ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

たけちゃん日記コミュの4月23日24日、7QQさんから届いた、福島会津若松城の桜です。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
7QQさんから、福島県、会津若松城の桜を届けて頂きました。

会津若松城、地元の方達は、鶴ヶ城と呼んでいるようです。

慶長16年(1611年)会津地方を大地震が襲い、石垣はもとより天守閣は大きく傾いたそうですが、それは修復されたとか。

戊辰戦争で約1ヶ月の籠城戦を戦い抜いた鶴ヶ城も明治7年には陸軍省の命令により取り壊された。

現在の天守閣は昭和40年に昔の姿をそのままに復元されたものである。

と言うことです。

今大変な状況にある福島県の美しい桜に、感動しました。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

7QQさんから
今日午前中は鶴ヶ城へ行って来ました。天気が良く、桜が咲き始めたということで、観光客も多く結構な混雑でした。

コメント(3)

7QQさんからのフォト、もう少し転載します。夜桜を送って貰ったときのメールメッセージもお伝えします。

------------------------
7QQさん 4月23日

フォト毎日ありがとう。今度は私も画像を送ってみようかと。
画像は、仕事帰りに撮った夜桜。こちらも桜が咲いてきました。携帯で撮ったので画質はイマイチですが。
初めてなので、テストということで(;^_^A

ソメイヨシノ・・・でしょうか?

花を愛でるというより
枝が月日を受け止めてる様を見る。

そんな感じがしますね。


『風とロック』
http://www.kazetorock.co.jp/

猪苗代湖ズで有名になりましたが
箭内さんは、福島でイベントを開催してて
フリ−ペ−パ−を読んでは、福島を満喫していました。


ま、いつの日か。
喜多方ラーメンも含めて。
おじゃましたいと思っていますウッシッシ
yunaさん、葉がなくて、花だけが満開の様子なので、染井吉野でしょうか。夜桜などはぽったりして、八重桜の感じもしました。
ネットで見ると、会津若松城の桜は、染井吉野が中心とありました。全国桜の名所100選にも選ばれているそうです。
------------------------
枝が月日を受け止めてる様を見る
------------------------
yunaさん、うなってしまいました。凄い表現ですね。う〜ん。歴史好きのyunaさんならではの表現でしょうか、更にこの時期、深い表現ですね。

で、yunaさんの好奇心は、福島にも広がっているのですか。凄いなあ。
好奇心の塊ではち切れそうですね。ハート達(複数ハート)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

たけちゃん日記 更新情報

たけちゃん日記のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング