ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ホーリーバジル(トゥルシー)コミュのホーリーバジルの苗 発売を始めました

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ホーリーバジルの小さな苗です。

日本の気候でも育てやすいようにインドでもヒマラヤに近い方のダラムサラで開発しましたホーリーバジルです。

約5cm前後のサイズになります。

価格は500円です。

届きましたらポットをそのまま土(植木鉢やプランターも)へ埋めて(移植)下さい。
根を痛めずに移植できるようにポットは土に還るものを使用しています。
できるだけ手も汚さずにすみます。

贈り物にもできるようにクリヤーパッケージングしてあります(お申し出があればリボンもサービスでお付けします)

また別売りになりますが、こちらで栽培用にブランドした土も販売していますので、ご利用下さい。(肥料に牛や鶏などの糞尿を使用していないコーヒー堆肥を使用したエコ土です)

ホーリーバジルは1年草ですが、まれに多年草の木にもなるものもあります。
また枯れる前(しっかりと育った後)には種を実らせその種からまた芽が出てきますので実質多年草でもあるともいえます。

ホーリーバジルは条件さえ合えば1年中芽も出ますし、育てることも可能です。
条件は気温で10度以上です(発芽は土の温度が15度くらい必要かと思います)

このホーリーバジルは日本の寒い気候でも育てやすいように改良(非科学的に、天然で)されていますが、そもそもインド原産の植物になりますので、日本の冬、とくに外ではホーリーバジルにとって厳しい気候になりますので、ハウスか室内で育てて下さい。
ただ室内だと光が弱いと思いますので、日中もしくは時々日光の当たる窓際へ置き陽に当ててあげて下さい。

注意:写真は参考程度と考えて下さい。あくまでも植物ですので写真と違いが出てしまうのはご了承下さい。
(ポットには水が含ませてあり、植物のために空気を通るようにあえてパッケージにはテープなどで密閉させてありませんので、くれぐれも横に倒したりしないよう取扱いにはお気をつけ下さい)


・学名:Ocimum Sanctum
・Tulsi=ホーリーバジル(Holy Basil=Tulsi)
・品種:Oya Tulsi


このホーリーバジルについての物語です。

『OYA TULSI 誕生物語』      
          

『 1994年4月頃のお話です

北インド・ダラムサラに亡命政府を置いているチベット亡命政府のダライラマ14世に面談する機会をいただいたときに、「私はインド伝統医学体系のアーユルヴェーダとギリシャ医学の勉強をしています」といって、「チベットの医学体系を勉強するにはチベットの薬草園はあるのですか?」とお話をしましたら、近くにあるから責任者を同行させるというので車で1〜2時間ぐらいの所に案内していただきました。

それはチベット亡命政府のものではなくインド中央政府とヒ◯◯◯・プ◯◯州の共同の薬草園でした。

ここをインド政府からの許可を得てチベットの薬草も栽培、実験、研究をしていたところでした。
(皆さん方がよく言うところの「ダラムシャラ=ダラムサーラ」と呼んでいるところです。勿論ダライラマ14世の宮殿があるところです。)

この薬草園はインドでももっとも北に位置することから日本に移植するにはよい環境の土地でした。

ここのハーバリスト達と約10年間ぐらいの共同での栽培などを実験しているうちに
(OCIMUM SANCTUM-HOLY BASIL-TULSI)がインド政府も上げてホーリーバジル森を作る運動をしていて、チベットも一緒に栽培実験をしていたのです。

そしてTULSIはインドで最も有名なものに3種類があります。

それらを基(3種類のトゥルシー)にインド西北部にあるJ◯◯◯& K◯◯◯州の植物医学研究所と私は共同で栽培研究をしていました。

そうして共同研究してるうちに新種のTULSIが見つかり香り、味、成分等が日本人に向いていると思い新品種とすることに決めていただきました。

それをインド中央にあるオーガニックインド社に種子を持ち込み委託栽培をするようになったのです。

この『 OCIMUM SANCTUM = HOLY BASIL = OYA TULSI 』とインドで正式に命名されて日本には『OYA TULSI』で輸入されるようになったのです。』

こちらはネットショップからご購入できます.

アーユルヴェーダ薬草園公式ネットショップ
(マンダラミュージアム&アーユルヴェーダハーブガーデンTOKYO)
http://mandala.shop-pro.jp/?pid=35859925
ショップTOP
http://mandala.shop-pro.jp/
私が管理運営しておりますので、ご質問等有ればご連絡下さい。

ミュージアム公式ホームページからもリンクしています。
http://www.mandalamuseum.com/

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ホーリーバジル(トゥルシー) 更新情報

ホーリーバジル(トゥルシー)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング