ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

炭酸水洗が好き!コミュの炭酸ロジック研究室

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
炭酸水洗とは、、、、、、

パーマの中間水洗をシャワーではなくて、炭酸水で水洗する事です。

ここでは炭酸水を使った中間水洗の実例を上げていきたいと思います。

質問などもここで受け付けますので、どんどん書いて行きましょうね。

ここでは、炭酸の効能とかいろんなデータを集めよう。

面白いホームページとか、炭酸に関するデータがあったらどんどん貼付けてほしい。

重曹関連もいいよw

炭酸に関する日記や情報をアップします。
友達の友達限定になっていますので、お友達が居ない方は東方までマイミク申請宜しくお願いします、、、、、決して怖いおっさんじゃありません。



炭酸の基礎知識その1
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1727502742&owner_id=15389985

炭酸の基礎知識その2
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1727540677&owner_id=15389985

炭酸の基礎知識その3
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1728041057&owner_id=15389985

炭酸の基礎知識その4
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1728597521&owner_id=15389985

炭酸の基礎知識その5
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1728943301&owner_id=15389985

炭酸の基礎知識その6
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1729135874&owner_id=15389985

炭酸の基礎知識その7
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1730114688&owner_id=15389985


ここは文章関連をリンクしよう、実験データは実験室へw

コメント(27)

これは2009年に書いた「炭酸水洗のすすめ」という日記です。
全体公開にしてありますので、ご一読下さいね。

http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1133297258&owner_id=15389985
炭酸水洗は2006年頃からやってました。
家のパーマ器具はパンチングシートという特殊な器具ですので、シャンプー台での中間水洗が難しく、、、、、(取れちゃうし、巻き直しが大変だし)

他に効率のいいものはないかなーって思って色々試行錯誤の結果炭酸水洗に行き着きました。

炭酸水は浸透率に優れ(炭酸は酸素の25倍)、余分な薬液や脂分を効率よく流して、クリープに持っていくための時間短縮として考案致しました。

最初は粉で作ったりしましたが、面倒なのと安定しない(元々炭酸は安定しないんだけどね)ので、ソーダサイフォンで炭酸を作っていましたが、今はもっと効率のいいミドボンで作成しております。

後で粉とソーダサイフォンとミドボンの違いでも書いておきますね。
二酸化炭素の重さ

http://www.hi-ho.ne.jp/tadasu/co2.htm
データ 二酸化炭素

http://ja.wikipedia.org/wiki/二酸化炭素 より

特性
化学式 CO2
モル質量 44.01 g/mol
外観   無色気体
密度 1.562 g/cm3 (固体, 1 atm, −78.5 ℃)
    0.770 g/cm3 (液体, 56 atm, 20 ℃)
    0.001977 g/cm3 (気体, 1 atm, 0 ℃)
融点
   −56.6℃ (216.6 K) (5.2 atm[1])
沸点
   −78.5℃ (194.7 K)(昇華) (760 mmHg[1])

水への溶解度 0.145 g/100cm3 (25 ℃, 100 kPa)
酸解離定数   pKa 6.35
モル(mole, 記号:mol 英語ではモウル、独語でモールと発音) は国際単位系(SI)における物質量の単位である。SI基本単位の一つである

現在の1モルの定義は以下の通りである。
モルは、0.012キログラム(12グラム)の炭素12の中に存在する原子の数と等しい構成要素を含む系の物質量である。

モルを用いるとき、要素粒子を指定する必要があるが、それは原子、分子、イオン、電子その他の粒子、またはこれらの粒子の集合体であって良い。
モルの算出に関してはここが参考になります。

http://www.eonet.ne.jp/~cqs-clh/newpage26.html
炭酸飽和度

ソフトドリンク、炭酸水、ビールなどの炭酸飲料の質は、溶解したCO2(炭酸飽和を発生させる気体)の量、すなわち飲料内の炭酸の量に影響される。二酸化炭素 (CO2) は4.27マイクロメートルの波長の赤外線を吸収するので、赤外線炭酸飽和度センサーで外から測定可能である。従来はヘンリーの法則による温度と圧力の関係を使って炭酸飽和度を測定していたが、この方式は密度やアルコール濃度に影響されるため、赤外線による測定法が考案された。赤外線による測定はランベルト・ベールの法則を使ってCO2分子を直接測定するため、密度やアルコール濃度に影響されない。飲料の炭酸飽和度は1リットル当たりの容積またはグラム数で表される。これは、CO2を溶け込ませることで飲料の重量が変化するためである。このことは、炭酸水の重さを測ってみればわかる。溶液がこぼれない状態で蓋をしないでいると、二酸化炭素が徐々に抜けていくため重量が減っていく。蓋をして壜を振ってから蓋を外して重さを測ってみれば、よりはっきり重量が減ったことがわかる。

http://ja.wikipedia.org/wiki/炭酸飽和
炭酸ボンベはよく0.5MPaとか表示されてます。
このMPaとはメガパスカルと呼びます。

炭酸ボンベの内圧は8MPaと言われています。
これを気圧に換算すると
1 気圧(標準大気圧)(atm)= 101 325 Pa = 1 013.25hPa = 101.325kPa = 0.101325MPa

8÷0.101325=78.9538613気圧!、、、、、余計に解りませんねw
とにかく途方もない圧力ということですw

これを強くても0.35MPaまで減圧するのがレギュレーターです。

0.35MPaは3.46気圧なので、どこかのスチーム機械の内圧ぐらいですね。
炭酸の秘密

炭酸はオキソ酸の仲間です。
オキソ酸とは、、、、、、自分たちがよく使うオキシドールやブロムの仲間と言う事になりますが、酸素の放出はしないので酸化力は弱いです。

そればかりか、炭酸は加熱したりするとアルカリに転移します。
温泉なんかで炭酸泉なのにアルカリ特性っていうのが有りますでしょ?
まーたいがいは重曹泉なんですけどね。

高温で、1気圧のもとに放出された炭酸泉は水素イオンと炭酸水素イオンに解離します。
つまり水素イオンを放出するので段々アルカリが強くなって来るのです。
さらに炭酸水素イオンは水素イオンと炭酸イオンに解離します。

そうなるともっとアルカリが強くなります。
炭酸イオンとは炭酸塩の事でありこれが強くなると金属の腐食等が始りますが、サロンで使う炭酸泉ではそこまで行きませんのでご安心下さい。

地中のマグマに熱せられた温泉の話しです。

さて、パーマ液を炭酸水で流すと極端にpHが酸側に振られるんじゃないかと心配する人も居ますが、pHの高いアルカリと反応すると炭酸水素イオンの解離が始りますので、アルカリ側に傾いて来ます。

これは使う量にもよって変わってくるし、置く時間によっても変わって来ます。

なんで酸なのにクリープが出来るの?
って問いには思った以上に酸には偏らないって点と、アルカリの中では逆に水素を出すって言う事で説明がつくと思います。

洗浄力も通常の湯より有り、かつ炭酸泉は30℃から40℃あるために、炭酸の含有量が冷たい水より少ないって事で、実はクリープには最適じゃないかと考えています。

あと炭酸泉は炭酸特有の泡が少ないと言う方もいらっしゃいますが、あの泡は水に溶けきれない浮遊に酸化炭素です。
ですから、pHが弱酸を示していたら泡は問題ないのです。

ですからあの泡は温度や圧力の変化に耐えきれない浮遊の酸化炭素が外に出てるだけなので、泡で強さを判断するのは間違えです。

その辺は講習で話しでもして行きますわ。
マルセル 2010/12月号の

「高濃度炭酸泉の毛髪への効果」という記事が ネットにありました。

参考までに。

http://www.areika-japan.co.jp/product/marcel_P60-63.pdf
さんちゃんありがとう。

ここの記載の、、、、、

高濃度の炭酸泉は、髪に対しても非 常に有効に働きます。先ほどの血流促進 効果で、毛根の活性化が図れることはも ちろん、実はカラーやパーマ、ヘアケア 面でも大きな効果が期待できるのです。
図 5 溶解の方法の違い
ひとつは、炭酸が細胞の奥深くまで浸 透し、内部の pH を弱酸性に変える力を 持っている点です。これは炭酸にしかな い力といっても過言ではありません。 毛髪内部は S-S 結合、塩結合、水素結 合で構成され、この結合がしっかりして いる状態だと、ダメージを受けにくく、 健康な状態になります。この結合を保つ ために必要な等電点は pH4.5 〜 5.5 の弱 酸性領域。しかしパーマやカラー施術、 シャンプー剤などにより髪はアルカリ性 に傾き、それがダメージを進行させる原 因となりがちです。このとき pH が 4.7
〜 5.3 の炭酸泉で洗うと、髪の奥深くま で浸透した炭酸が、毛髪内部を等電点に 引き戻します。その結果、アミノ酸の結 合が正常に戻り、髪は健康な状態に戻る と考えられます(図 6)

ここでは炭酸の溶解方式がでてて、これが◯とかこれが×とか如何にもメーカーの思惑どおり書いてありますが、これに騙されてはいけません。

方式云々組んぬんより、炭酸は2つのパラメーターしかもってません。

なんども言ってますが、温度と圧力だけです。
本当に高濃度炭酸水をお湯で作りたかったら相当な圧力をくわえないと無理です、しかもシャワーで放出して1気圧にしたとたん、炭酸は抜けていきます。

アスピは攪拌方式に近いと思いますが、ペーハーはちゃんと下がりますよ。
それにお湯では高濃度は無理です。

高濃度にしたい場合は水でペットボトル作成が一番です。

炭酸にいい炭酸水と悪い炭酸水などありません。
水と二酸化炭素が混ざってるだけですから、、、、、、

メーカーの策略にのってはダメです。

炭酸はあくまでもスーパーサブなのですからね。
つーかね、5年前から俺が言ってたのそのまんまだしw
もいっこありました。

毛髪に対する炭酸温水の働き ヴィータ株式会社

http://www.areika-japan.co.jp/download/co2_riron.pdf

むずかしい・・・・。

>そもそも「酸」が付くくらいですから、 質なので、高濃度の純粋な炭酸ガス泉は、
本来、炭酸は酸性の物質です。しかし日 本で炭酸温泉と呼ばれる天然温泉のほと んどが、実は pH が弱アルカリ性です。 地中で生れた「過飽和炭酸」は、高濃 度の炭酸ガスを含んだまま、地表へと 登ってきます。最初、炭酸は pH4 以下 にはならない弱酸性ですが、地表に向か う途中で様々なミネラルを溶かし、徐々 に弱アルカリ性に変化して、温泉として 湧き出てきます。このとき大部分の炭酸 は、pH がアルカリに傾くため、炭酸イ オンに変化しています。このような温泉 は、正確には炭酸水素イオン温泉であり、 この炭酸濃度では、身体の奥深くまで入 り込むことはできません。

身体の奥深くにははいりません。
毛細血管に入り込んで酸欠状態を起こすだけです。

それと温泉は汲み上げ方でペーハーが変化します。
激しく汲み上げるとそれだけ分子運動が活発になり、単に炭酸が抜けるだけです。
コーラ振って飲んでみてくださいw

パーマ液と混ぜると、ペーハーは一気に上がります。
そこでイオン分解は起こります。

炭酸ではシリコンの排出はできません。

決して万能ではありません。

何か新しい素材がでてくると騒ぎ立てるし、、、、、困ったもんだ。
難しく書き立てればすげー高度なものに思えてくるのが不思議です。

なんども言うように二酸化炭素と水が混ざってるだけモノなので、必要以上な妄想はしないことです。
但し、通常のお湯よりは掻きだし効果と、ペーハーバランスは整います。
だから炭酸水洗を考案した次第であります。
自分の店にゎシルクハットとという炭酸機械がありますが導入の際に講習でシリコンもとれると聞いたのですが、とれないのでしょうか


炭酸について知りたく使いこなしたいのでよろしくお願いします顔(願)ぴかぴか(新しい)
ヤマトゥーさん

炭酸水でシリコンが取れると言うのは、お湯よりは取れるって言うだけの話です。

実際に100万csのジメチコンで実験された方もいますが、炭酸はあくまでも補助的なものだと考えて下さい。

真剣に取りたいなら、シクロメチコンで溶かすか、アルコールで拭き取るかです。
実験室のほうもご覧になってみて下さい。
そうそう、マルセルには髪の中に入り込んだシリコーンも掻き出すような記載がありましたけど、シリコーンは高分子化合物なので、髪の中には入りません。
皆さんありがとうございますウッシッシぴかぴか(新しい)



本当に参考になりますm(_ _)m


また疑問に感じたら聞きま〜す手(チョキ)
マルセル7月号で

「炭酸泉の効果を検証 パーマ編 医薬部外品分類」って記事が

載ってました。

チオ・シス・シスチオ の3つの薬剤を使って

前処理・中間処理・後処理のどのタイミングで使えば効果的なのか

検証するそうです。わーい(嬉しい顔)

シリコーンは炭酸ガスを吸って劣化する程度で少し硬くなるはずです。
黄色くなったり硬くなったりです。
それと剥離はアルコールでも不可能。水にもアルコールにも溶けないのが
シリコーンなので環状シリコーン(シクロメチコン)で簡単に落ちます。
それと強いシャンプーでもある程度落ちますが、よく落ちません。
重層も無理です。食器洗剤のアルキルジルコシドの界面活性剤入った
キュキュットが一番よく落ちます。

昔の記述にシリコーンメーカーのホムペにシリコーンは空気中の炭酸ガスを
吸い込むと書かれてました。
100万CSの詰め替え作業を散々やっているので、手にシリコーンが付着して
とにかくいくら洗っても取れないので、信越シリコーンのシリコーン溶剤を
調べ、特許検索して剥離に辿りついたのは食器洗剤のアルキルジルコシドです。
同系のアルキルジルコシドを使った濃厚染毛の方法も出てます。
油成分剥離効果ではダントツの効果があります。最近では髪の疎水処理の
ショ糖エステルやエーテルアミン・グアニジン(グアニジルシスティン)などを
併用した疎水化処理で異常にシリコーンの付着性が高いので
こういった。剥離できないシリコーンが多い為にアルキルジルコシドを使った
シャンプーも売られ始めてます。
エーテルアミン系はアジエンスや椿のシャンプー&コンデのシリーズに
使われていて異常にツルツルしてパーマがかからないヘアカラーが
染まらないって事が問題になってます。

炭酸水だとシリコーン類に対して逆効果ですが、水洗が主なので、
一回だけでサロンでの濯ぎなのでほとんど変化は少ないと見て大丈夫です。
簡単に剥離しないのが、粘性の高い強烈なジメチコンです。
炭酸の「かき出し効果」って言いますよね。

具体的にメイッコちゃんお習字帰りのエピソード。



http://www.youtube.com/watch?v=mHdKGvIAvu8
墨汁ってなかなか指紋とかの隙間。石鹸とかでも取れませんよね。

でも炭酸で結構落ちちゃう



ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

炭酸水洗が好き! 更新情報

炭酸水洗が好き!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング