヨロシクお願いします。
皆さんはじめまして。7月最終の19回、8月最終の22回に参加させて頂きました三重県鈴鹿のカノと申します。

こんなコミュがあったなんて(大汗)もっと早くに知っていれば…

同じ回で参加されて、[あ!このおっちゃん知ってる]って言う人がおられましたら、ぜひマイミク申請して下さい(^з^)-☆

名前と顔を覚えるのが苦手なので、すみません
m(_ _)m
ここにも書いてみよう。
3月28日から行きだして、仕分け→思い出PJと週2〜3ペースで先週まで途絶えることなくずっとずっと継続だったのが、とうとう今週は東別院に行く予定がなくなった。なんや変な感じです。
はじめまして(^-^)/
第15回・第21回に参加しましたわーい(嬉しい顔)
15回では、中学生にすかれてました(笑)
21回では、当日急きょ10班リーダーになりましたあせあせ(飛び散る汗)リーダーの役割できてませんがあせあせ(飛び散る汗)

参加する度に、自分の中のモヤモヤ感がなくなりますexclamation ×2
はじめまして。

弾丸ツアー 第13・15(210)・17(103)回とS4(04)に参加させてもらいました。

カッコ内の数字は、名簿の番号ですわーい(嬉しい顔)

どこかで、お会いしたよ〜という方、マイミクお願いします!
はじめましてわーい(嬉しい顔)

第8回、第13回、第18回に参加したり、お茶所の物資仕分けも数回おじゃましました。

2人の子どものお母さんやってます。
現地ボランティアに行くたび、ささやかなお土産を買って
子どもにボランティア参加の許しを得ていますうまい!

でも、数日前、息子に「母ちゃん、次はいつ宮城に行くの?」と聞かれ、
「まだわからないけど何で?」と聞くと、「父ちゃんとゆっくり遊べるからるんるん」と言われましたあせあせ(飛び散る汗)

母としては少々複雑ですがたらーっ(汗)
また参加したいと思ってますわーい(嬉しい顔)
皆様、今後ともよろしくお願いします(^O^)/
はじめまして!

第9回(5/20〜)の現地ボランティアに参加させて頂きました。
タナカです。
2tトラックの運転もさせて頂きました。

同じ現地ボランティアに参加された方や、
私のことが分かる方が見えましたら、お気軽にメッセージください!!

皆さま、今後ともよろしくお願いします☆
晴れ始めまして、
立ち上げ当初、週1ぐらいのペースで
お茶所の仕分け作業に参加させて頂きました
毛受と申します。

震災後、真っ先に直に苦しみに寄り添い
人材も物資も「愛」という形に変えて来られました事
愛知ボランティアセンターへ参加の皆様の志の高きを感じます。

仕事との両立、
思いは皆様と共に在りたいとコミュに参加いたしました。

私は、もの創りを仕事としています。

そして、福祉サービスではなく
仕事として障害の有無に関わらず
働く自信と喜びを共有できる日を夢見ています。

曇り夢見ていると言うより
たった一人でもう飛び込んじゃいました曇り

チャリティーイベントなどに参加できると良いのかな?

ひよこ皆様どうぞ宜しくお願いします。
こんにちは☆
ずっと拝見させていただきながら参加できなかったんですが ようやく!!
日曜にキャンドルづくりに参加したいと思っています☆
よろしくお願いいたしますぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
はじめまして♪♫♬
第21回(8/12〜14 現地まで21時間位かかりました)瓦礫撤去
第45回(3/ 2〜 4 現地まで17時間かかりました)こころ配り
に参加させて頂きました☆毎回渋滞ヾ(・ω・`;)ノ
こころ配りでは色々なご家庭でお話を聞くことができ、
今まで気付かなかった心の痛みを知りました。
また十八成浜に戻りたいと思っています!
よろしくお願いします(*´∀`*)
はじめましてexclamation
紀宝町浅里地区の災害ボランティアで、現地合流参加させてもらっている、バカボンこと辻口義之ですわーい(嬉しい顔)
いつも行儀悪い事をしてゴメンなさいあせあせ
紀伊半島大水害の日記を、昨年9月から一部アップしています。
今後共よろしくお願いしますわーい(嬉しい顔)

ログインすると、残り7件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

愛知ボランティアセンター 更新情報

愛知ボランティアセンターのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング