ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

親子の絆を守る会・福岡コミュの外国人当事者が九州→東京の自転車旅行で訴えます

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
約1か月後に、外国人当事者ケビン・ブラウンさん(名古屋)が親子引離し問題を広く訴える熊本→東京の自転車旅行を始めます。

当初は北海道→九州のつもりでしたが、とりあえず半分をやることになりました。

参考ですが、
1枚目の写真は昨年6月放送の朝日放送大阪『ニュースゆう+』からのもので、左側の人です。
2枚目の写真は一昨年5月の大阪での署名活動のTBSニュースからのものです。
3枚目の写真は昨年6月の東京でのデモ行進のTBSニュースからのもので、中央の人です。
次はケビンさんの普通の(?)自己紹介です。
http://fotologue.jp/#kevinbrown
英会話の教師で、趣味はハイキング・旅行・写真です。
ちなみに私が野宿の話をしたら、熊本(裁判所)に行ったときケビンさんも野宿されているとのことで、仲間です(笑)。
簡単な日常会話の日本語は話されますが、引離し問題のような難しい話は日本語では無理で英語になります。

9月13日(火)に熊本を出発し、10月18日(火)に終わる予定です。

県庁所在地を中心に途中の主な都市の県庁・市役所・裁判所・インターナショナルスクールなどを訪問するとともに、
街頭活動(ビラ配り)や各地の当事者との交流を考えています。
テントと寝袋は持参され、どこでも寝られるとは思いますが、建物で寝るほうがいいのはもちろんです。

そこで、途中、何らかのサポートをしたり、あるいは単に会って応援したり飲んだり(笑)といった方を募集します。
ちなみに、ビールはけっこう飲まれ、また和食でも何でも(?)OKです。
大きなサポートの一例は宿泊場所提供とか、細かい道案内などです。
なお、当事者である必要はありません。
英会話の練習を兼ねたい一般の人でもOKです(笑)。
ちなみに管理人のIKKIさん、副管理人のキングさんからすでに協力の申し出をいただいております。

私以外の日本人でケビンさんの計画に関与しているのは、くまのみさん(愛知県、中部 共同親権法制化運動の会)、
そして、滋賀県では、U(ユー)さんがサポートしてくれるとのことです。
参考:U(ユー)さんの全体に公開の日記「北九州〜姫路の方、浜松〜横浜の方、ご協力くださいませんか」
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1758719060&owner_id=35563158
参考:ナカノの全体に公開の日記4つ(最初の2つは北海道→九州のつもりのときのもの)
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1740881391&owner_id=9422962
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1742994489&owner_id=9422962
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1758930211&owner_id=9422962
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1759159074&owner_id=9422962

現時点での予定は、私の独断も入れて、以下のような感じです。
今後、各地の方に個人的に打診することもあると思いますが、
現時点で何かある方は、コメントでもメッセージでもよいので、よろしくお願いします。

以下で●は平日で、県庁・市役所・裁判所・インターナショナルスクールなどがあいている日、
○は土日祝日で、滞在ならビラ配りとか当事者との交流会の候補日です。
ただし、少人数でも(1人でも)集まるなら●の日にも懇親会は可能です。
(例えば台風が来たりしたら予定を変更せざるをえず、日程は少しずれる可能性があります。)

 【熊本から福岡まで日本語OKで福岡在住の外国人の方が同伴】
9月12日(月)●熊本市
9月13日(火)●熊本市【裁判所で判決あり】→佐賀市
9月14日(水)●佐賀市→福岡市
9月15日(木)●福岡市
9月16日(金)●福岡市
9月17日(土)○福岡市 ★交流会でも?
9月18日(日)○北九州市
9月19日(月)○山口市
9月20日(火)●(朝)山口市→(夜)広島市
9月21日(水)●広島市
9月22日(木)●広島市
9月23日(金)○広島市 ★交流会でも?
9月24日(土)○広島市→(夜)福山市
9月25日(日)○福山市→岡山市
9月26日(月)●岡山市
9月27日(火)●岡山市→姫路市→(夜)神戸市 ★コンテナ教室に宿泊?
9月28日(水)●神戸市
9月29日(木)●神戸市→大阪市
9月30日(金)●大阪市
10月1日(土)○大阪市 ★交流会でも?
10月2日(日)○京都市 ★親子ネット関西の定例会
10月3日(月)●京都市
10月4日(火)●京都市→大津市
 【滋賀県内はU(ユー)さんサポート】
10月5日(水)●岐阜市→名古屋市
10月6日(木)●名古屋市→岡崎市
10月7日(金)●岡崎市
10月8日(土)○岡崎市→豊橋市
10月9日(日)○浜松市 ★このあたりで交流会でも?
10月10日(月)○静岡市
10月11日(火)●(朝)静岡市→富士市
10月12日(水)●小田原市→(午後)横浜市
10月13日(木)●横浜市
10月14日(金)●横浜市
10月15日(土)○東京 ★交流会でも?
10月16日(日)○東京 ★交流会でも?
10月17日(月)●東京
10月18日(火)●東京出発、名古屋に帰宅

コメント(39)

ジャパンタイムズにケビンさんの記事が出ました。

自転車旅行のことも書いてあります。

Japan's 'silent tsunami' severs parental ties, wrecks children's lives The Japan Times Online

http://search.japantimes.co.jp/cgi-bin/fl20110830hn.html
小宮山洋子の実態コミュを立てました

参加と書き込みを御願い致します。

http://mixi.jp/view_community.pl?id=5773899
コミュ参加しました。

ところで、ケビンさんは自転車旅行の前に自転車で行かない県にも行き始め、昨日は鹿児島県庁と宮崎県庁、今日は大分県庁でした。

西郷うどんさんはケビンさんと鹿児島県庁に行かれたわけですが、ケビンさんは今後も熊本にはよく行かれるはずなので、鹿児島〜熊本でお互い協力できそうですね。
13日(火)からの自転車旅行の前に、自転車で行かない県に5日(月)から公共交通機関で行かれています。

ケビンさんが県庁で受け取った名刺によると、以下のような経過です。

5日(月)
・鹿児島県 子ども福祉課、国際交流課
・宮崎県 こども家庭課

6日(火)
・大分県 子ども子育て支援課、国際政策課

7日(水)
・愛媛県 子育て支援課
・香川県 子育て支援課、国際課
・徳島県 こども未来課

外国人パワー、見習いたいですわーい(嬉しい顔)

13日(火)からの自転車旅行の支援もよろしくお願いします。

鹿児島県は日本人当事者(西郷うどんさん)が同行したのがよかったのか県庁の人の対応は良いものでした。
自転車旅行でも日本人が同行するのは大きなプラスになると思います。
宿泊についてご協力の申し出が集まっていますが、昼間の同行についても可能な方はコメントまたはメッセージよろしくお願いします。

なお、現時点で宿泊先が未定であるのは以下の都市です。
こちらも情報があればコメントまたはメッセージよろしくお願いします。

【可能性あるがダメかも】
9月18日(日)北九州市
10月5日(水)岐阜市

【宿泊のあて全くなし】
9月13日(火)佐賀市
9月20日(火)山口市と広島市の間
9月24日(土)福山市
9月25日(日)岡山市
10月10日(月・祝)静岡市
10月11日(火)富士市
ケビンさんの自転車旅行は本日(13日)熊本からスタートです。
いよいよスタートしましたね。
今回の自転車旅行が無事故で実りあうものになる事を祈るばかりです。
私も微力ながらお手伝いさせていただきますが、できるだけの事はやり
たいと思っております。

又、ケビンさんを通じて当事者同士の連帯が深まるように、団体等の
垣根を越えて行ければとも思っています。

まずは福岡の皆さん15日〜17日の間、宜しくお願い致します。
IKKIさん、ありがとうございますわーい(嬉しい顔)

実は、暑さのため当初書いていた予定より1日遅れるみたいです。

I will be in fukuoka on Friday and saga on Thursday.
It is too hot to travel long distances this week.

金曜に福岡、木曜に佐賀と書かれていますあせあせ

スケジュールが定まりにくいですが、また連絡します。
ケビンさんがスタートしました。

写真はFacebookからです。

(Facebookはmixiよりマジでかつ世界的な巨大なものです。)
ケビンさんの判決と予定について
Facebookからの転載(昨日つまり13日の火曜の状況)と仮の訳です。
(Facebookはmixiよりマジでかつ世界的な巨大なものです。)

I got my court ruling today. I lost. The judge granted the divorce and shinken also goes to my ex. So she will maintain custody of my son. I will appeal but the chance of overturning the decision is small. I also visited he Kumamoto Prefectural Bldg. and met with the child welfare staff. Actually Craig Morrey and I went together. He is the CEO of children first. Then I began my bike ride. Please check back soon. I will be in Saga-ken tomorrow and Fukuoka on Friday and Saturday.
裁判の判決が今日ありました。私は負けました。裁判官は離婚を認め親権者は妻です。したがって彼女は息子の監護権を維持します。私は控訴しますが判決がくつがえる見込みは小さいです。私は熊本県庁も訪問し、子どもの福祉のスタッフと会いました。実際はCraig Morrey(クレイグさん:最初の写真の右側の方)と私が一緒に行きました。彼は「チルドレン・ファースト」の代表です。それから私は自転車旅行を始めました。すぐにチェックしてください。私は明日は佐賀県で、金曜と土曜は福岡にいます。
ビックリしましたが、1日早くなり自転車ダッシュ(走り出す様)
14日(水)に佐賀、15日(木)に福岡となりましたあせあせ

昨夜の24時直前にメールが来て、
福岡に非常に近いところにいて、午前10:30に県庁に行くとのことで、
大慌てで福岡のIKKIさんとキングさんに連絡、
時間のあるIKKIさんが県庁に同行されました。
福岡では「親子の絆を守る会・福岡」のIKKIさんとキングさんがサポートしてくれ、昨日の17日(土)はキングさん宅で集まりでした。
大分から来られた方もいて、私も参加し、合計7人になりました。
当事者の集まりは意義が大きいと感じました。

まだそういった集まりのない県のほうがずっと多いですが、ケビンさん訪問をきっかけとして地方の当事者の集まりをあちこちで実現したいと思っています。
ケビンさんは東京までの自転車旅行終了後、12月に青春18きっぷで他の県もあちこち回る考えです。
ケビンさんの自転車旅行の写真です。

Facebook(mixiを巨大かつ世界的にしたような感じ)の
「共同親権 - Joint Custody in Japan」
http://www.facebook.com/home.php#!/oyako
より

1枚目は土曜の投稿で、宿泊させていただいた当事者の方の家での写真です。
説明は
Masa has been so kind. He lives in Fukuoka. Thanks for your help Masa.

2枚目は日曜の投稿で、説明は
I am approaching kitakyushu. It has been raining on and off today. When cars pass me they splash water and dirt on me. Route 3 has heavy traffic but it is the shortest route. Since it is raining it is not so hot. I am looking forward to crossing over to Honshu today.
(北九州市に近付いていて、雨が降ったりやんだり。車が横を通って水をはねかけられ汚される。3号線は交通量が多いが最も短距離のルート。雨が降っているのであまり暑くない。本州へ渡るのが楽しみ。)

ちなみに、雨のときレインウェアを着るのか聞いたら、持っているが暑いので着ていないとのことでした。
mixiの「Children First」のコミュニティ
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5778321
「ケビンさんの自転車旅行の情報」
http://mixi.jp/view_event.pl?id=64912816&comment_count=13&comm_id=5778321
くまのみさんの昨夜の投稿の転載です。(画像も)


FaceBookにアカウントを持っていない場合でも、数日間程度のケビンさんの投稿を下記アドレスから見ることができます。

共同親権 / Joint Custody in Japan
http://www.facebook.com/oyako

21時頃に投稿されたメッセージです。
Just finished a great yakiniku meal in yamaguchi with my new friends. I will go to the prefectural office in the morning. Then off to hiroshima.
サポート頂いている方と美味しい焼き肉屋に行かれたようです。明日午前中に山口県庁を訪問し、その後、広島に出発です。

ケビンさんが訪問しない全国の28県庁に、今日、「子どもの施策に関する調査表(アンケート)」を郵送しました。
ケビンさんが訪問しない全国の28県庁に、今日、「子どもの施策に関する調査表(アンケート)」を郵送しました。

このアンケートはどのようなものですか?
長野県には必要に応じてサポートさせていただきます。
長野県はこうしたものに対して平気で無視したたりもしますので、監視が必要かと思います。(^_^)v
一豊さん

「我が子に会いたい親の会」でのくまのみさんのコメントをすでにご覧になったと思いますが、
他の方の参考にもなるので、こちらにも転載しておきます。


アンケートは、児童虐待への対応、一人親家庭の増減、一人親家庭の子ども支援体制の有無と内容、(民法改正を踏まえ)別居親子の交流支援プログラムの有無と内容、子どもたちが健全に成長するための独自の取組み・プログラムの有無と内容などを確認する内容となっています。
アンケートの目的は、子どもが健全に成長するための施策を各県がどのように実施しているかを把握すること、別居親子の交流支援プログラムの有無の確認などにより、法改正はしたけれど、自治体では全国的に親子交流を支援する準備が全くされていないことを把握し、今後の陳情などに役立てていこうとするものです。

長野県へは「健康福祉部子ども・家庭課」にChildren First事務局から送付しました。機会がありましたら、協力依頼を呼びかけて頂けましたら幸いです。
mixiの「Children First」のコミュニティ
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5778321
「ケビンさんの自転車旅行の情報」
http://mixi.jp/view_event.pl?id=64912816&comment_count=13&comm_id=5778321
くまのみさんの今夜(昨夜)の投稿の転載です。(画像も)


20日22時頃のケビンさんからのメールです。

Now I am about 60km south of Iwakuni. I rode about 65km in the rain today. The rain and wind were light and steady all day. It sounds like Aichi got hit hard with heavy rain. I got a late start today. I hope to get an early start in the morning and weather permitting I will make it to Hiroshima.

岩国まで60Kmの所にいます。今日は雨でしたが65Km走りました。風雨は強くなかったですが、一日中絶え間なく降っていました。愛知がかなり降ったと聞いています。今日は遅く出発しました。明日の朝、天候がよければ早朝に出発し、広島に向かいます。
↑ 山口市から広島市まで150kmほどありあせあせ(飛び散る汗)
どこの市に泊まられるか未定の唯一の部分です。

さらに悪天候で大変だと思いますが、
もともとかなりのアウトドア派なのでなんとかされると思いますあせあせ
ケビンさんの自転車旅行の宿泊先ですが、
9月24日(土)の広島県福山市と
9月25日(日)の岡山県岡山市でどなたかいらっしゃらないでしょうか?

当事者である必要もありません。
ちなみに、山口市で泊めていただいたマイミクの月さんによると、
親友二名も来てほとんど簡易英会話教室、日本語で簡単な日常会話が出来るからとても助かったとのことですわーい(嬉しい顔)
(ケビンさんはプロの英会話の講師です指でOK

また福山市や岡山市からある程度離れていてもかまいません。

何かあれば書込みまたはメッセージお願いいたします m(_ _)m
ケビンさんは広島に到着しました。

Children Firstのコミュニティに、くまのみさんの訳付きで出ているので画像とともに転載です。

[mixi] Children First ケビンさんの自転車旅行の情報
http://mixi.jp/view_event.pl?id=64912816&comment_count=16&comm_id=5778321

21日20時40分頃のケビンさんからのメールです。

I made it to hiroshima at 5. Now I am at shimohara-san's house. It was a cloudy and cool day today. It was great for cycling. No rain!!

(午後)5時に広島に着きました。今は、シモハラさんの家にいます。今日は曇りで涼しかったです。サイクリングには最高でした。雨よふるな!


あと、facebookの「共同親権 / Joint Custody in Japan」から転載です。

I made it to Hiroshima today! It was a great day for riding. The temp was about 78F (23C). It was cloudy and it did not rain one drop today. I have a great night view of Hiroshima from where I am staying. I hope the temp stays in the 20's. I am looking forward to 2 days of no riding!!
来週火曜日〜水曜日の神戸滞在時に新聞記者に取材してもらえることになりましたわーい(嬉しい顔)

まず火曜日の夕方〜夜あたりに宿泊先である長田区のコンテナ教室で話をして、そして翌日の県庁訪問等を取材してもらえそうな感じです手(チョキ)
広島では、のぶちゃんさん宅(3日連続でケビンさんを泊めていただきました)に
ken-ichiさん、ジル国王さんも来られ、
ケビンさんと私も入れて5人の集まりになりました。

皆さん、いろいろありがとうございましたわーい(嬉しい顔)
ケビンさんの今後の予定ですが、
本日9月24日(土)朝に広島を出発、
26日(月)に岡山県庁訪問、
27日(火)の神戸以前は御自身でどこかに宿泊されます。
途中、タイヤのトラブルがありましたが、無事岡山に到着、
26日(月)の午前中に岡山県庁訪問です。
26日(月)の午前中に岡山県庁の「子ども未来課」を訪問、夜は兵庫県西部の相生市に宿泊です。
27日(火)の夕方5時頃に神戸に到着しそうです。
Children Firstのコミュニティに、くまのみさんが投稿されたものの転載です。
[mixi] Children First ケビンさんの自転車旅行の情報
http://mixi.jp/view_event.pl?id=64912816&comm_id=5778321&page=all

ケビンさんが今日、岡山市から相生市まで走行した距離は43.5マイル(69.5Km)です。
27日(火)の夕方に神戸の私の所に到着し、新聞記者の取材がありました。
そして夜に別の外国人当事者の方が来られ、一緒に夕食しました。
28日(水)午前中に兵庫県庁を訪問、前日の新聞記者が取材されました。
(私は仕事で同行できませんでした。)
夕方、私と神戸のプチ観光中に奥様(離婚裁判中)からメールがあり、10月2日(日)にお子さんと面会できることになりましたわーい(嬉しい顔)
土曜の夜行バスでスタート地点の熊本に行き、日曜の夜行バスで関西に戻られます。
この関係でスケジュールが多少変更になり、10月2日(日)の京都での親子ネット関西の定例会・街頭宣伝には参加できませんが、それ以降の予定には響きません。
ちなみに兵庫県庁で大阪府議会の国への意見書(共同親権導入を求めるもの)を渡したら
http://oyakonet.org/documents/h2110_oosaka.pdf
兵庫県議会の国への意見書(同様に共同親権導入を求めるもの)をもらったとのことで
http://oyakonet.org/documents/h2203_hyogo.pdf
ケビンさんはこれももちろんご存じですが、兵庫県は対応が良かったとのことですわーい(嬉しい顔)
今日ですが、30日(金)の神戸新聞朝刊の第3面にケビンさんの記事が載ります手(チョキ)

次の訪問予定は、30日(金)午前11:00に大阪市役所、午後1:30に大阪府庁です。
神戸新聞 2011年9月30日(金)『人』に載りました。
以下、転載です。

共同親権を全国で訴える英会話学校講師

ケビン・ブラウンさん

 離婚後の子どもの親権について、欧米の多くが両親の共同親権を採る中、日本は片方の親にのみ限定する単独親権を採用する。
 「親権を持たないと子どもから切り離され、その人生にほとんど関われない」。自転車で熊本をたち、列島各地で日本の制度の弊害を訴える。28日には兵庫県庁を訪ね、知事宛ての手紙を渡した。
 米イリノイ州出身。米国に留学中の日本人女性と知り合い、2002年に来日し結婚、長男を授かった。子育てをめぐるすれ違いから4年前、妻が子どもを連れて家を出た。育ち盛りの長男に会えるのは6週間おきで、わずか5時間。「親権を奪われ、詳しい住所も知らされず、子どもと満足に会えないなんてこの国の制度はおかしすぎる」と訴える。
 親権を失うと、わが子との面会を保障するものはない。当事者の多くは「熱を出した」「会いたくないと言っている」などの理由で面会を拒まれた経験を持つという。
 「子どもの権利条約」には、離婚後も子どもは定期的に親と会う権利を持つことが明記されている。日本でも、国際結婚の破綻後に子どもを無断で国外に連れ去ることを防ぐハーグ条約の批准に向け、単独親権を問い直す動きもある。
 「面会の権利を詳細に定めない日本の法律はあまりに漠然としている。子どもと会えなくなり、それを苦に命を絶った人もいる」。支援者と交流しながら、ゴールの東京を目指す旅は10月中旬まで続く。愛知県岡崎市在住。英会話学校で講師を務める。45歳。  (黒川裕生)
ケビンさんの神戸での写真です。

1枚目は坂を登っているところを追いながら撮影
2枚目は先に行って自転車を降りて撮影
Children Firstのコミュニティに、くまのみさんが投稿されたものの転載です。

朝日新聞名古屋報道センターから先ほど取材の申し入れがありました。ケビンさんが名古屋通過する際に取材予定です。
Children Firstのコミュニティに、くまのみさんが投稿されたものの転載です。

10月3日(月)、ケビンさんは、京都府庁、京都市役所、滋賀県庁を訪問しました。
Children Firstのコミュニティに、くまのみさんが投稿されたものの転載です。
ただし、5つの書き込みを1つにまとめ、7つの画像も3つにまとめました。


2011年10月06日 01:19(1つ目の画像)

10月5日(水)、ケビンさんは、岐阜県庁を訪問しました。
6日は、午後1時から朝日新聞の取材を受け、3時から愛知県庁を訪問します。


2011年10月06日 17:25

今日、ケビンさんは朝日新聞名古屋報道センターの取材を受けました。明日の朝刊(東海版だと思いますが)に掲載されます。
また、午後、愛知県庁、名古屋市役所を訪問しました。今日から、9日の朝までは岡崎市に滞在されます。


2011年10月06日 22:06(2つ目の画像)

本日6日、ケビンさんが訪問した愛知県庁前での写真です。


2011年10月06日 22:10(3つ目の画像)

本日6日、ケビンさんが訪問した名古屋市役所前での写真です。


2011年10月06日 22:38

本日6日に名古屋市(愛知県庁前)から岡崎市に向かうケビンさんの自転車走行の動画をYouTubeにUPしました。

http://www.youtube.com/watch?v=Pr7qNfQyo34
Children Firstのコミュニティに、くまのみさんが投稿されたものの転載です。
http://mixi.jp/view_event.pl?id=64912816&comm_id=5778321&page=all
ただし、2つの書き込みを1つにまとめ、さらに、Facebookでのケビンさんの投稿から朝日新聞朝刊の写真を転載しました。


2011年10月08日 01:30

本日7日に朝日新聞朝刊(東海版)に取材記事が掲載されました。

Webにも掲載されましたので参照ください。
http://www.asahi.com/edu/news/NGY201110070024.html

「離婚後、両親が自由に子どもに会えるように」
『共同親権、日本にも』日本縦断でアピール

「離婚後も息子に会いたい」米国人男性、日本縦断し訴え(※Webの表題です。新聞とは異なります)

 離婚によってわが子と自由に会えなくなった名古屋在住の米国人男性が、自転車で日本縦断に挑戦している。離婚後も両親が子どもの親権を持つ「共同親権」を取り入れるよう、沿道の知事や最高裁、首相官邸などに訴える予定で、6日に愛知県庁と名古屋市役所を訪れた。

 米イリノイ州出身のケビン・ブラウンさん(45)は、名古屋市内で英会話講師をしている。米国留学中の日本人女性と知り合い、2002年に日本で結婚。05年に長男が生まれた。しかし、子育ての方針の違いなどから、妻が息子を連れて実家のある熊本県に別居。熊本家裁は今年9月、息子の親権を元妻のものとする決定をした。

 小学1年生になった息子にケビンさんが会えるのは6週間に1回、5時間だけ。「息子の学校で英語を教えるボランティアをして、一緒にサッカーやバスケットボールもしたい。でもどこに住み、どの学校に通っているかもわからない」という。

 日本の民法では、離婚すると子どもの親権が一方の親に決められる。政府は、国際結婚が破局した時の子どもの扱いを定める「ハーグ条約」に加盟する準備を進めており、加盟国は離婚後も両親が親権を持つ「共同親権」が一般的だ。

 ケビンさんは「『子どもの権利条約』では、子どもはどちらの親とも会う権利がある。でも日本の単独親権制度や家裁の運用で、深い悲しみにくれる親子がいることを知ってほしい」という。2カ月の休暇を取り、9月13日に熊本を出発。離婚後に子どもと会えなくなった仲間の家に泊めてもらいながら、ペダルをこぐ。今後岡崎市や豊橋市を通り、15日に東京へ到着する予定だ。(山吉健太郎)


2011年10月08日 01:32

ケビンさんは今夜、名古屋の当事者4人と交流会を行い、これまでの旅の思い出を語られました。山口から岡山のコースは峠が多く、一番苦しかったそうです。

東京到着後は、アメリカ大使館等を訪問される予定です。
Children Firstのコミュニティに、くまのみさんが投稿されたものの転載です。
http://mixi.jp/view_event.pl?id=64912816&comm_id=5778321&page=all
ただし、2つの書き込みを1つにまとめました。


2011年10月08日 22:47

朝日新聞朝刊(東海版・名古屋市内版)の写真です。

ケビンさんの投稿は三河地方で掲載されました。記事内容は同じですが、タイトルに違いがあります。


2011年10月08日 22:49

ケビンさんは、今日は岡崎市に滞在しています。明日、午前浜松に向け出発します。
書込みが遅れましたが、Children Firstのコミュニティに、くまのみさんが投稿されたものの転載です。

2011年10月10日 22:06

ケビンさんは、9日夕方に浜松に到着し、出世情さんの家に宿泊しました。名古屋からも塚ちゃんさんがかけつけ、3人で居酒屋、カラオケに行ったりなど交流されました。

今日10日、朝10時頃に浜松を出発し、静岡市に向かいました。浜松から天竜川まで、出世情さんと塚ちゃんさんが伴走されました。
書込みが遅れましたが、ケビンさんはすでに静岡県庁、神奈川県庁、東京都庁の訪問も終わりました。

16日(日)はケビンさんも参加して、東京でデモ行進があります。
ぜひ御参加ください!

http://oyakonet.org/topics/%E3%83%87%E3%83%A2%E8%A1%8C%E9%80%B2%E9%96%8B%E5%82%AC%E3%81%AE%E3%81%8A%E7%9F%A5%E3%82%89%E3%81%9B.html

http://mixi.jp/view_event.pl?id=65364052&comm_id=4252522

http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=65364111&comm_id=3393248
16日(日)に東京の渋谷でケビンさんのゴールセレモニーとデモ行進がありました。
NHK国際放送局ニュース制作部の取材がありました。
Facebookでケビンさんの新しい写真と書込みがあったので転載しておきます。
熊本家裁です。

Me in front of the Kumamoto
Family Courthouse. Three workers came outside within a 15 minute period to get a better look at my sign which says family courts suppress information and family courts don't care about children.
愛がかけた日本!

真なる ハーグ条約コミュを設立いたしました、
是非参加を御願い致します。
 ↓ ↓ ↓ ↓
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5855131

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

親子の絆を守る会・福岡 更新情報

親子の絆を守る会・福岡のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング