ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ホーリーバジル(トゥルシー)コミュのアンドルーワイル博士とホーリーバジル

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
アンドルーワイル博士のホームページよりホーリーバジルについて読者の質問に答えられているのを翻訳しましたのでご紹介します。

(ワイル博士は統合医療の世界的第一人者で映画「地球交響曲第7番」にも出演されていますのでご存知の方も多いと思います)


アンドルーワイル博士(映画:地球交響曲第7番予告より)



『ストレスと戦うホーリーバジル(神聖なバジル)?』

質問

ホーリーバジルについて何か教えていただけませんか?
私はそれに関する1つの論文を読んでみると、とてもよく思えました。


答え

ホーリーバジル(Ocimum Sanctum)はインド原産のハーブです。
そこでは、「tulsi(トゥルシー)」として知られています。

それはヒンズーの宗教的な伝統において神聖なもので、アーユルヴェーダ医療で使われる最も重要な植物のうちの1つと考えられています。

インドに行くと、ホーリーバジルがヒンズー寺院のまわりにたくさん成長しているのを見かけるでしょう。
それは赤や緑の種類があって、両方とも強くて心地よいアロマの香りがしてきます。

料理で使われるバジルよりもいっそうクローブのようで、ホーリーバジルが何世紀もの間、心臓疾患、喘息、気管支炎、関節炎と目疾患を含むいろいろな病状を治療するのに用いられてきました。

歴史的には料理のために使われてこなかったが、何人かのアメリカの料理人がホーリーバジルを使って実験し始めました。

過去10年ほどをかけ、いくつかの科学的研究が様々な処置目的のためにホーリーバジルを調べました。

これら研究の全ては動物、通常研究所のマウスとラットで行われたので、その結果が我々人間にも当てはまるかどうかは確認できません。

これら様々な調査の結果は、ホーリーバジルが鎮痛剤、COX-II抗炎症剤、抗酸化物質、および、バクテリア、真菌、さらにはウイルス感染の治療法としていくつかの効果をもっているかもしれないことを示唆しています。

また、ホーリーバジルが血糖値をコントロールする助けになるかもしれないという証拠(再び動物実験の研究から)もあります。

私が再検討した最も有力な証拠は、ホーリーバジルがストレスの影響を打ち消すのに役立つかもしれないことを示していました。

実際、ホーリーバジルから作られた製剤(調合薬)は、インドやその他の地域でもストレス性による健康上の問題を治療するために広く使われています。

1991年にインドのPharmacology(薬理学)ジャーナルで発表されたある研究では、シベリアの朝鮮人参(Eleutherococcus senticosus)とアジアの朝鮮人参(Panax朝鮮人参)とホーリーバジルを比較して、ホーリーバジルは3の中で最も効力な抗ストレス剤であることが解り、また最も高い安全性を示していました。

しかしながら、私が医学文献の検索して発見した多くのものと同様にこの研究も人間ではなく動物実験で行なわれました。

ホーリーバジルが、ストレス及びストレスホルモン・コルチゾールの高い濃度の両方を減らすための治療と同じくらいに肉体と精神の持久力向上に推進されてきたことを知っています。

私の感覚では、もしあなたがストレスをなんとかしようと努めているなら、呼吸法による訓練と規則的な有酸素運動がより重要な第一歩であるということです。

呼吸を心に留める訓練をしていくことで、心を落ち着かせ、そしてエネルギーを与え、パニック発作から消化器疾患まで及んだストレスによる健康上の問題にさえ役立つことができます。

しかしながら、ある開業医はホーリーバジルと共に生活習慣の改善と組み合わせると、このハーブの効果が早く作用すると話しています。

Dr.アンドルー・ワイル

(〜アンドルー・ワイル博士の2004/11ホームページより翻訳)


(BOOKデータベースより)
「人には自ら治る力がそなわっている。その治癒力を活性化させることで、絶望的な病から奇跡的に生還した人は少なくない。現代医学から、自然生薬、シャーマニズムまで、人が治るメカニズムを究めたワイル博士が、自らの臨床体験をもとに、実際の治癒例と処方を具体的にわかりやすく記し世界的ベストセラーとなった医学の革命書。」

(You Tube地球交響曲第7番 紹介文より)
「地球の未来にとって示唆にあふれたメッセージを持つ賢人たちにインタビューをしたオムニバス・ドキュメンタリー映画「地球交響曲」。シリーズ第7弾となる最新作のテーマは­、「全ての生命が潔く健やかに生き続けるために」。世界各地の伝統医療と西洋近代医学を統合する「統合医療」の世界的第一人者アンドルー・ワイル、自転車競技「ツール・ド­・フランス」にヨーロッパ出身の選手以外で初めてチャンピオンとなったグレッグ・レモン、人力と犬ぞりによる北極海横断の旅を日本人として初めて成し遂げた、環境教育活動­家高野孝子の3人が、ガイアの自発的治癒力について語ります。」

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ホーリーバジル(トゥルシー) 更新情報

ホーリーバジル(トゥルシー)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング