ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ハ〜ッサ怖いさ〜!沖縄の怖い話コミュの蝶

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

今年のお正月に友人が沖縄に旅行したときの話ですが、斎場御嶽や垣花ヒージャーで蝶々を見たそうです。どこからともなく現れ、スーっと消えたそうですが、後日、霊感のある別の友人にその話をしたところ「意味があるから覚えておくように」と言われたそうです。蝶々には何か霊的なメッセージがあるのでしょうか?神の使いと言う人もいます。知ってる人がいたら教えて下さい。友人はずっと気になっているようです。
ちなみにトピ違いならすいません。顔(願)

コメント(30)

初めまして。

小学校の時、教室に黒い揚羽蝶が入り込んで
捕まえようとしたら
先生が 蝶々は魂運んでるから捕まえたらダメと、言われました。


その時はたまたま授業参観日で誰かの先祖が見に来たんだはずよ〜!
ということで外に逃がした事があります。

なんか幽霊と蝶々は霊的な繋がりがどっかであるのかな?
って考えますね。
ん〜 確かに虫はあるかも!蝶じゃあないけど 四月頃に身内の命日になんと季節はずれの赤トンボが 車の周りを飛んでいて スゥーッといなくなりました!慰霊祭の時は 沢山いましたよ!名護小に かなりの亡くなられた方がお集まりになって 少し会話もしました。このあたりはかなりひどかったみたいです。
2年前に従姉妹が白血病で他界した日の夜…故人をしのんで皆で話してたら、大きな黒い蝶が入ってきて、部屋を一周して出ていきました。

最後に会いに来てくれたかもねって皆で話しましたよわーい(嬉しい顔)
魂が蝶になるっていうのは聞いたことがあります。

でも畑で毎日蝶やら毛虫やら殺戮している身としては、盆以外には蝶になって帰ってこないでお願い!って気持ちです(^_^;)
初めまして
私が始めてそのことを知ったときのことです。
 
ずっと前に平和の礎に行ったときに、
お供え物を持ってあちこちを誰かの名前を探してまわっている
おばあさんとその息子さんらしき人たちを見かけました。
しばらく探していたので、友人といっしょに探すのを手伝ったのですが
おばあさんのいう地名にそれらしき名前はなく
名前も記憶があいまいだったのでなかなか見つかりませんでした。

 私が検索用の機械で探しているときに
「見つかったよぴかぴか(新しい)」とのことで行ってみると
探していたのとはぜんぜん違う地名のところで 
探している名前の上に蛾がとまっていたのです。

 私は蛾が嫌いなので、探しながら前を通り過ぎつつ
「うわぁボケーっとした顔」と思っていたら、その場所だったのでびっくりでした。
もちろん、おばあさんたちは
「はーべーるーがぐそうから知らせに来てるexclamation ×2
と、大喜びでうーとーとーを始めていました。
 おばあさんたちの様子で
私たちも嬉しくなった体験でしたうれしい顔 もちろん蝶はまだ苦手ですがボケーっとした顔

 
やっぱり蝶には何かあったんですねぴかぴか(新しい)

沖縄出身じゃないけど、母方の祖父母と母のお葬式の時、同じ蝶が飛んでました!
祖父母の時は母と私しか蝶を目撃していなくて・・・母の時は私だけ目撃・・・たらーっ(汗)
最後に会いに来てくれたんですかね〜涙
このトピ見て少しスッキリした!
私のおばぁちゃんも似たような体験があります…

私の父が脳内出血で倒れて、ICUに入っていました病院
おばぁちゃんが家に少しの間だけ戻ってきた時exclamation ×2

誰もいない窓も閉めきってる家の中に一匹の蝶々がいたそうですぴかぴか(新しい)

ペットボトルの周りをグルグルと回って、様子が変だと思ったおばあちゃんは話しかけてみる事に…

『あんた○○○ねぇ?』

するとペットボトルのふたの上にピタッと止まりしばらくしてまたグルグル台風

『もう行くの?』

ピタッexclamation……再度グルグル台風
『だーぁ、もうゆっくり休んで』っと言って手を差し出すと手の上にピタッexclamation


そしてばぁちゃんは外に逃がしたそうですほっとした顔

その日の夜中、父は息を引き取りました涙

驚く事に、父の仕事は某ドリンクメーカーexclamation ×2
担当していたペットボトルの上をグルグル台風していた事が後日判明しました猫


嘘みたいな話しですが、私のばぁちゃんがボケてない限り事実ですウッシッシ
蝶かぁほっとした顔

私の母が、ICUに入ってる時に家に蝶が迷い込んで来た事がありますよふらふら
家に荷物を取りに戻った時にちょっと珍しい大きめの蝶が家の中をぐるぐる家
家はマンションの上の方なのにどんなってここまで上がって来たのか不思議に思ってましたよたらーっ(汗)
その後母は亡くなり…涙
蝶ってそうゆう事だったんですねげっそり
最後にお別れを言ってたんですね涙
自分のお母さんは看護師をしているのですが、亡くなった方は蝶になって病室に来たりするそうです。自分はこの話本当だと思います!
私も蝶にまつわる不思議な体験をしたことがあります!!
私が中・高校生の頃、寝ていてふと目が覚めると、
私のまわりをキラキラ光る蝶が舞っていることが多々ありました。
その蝶は半透明で、ものすごく光を放っていて、
羽をパタパタする度にキラキラの粉!?が降り注ぐんです!!!!
暗い部屋の中を、光る蝶がゆっくりと舞う姿は
幻想的でとてもキレイだったことを覚えています☆
当時は全くなんとも思わなかったのですが、
大人になり、ふと思い出し、
そういえばよく見たあの蝶は、普通の蝶ではなかったなぁ・・・
なんだったんだろう・・・と今更ながらに思っていました!!
自分的には、あれは妖精だったのかも!?
と勝手に解釈していたのですが、
皆さんの話を見て、ビックリしました!!
あれはなにか意味があったのかなぁ?????
中学のときに職場体験で老人ホームに行ったときのこと。

おじぃ、おばぁたちとみかん狩りにいきました。
弁当のときにやたら蝶がしつこく周りをうろちょろしてて、あるおばぁが凄い剣幕で追い払ってました。

俺はこのおばぁ、ボケてるんだなぁ、て思ってました。


後で職員さんに聞いたら、そのおばぁはひっちーみる人らしく、しかもそのミカン園は出るとこだったらしいです。

ながながと失礼しました。
こんにちは手(パー)

オレの祖母が亡くなったお通夜の時に黒いかなり大きめの蝶が朝から晩まで家の中で飛び回っていました親はお婆ちゃんが来てるから追い払っちゃダメだよと言っていました。
やはり本当なのでしょうかね?
私の場合は《蝶》ではなく《蜂》です冷や汗

お盆に必ずお墓参りするのですが、行けば必ず祖母やご先祖様の墓石のまわりのぐるぐるとまわってて別な意味で怖いですバッド(下向き矢印)霊感の強い母は《おっぴさん(祖母のことを言う)が孫や曾孫に会いたくて来てる》って冷や汗会いたいのは私も同じですが、蜂になって来られても……怖いですバッド(下向き矢印)幼子二人いるから余計に涙
本当にこんな事ってあるんですね。
私も祖母の兄弟の葬式でお墓に納骨しに行ったとき、
どこからともなく、ふゎ〜っと蝶が現れて、一番近い
兄弟や家族、甥・姪、可愛がってもらった私の頭上を
まるで確認するかのように、何か言っているかのように
ゆっくり飛んでいきました。
そのとき、なんだか不思議な気持ちになりました。
怖いというよりは、見守ってもらっているような安心感が
あり、普段、蝶が嫌いな私でも大丈夫だったんです。
きっと、お墓の中に入る前にみんなの顔をよく見ておき
たかったんじゃないかなぁ〜と思いました。
それからまだ不思議なことは続き、その蝶に寄り添う
ように別の蝶が2匹お墓側から飛んできたんです。
まるで、お迎えが来たかのように。
私からひいじーちゃん、ひいばーちゃんにあたる、両親
が迎えに来たのだと思います。
涙が出そうでした。
この話は誰にも言った事がなかったんですが、他にも
体験している方々がいらっしゃったので、書き込みました。

私も聞いた事あります!
姉の友達の話なんですけど、
姉と友達が遊んでたら、蝶々が飛んできて着いて来たそうなんです!しかもこの蝶々姉の所には来なくて、友達の所だけに着いてくるみたいで、追い払っても、走っても着いて来るから気持ち悪いと思ったみたいです

そして何分か後
蝶々はいつのまにか、いなくなったらしいんですけどケータイがなっておばぁちゃんが亡くなったよとお母さんから連絡あったらしいです!
その友達は、おばちゃんッ子だったみたいでソートー落ち込んで、あの蝶々はもしかしたら虫の知らせだったんぢゃないかー?
って話を聞きましたよ〜
エイサーでよく使われる曲にスーリ東ってありますよね?

蝶々を追っかける唄なんですが、

蝶々はあの世とこの世を渡ると言われているので、旧盆には欠かせない唄

と、エイサーやってる沖縄の友達に聞いたことがあります耳
私の父は2年前の夏,癌で亡くなりました。

初七日の日,大きな蛾が家の門に止まってました。

セミぐらい大きな蛾は見た事なくて,写メを撮り,母に見せに行くと,母は慌てて蛾を見に外に出ました。
見た瞬間,
「お父さん来てくれてるさ〜,最後のお別れを,みんなに伝えに来たんかね〜」っと声を震わせながら言ってました。

夕方,おばぁが来たので外に迎えに行くと,その蛾はお昼と変わらない位置にまだ居ました。
おばぁに,この蛾,昼からずっといるよ。と伝えると,
「お父さんが最後のお別れしに,あなたに会いに来てるんだよ〜」と言ってました。
それを聞いて涙が出て,蛾の事を気にしながら,パタパタしてました。

夜,お客さんも少なくなったので,蛾のとこへ行くと,もうその場所には居ませんでした。

あの蛾は父だったのかと思うと嬉しいような,悲しい気持ちになりました。

今ではあの蛾が,私の1番大事な写メになってますぴかぴか(新しい)

長々と失礼しましたあせあせ(飛び散る汗)
皆さん、コメント頂き有り難うございますわーい(嬉しい顔)トピをたてたCOOLです。さて、このトピをたててすぐにある方から蝶と魂について書かれている本を紹介されました。早速本屋に行き購入、読んでみました。かなり興味深い内容でした。(残念ながらまだ最後まで読みきっていないのですが…あせあせ(飛び散る汗))あのユダヤ人強制収容所の壁にも無数の蝶が描かれていたようです。ただし、この蝶の絵は実際には存在していないらしく、ある女性がそこを訪れた時に見たと語っているそうです。強制収容所の人々はきっと蝶のように収容所から飛び立って行きたかったのでしょう。でもホントに書く事はできず、壁を指でなぞって蝶の絵を書いた…蝶に思いを馳せながら死んでいった無数の人々の思いをその女性はみたのでしょう。ちなみにポーランドでは蝶は神の使者として崇められているそうです。蝶と魂、死後の世界と蝶、やはり密接な関係があるようです。
いやぁ〜長々と失礼いたしました顔(願)
初コメです!宜しくお願いします!!
私の母が運転してて事故になりそうな事が何度かあり、急に体調不良が続いたりして、おばあちゃんが『まぶやーぬぎてーねんか!!だぁ、ユタんかい行こ!!』と言われすぐユタに行ったら、『あんたにおばーの霊がついてる。このまま沖縄にいたら危ないよ』と言われ念のためお祓いしたら、その時、蝶々がいて、お祓い終わった瞬間天に向かって消えていったんだって!!その他にも、甥っ子が急病でICUにいるとき、おじーちゃんも同じ病院で入院してて、おじーちゃんが亡くなったと同時に甥っ子が回復したので、身代わりになってくれたのかなと思い、お墓に行き『助けてくれてありがとう』と言った瞬間、急に風が吹き蝶々が同じように天に上がっていったと言う話を聞きましたほっとした顔やはり蝶々には特別な何かがあるのでしょうねほっとした顔ぴかぴか(新しい)
長々とすみませんがまん顔あせあせ(飛び散る汗)

ログインすると、残り11件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ハ〜ッサ怖いさ〜!沖縄の怖い話 更新情報

ハ〜ッサ怖いさ〜!沖縄の怖い話のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。