ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

志働塾コミュの朝の掃除

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
10分の掃除

これは掃除が目的ではないと思うんです

単なる手段に過ぎないと

たとえは゛毎週このグループがしますと決めれば

何の問題もないでしょう

当然24人も必要ない

でも割り当てでもないんです

できないからじゃあ違うことを

でもない

できる人はどこをすればいいかを考えさせる

逆に毎日掃除機をかける人がいるとする

この人はなぜ毎日かけるんだろうか?

掃除機しか掃除の方法を考えつかないんだろうか?

他にもあるでしょ?って

なにか、どこかないかを考えさせてると思うんですよ

目的は



できない人はなぜできないか

問題点を考えればいい

必ずどこかにあると考える

自分の甘えかも?

もしかすると見えないところに解決策があるのかも?

不安、問題から企画し問題解決に結びつける

これにつながっているんじゃないかな?

一か月二カ月できなかった

でも三カ月目でやっとできるようになった

これでわぁ、すごいっておもえると思います




みなさん、どう思います?

コメント(7)

確かにサクラも同感しますほっとした顔

出来ないゎ個人の理由に過ぎないかもってサクラも思う…ほっとした顔

もし これが企業で定款で定められたてたら…こう言う事が言えるのかなって…ただの主張に過ぎない気がしますほっとした顔

この『掃除』ゎ 深い意味ですよねほっとした顔 自分の企業に置いて感じると解る事かなって思いますほっとした顔

自分に出来る事を考える色んな答えが出ますよねハート
(・∀・)テレビの上部と真裏の ふきふきは僕に任せろハート
> サリュウさん
さすがぁグッド(上向き矢印)わーい(嬉しい顔)サリュチャン見る所違うねグッド(上向き矢印)うれしい顔
おはよわーい(嬉しい顔)
起業を目指すなら…
ソーシャルアントプレナーになるなら…
掃除は必要なことでは、ないでしょうか?
掃除は色々な気づきを与えてくれます。
朝にするか、夕にするかは会社の規則が朝にしているということだけでしょう。もし、給与を貰っていたら…毎日はやくから出勤するのではないでしょうか?
朝に夕には、こだわる必要はないでしょう。
そこが真の問題ではないはず。
掃除を行うことにより、沢山得られることがあります。
僕も微力ながら、早く出てくるようにしてます。
色々物差しを入れてみましょう。
自分自身がリーダーなら社長なら…誰よりも早くきて真っ先に掃除をはじめます。
これは、率先垂範といいます。
逆もしかりかもしれないです。
社長より遅くはじめるのは気が引けますね!!
これを毎日続けると信用と思いやりや気付き等という副産物が出来上がります。
もう1つは、集団生活をしているわけですから…
職場環境を整備するという目的があります。
綺麗で、清潔な職場は清々しいものです。

もう一つ考えてみましょう。
バラバラやってる掃除をマニュアル化したり、掃除の仕様書を考えてみたりもできます。
机、椅子の清拭作業は、毎日一回で…道具はバケツと雑巾、洗剤…とか、作業方法はこうすると考えることもできます。
間仕切りは、2日に一回するとかできます。
これを部屋全体できめてしまえば…
これだけで仕事が出来上がります。
これを元に清掃会社に委託することも可能になります。
まだまだ色々考えれば、見えてくるものがあります。
それが、問題解決であり、経営者の基礎的思考の原点です。
起業するのであれば、こうした視点を日頃から鍛えましょう。
まあ、堅く考えないで…やりましょう。
> スウィーッさん
スレ読みましたほっとした顔 難しいぃがまん顔
サクラの頭でゎ理解するのに時間がかかる冷や汗 何度も読んでみるねわーい(嬉しい顔)
> *サクラ*さん (・∀・)ノさーちゃん☆さすがだお♪

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

志働塾 更新情報

志働塾のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング