ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

変則サイドスロー 鈴木義広コミュのドラ番記者

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
鈴木投手ネタが多いドラ番。
少ない鈴木投手の情報を少しでも多く共有できるように記事を貼り付けていこうと思います。
ドラ番以外も全然OKです♪
情報提供をお願いします。

コメント(72)

<石井、鈴木、久本 トラ退治3人旅>

【中日スポーツ】 2007年10月14日 紙面から


中継ぎHISトリオが阪神退治に活躍した。8回、川上のあとを受けて石井(I)が登場。1死から2人走者を出して、鈴木(S)にスイッチ。代打・葛城を一ゴロに抑えると、次は久本(H)が登板。鳥谷を四球で出したが、赤星を遊ゴロに打ち取った。「自分の仕事ができました。雰囲気を感じたかったから、川上さんが投げているときにベンチで見たけど、やっぱりいつもと違いました。次もしっかり抑えたい」と鈴木は話していた。


━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・

H.I.Sクライマックス→日本シリーズ優勝ツアーは初日から順調です♪
日本ハム戦5イニング無失点と好相性の鈴木。練習中にも笑顔がこぼれる=ナゴヤドームで(金田好弘撮影)


<右打者封じは鈴木 5戦5イニング無失点…隠れハムキラー>

【中日スポーツ】 2007年10月25日 紙面から

竜投の“隠れハムキラー”を発見−。鈴木義広投手(24)が入団以来、セ、パ交流戦と日本シリーズ合わせて日本ハム戦での5イニング登板で無失点を継続中だ。先発投手と左腕・岩瀬との「つなぎ役」。悲願の日本一へ、貴重な役割を担いそうだ。チームは名古屋での調整を終了。25日に空路、敵地・札幌に乗り込む。

 クライマックス・シリーズ(CS)ですべて8回から登板の4セーブと、投げまくった守護神・岩瀬の負担を少しでも軽くしたい。頼もしい男が隠れていた。変則右腕・鈴木が日本ハム打線の前に立ちはだかる。

 「え? ボクが抑えているんですか? 自分ではまったくそう思っていませんでした。でも、そういうイメージをもって臨むのはプラスになるでしょうね」

 キラーに自覚なし。が、昨季と今季の交流戦(3イニング)、昨年の日本シリーズ(2イニング)で計5試合、5イニング無失点。そのクセ球とスライダーは、確かに日本ハム打線に通用しているのだ。

 鈴木の主な出番は中盤以降。右打者を受け持つことが多くなる。稲葉、セギノール(両打ち)と得点源こそ左が並ぶが、鈴木が警戒した右は2人いる。

 「金子(誠)さんから森本さんとつながるところでしっかり抑えないと。勢いがつきますからね」

 9番・金子誠と1番・森本。昨年のシリーズで竜投が痛打を浴びた。その“ライン”の寸断を請け負った。ほかにも高橋、小谷野と右の実力派が控えており、勝負どころとなれば高橋、久本らとの「1人1殺」継投での出動もある。

 「最近、走者を背負った場面での登板が多いですから。打たれれば雰囲気も変わる。しっかりと抑えたいと思います」

 互いのチーム力を見れば接戦必至。鈴木が稼ぎ出すアウトは、多くても3つ(1イニング)。これが生きてくるはずだ。 (渋谷真)
自主トレでキャッチボールする鈴木


<鈴木“引力”トレ 押してダメなら…体づくり見直します>

【中日スポーツ】2007年12月21日 紙面から

押してダメなら引いてみる。中日のセットアッパー、鈴木義広投手(24)が、1年間通して活躍するために、ウエートトレの方法を見直す。腕を引く要素が中心のトレーニングをすることになった。三木トレーニングコーチからアドバイスをもらって決めた。

 「野球で、特にピッチャーは腕を押すような場面はないんです。投げるときに肩甲骨を引くように、腕を引くことの方が多い。それなら押すトレーニングはいらないんじゃないかと」

 押すトレーニングとは、ベンチプレスのように、腕を押し上げて鍛えるものだ。これまで鈴木はオフのウエートトレで普通に取り組んできた。いつもしっかり体づくりをしているのだが、昨年、今年と春先に出遅れて、開幕1軍を逃している。出遅れの理由のひとつとして、鈴木は押すトレーニングにあると考えた。

 「押すトレーニングをすると、投げる体になるまでに時間がかかるんです。春先は肩が重い感じがするんです。腕を引くトレーニングをちゃんとやったらいいんじゃないかと思っています」

 ボートをこぐ要領で筋肉を鍛えるローイングマシンを使ったり、棒を引き下げることで、おもりが持ち上がり、背筋などが鍛えられるラットプルダウンなど、“引く”トレーニングを重点的にやっていく。

 「結果が出るかは分かりませんが、年間を通して投げたい。契約更改のときに球団に(阪神の)久保田さんくらい投げてくれといわれました。あんなにたくさんではなくても、50試合は最低投げないと」

 投球は押して攻めても、ウエートは腕を引く。鈴木は“引力”アップで活躍を目指す。

 (山本諭)





万全の状態で開幕に臨むためハイペースで調整を進める鈴木=長崎県の佐世保球場で(木村尚公撮影)



【中日スポーツ】 2008年1月13日 紙面から


<鈴木、城島うならせた 鋭いシュート「こりゃあ打ちにくい」>

中日・鈴木義広投手(25)がバリバリのメジャーリーガーからのお墨付きを得た。恒例となったマリナーズ・城島健司捕手(31)らとの長崎・佐世保球場での合同自主トレを12日に報道陣に公開。城島を打席に立たせた投球練習では、その球威にびっくり仰天させた。

 竜のセットアッパーがメジャーリーガーをうならせていた。「こりゃあ打ちにくい!!」。鈴木の投球練習を打席に立つような状態で見送った城島が、びっくりしたように叫ぶ。まだまだ半分程度の力で放った球ながら、ボールのキレに驚く。打者であると同時に捕手としても垂ぜんの投球だったのだろう。

 昨季の鈴木は左打者には被打率2割2分2厘で3本塁打を許したが、右打者は過去3年間で最低の被打率1割7分6厘に封じ込めた。本塁打は1本も打たれていない。サイドスローで球の出どころが見にくい上に、鋭いシュートが右打者にとって効果的だったわけだ。

 「ウチの平井さんと岡本さんが速球と縦の変化で勝負するなら、僕はスライダーとシュート。中継ぎ投手として2人を上回るには、そこを磨いていかないといけない」と鈴木。メジャーを驚愕(きょうがく)させた投球で、チームの先輩セットアッパーを凌駕(りょうが)する気構えだ。

 城島とは1年ぶりの再会となる。会うなり「マリナーズは(ア・リーグ西地区で)2位だったけど、そっちは優勝(日本一)。おめでとう」と声を掛けられた。「城島さんは本当に“いい人”。チームメートと一緒にやるより集中して自主トレができている」と鈴木は言う。

 城島からプレゼントされた自信を胸に刻み最強セットアッパーへの道を駆け上がる。 (木村尚公)



━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━

佐世保で頑張ってるみたいですね。
今年こそ中継ぎエースの座を奪ってほしいですね!
  ↑↑↑

すいませんあせあせ(飛び散る汗)
写真間違えました!!><

でも、自分でやって面白ろかったのでこのままで(笑)
<ドラ番記者> 2008年1月16日 紙面から

遠い九州の地では「鈴木人気」が静かに沸騰中? らしい。佐世保球場でマリナーズ城島らと自主トレ中の鈴木を取材中、スタンドから「鈴木選手ー。サインしてくださーい」と子どもの声が。城島、馬原、多村のそうそうたる面々の中での声援に、「実はボク、結構顔を覚えられているんですよ」と照れくさそうに笑った。

 “人気”の秘密は日本シリーズでの活躍。鈴木は06、07年で計4試合に登板し、自責点ゼロ。「4試合も投げましたからね。パ・リーグのファンには名前が通っているのかもしれません」。地元のソフトバンクを倒した日本ハムを封じたことで、知名度がアップしたようだ。

 練習後は出口で待ち構えたファン数人へ気軽にサイン。「全国区の人気? いや今はまだ『中日』という球団のおかげです」。二重三重のファンに囲まれた城島をちらっと見やった。


━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━

知名度が上がってきましたー!!
「背番号23番と言えば、鈴木」と言われる日は近い?!

顔がデカぃから覚えられてるんかと思った。。笑たらーっ(汗)
ま。。。
4試合も投げたら。。
見られる可能性高ぃでしょうね野球
しかもあの投げ方やからウッシッシ
>>ベン蔵さん
顔はそんなに大きくないですよぉ〜あせあせ(飛び散る汗)
体が大きいんですっexclamation ×2
一緒に写真を撮ってもらったことあるんですが、かなりの身長差でしたww(152cmと188cm)
強気の投球でピンチ脱出=鈴木


<時事通信>2008/03/29-22:50

チーム勝利に導く好リリーフ

ピンチの場面でも臆(おく)することなく、強気に攻め込んだ。中日の鈴木がチームの窮地を救う好リリーフ。表情には仕事を果たした充実感がにじんだ。
 1点リードの7回一死二、三塁の場面でマウンドへ。3番のアレックスを1球で二飛に料理し、続く打席には4番の栗原。スライダーが思うように決まらずカウント0−3としたが、慌てるそぶりは見せず思い切り腕を振った。すべて直球で2−3まで持っていくと最後も外角高めの138キロで、二ゴロに打ち取りピンチを脱出。「何とか、先発の朝倉さんに勝ちが付くように頑張って投げた」と胸を張った。
 最後は岩瀬が締めて今季初勝利。苦しい試合展開に落合監督は「簡単には勝たせてくれないということ」と改めて1勝の重みを感じた様子。今季、西武に移籍した岡本に代わり平井とともに岩瀬へのつなぎ役を担う4年目の鈴木。指揮官の期待に応える力投だった。

━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━

ネット上に記事が載るなんて・・・最近なかったですよね!?
貢献度急上昇で人気・知名度もあがってきました!!
【中日スポーツ】 2008年3月30日 紙面から

<鈴木が救った ピンチにアレ、栗原斬り>

今にも消えそうだった朝倉白星のともしびを、鈴木が守った。7回の1死二、三塁。朝倉が梵を打ち取ったところで、落合監督が腰を上げた。右のアレックス、栗原に鈴木を投入。これがはまった。

 「同点まではいいってことだ」。アレックスのとき、内野は中間付近に守った。ゴロで同点はいたしかたなし。これがベンチの判断だった。ここを二飛でしのいで、栗原にはカウント0−3から攻めの投球。荒木の好守にも助けられ、リードを保った。

 円熟の落合野球。ベンチとブルペンの意思疎通が、鈴木好投の隠し味だ。うまくいったときでも情報を遮断するチームだが、この局面、平井も肩をつくっていたところまでは突き止めた。二者択一。どうやら、ブルペンの意見をベンチが取り入れたようだ。鈴木の球が非常によく走っていた“生の声”が、詰まらずに通る。これは継投において重要な要素だと思う。

 逃げ切った後、捕手の谷繁が「健太に10万円くらいもらっておけ!」とジョークをかましたほど、よく効いた鈴木の投球。例年、スロースターターなのだが、今年は返上している。

 「軸足の内側に体重が乗るよう、意識して投げているのがいいんだと思っています」。投手板の踏み位置を変え、右足の親指側に重心を置く。佐世保自主トレで出合った『A−ヨガ』の効用だ。フォームが安定し、春先にもたつかなくなった。加えて昨年の被打率1割6分1厘と、広島との相性も抜群。「何とか朝倉さんに勝ちがつくようにと投げました」と胸を張った。

 「苦労して勝ちなさいってことだな。やっと出航したな。(開幕はドローで)1日港に停泊していたから。長い船出に出たってところでしょ」

 スキッパー・落合の操舵(そうだ)術も、これからさえ渡るはずだ。 (渋谷真)

━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━

遅くなりましたが4月1日の中スポから

鈴木「エーッ、うそ」
 青天のへきれきだった。想定外の“吉報”に最初は耳を疑った。「エーッ、うそでしょ?」。たかが候補、されど候補。代表に値すると認められた現実に、中日の鈴木が素直に感激した。

 「うそじゃないかと思いましたよ。本当に光栄なことです。これからの励みにしたいですね」

 まだ1次候補の段階とはいえ、そのメンバーの中に名を連ねるのはプロ4年目で初のこと。アマチュア時代から「日本代表」というものには無縁だった。そんな無名右腕が突然、星野ジャパンからお声がかかったのだから、驚くのも当然か。これまで考えたこともなかった北京への道がいきなり開かれた。

 貴重な中継ぎ横手右腕としての実績と、今年に入ってからの奮闘が五輪スタッフの目に留まった形だ。今春キャンプでは、西武へ移籍した岡本の抜けた救援陣の穴を少しでも埋めようと、序盤から飛ばした。例年は「春先が苦手」というスロースターだったが、今年は一転、ここまで快調だ。広島との開幕3連戦でも1、2戦目に登場して好投。チームの中で存在感を見せている。

 1日の巨人戦(東京ドーム)は星野監督が解説のため観戦する予定。「投げるかどうかわかりませんけど。もし機会があれば自分の投球ができるようにがんばりたいですね」と笑った。

 「今はシーズンの方が大事なんで、そっちで結果を残していきたい」

 ドラゴンズの一員として快投が続けば、ジャパン入りの夢はさらに現実味を帯びてくる。
【中日スポーツ】 2008年5月23日 紙面から

鈴木、6月初旬に実戦復帰へ 右ひじ痛後、初のブルペン投球

右ひじ痛からの復帰を目指す中日・鈴木義広投手(25)が22日、ナゴヤ球場で故障後初めてブルペンで投球練習をした。捕手・清水将を相手に立ち投げで30球。一球一球丁寧に感覚を確かめながら投げた。

 「腕の振りにひじが付いてこないです。もうちょっと投げていかないといけないですね」

 そう言って首をかしげながらも約1カ月ぶりに投球練習を再開できたことに、表情は自然とほころんだ。投球を見守った高橋2軍投手コーチは「ひじの状態はよさそう。遠投の距離も伸びてきているし、ペースは徐々に上がってきている」と順調な回復ぶりを確信するように、目を細めた。

 鈴木が右ひじの異常を訴えたのは4月22日の阪神戦(ナゴヤドーム)の練習中。キャッチボールを途中でやめた。翌日の23日に出場選手登録抹消。以降2週間はキャッチボールなどの投球さえも行わず、下半身中心のトレーニングを続けてきた。その後にキャッチボールを再開し、今では遠投の距離も80メートルまで伸びている。

 「(遠投は)山なりじゃなくて、強い球を投げることができています。これからは(ブルペンに)3日に1回くらいのペースで入っていきたい」と今後のペースアップに意欲を見せる。「あと2、3週間で復帰できればと思っています」と見通しも語った。早ければ6月初旬にも実戦復帰できそうだ。

 現在1軍の右の中継ぎは平井ただ1人。岩瀬につなぐセットアッパーに苦しんでいる状況で、緊急措置で先発ローテの吉見、朝倉らでしのいでいる状態。安定感のあるセットアッパーの早期復帰が待ち望まれる。
【中日スポーツ/ファーム情報】 2008年6月22日 紙面から

鈴木、ブルペンで60球 抹消後初も「順調です」

右ひじ故障からの復帰を目指す中日の鈴木が21日、4月23日に出場選手登録を抹消されて以降では初の投球練習をナゴヤ球場で行った。

 これまではキャッチボール止まり。慎重を期してきたが、この日のブルペンでも最初にマウンドの前から40球投げて感触を確かめ、その後久しぶりにプレートを踏みしめた。

 「今の状態での全力で投げました」と鈴木。捕手を立たせたままで20球ながら、痛みを感じさせない腕の振り。投球後は「感じは良かった。順調です」と明るく語った。

 目標は7月中の1軍カムバック。今後については「徐々に球数を増やし、強度を上げていきたい」と話し、段階的に実戦レベルの投球へ踏み込む予定だ。“開幕ダッシュ”を支えた中継ぎエースの復帰が、いよいよ近づいてきた。


━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━

当初の見込みより復帰が延びているようですが、完全復活までじっと待っていたいですね。
10月11日の中日スポーツから

鈴木右ひじ骨折していた。

9/25に手術、現在はナゴヤ球場でリハビリを進めている。
今月下旬から行われる秋季キャンプからネット投球を再開、来年2月のキャンプにはブルペン投球できる見込みで来年には影響はない。
当初骨折ではないと診断されていたが、回復が遅いため再検査。8月に骨折していたことが判明。
来期に備えて手術に踏み切った、とのこと。


骨折は残念ですが、とりあえず現在の状況が分かって良かったです。
来期に期待です。
やっぱり折れてたんだ…。
でも今年はしっかり休めたから来期に期待!

中継ぎでまたフル稼働してもらいたいッス。
【中日スポーツ/ファーム情報】2009年3月9日 紙面から

鈴木、1軍復帰へ光明 教育リーグ 1年ぶり登板で1イニング2K無失点

右ひじ疲労骨折からの復活を目指す中日・鈴木義広投手(26)が8日、開幕復帰への光明を見せた。ナゴヤ球場で行われた教育リーグの阪神戦で約1年ぶりに実戦登板。1イニング無失点、2奪三振と快投し、順調な回復ぶりを示した。

 約1年ぶりとは思えない巧みさだった。「思ったよりもピッチングになっていましたね。内角に真っすぐを見せておいて外にスライダー、とか」。自分で意外そうに話したのは鈴木だった。

 6回にマウンドへ。試合は昨年4月19日の横浜戦以来約1年、323日ぶり。先頭にスライダーを二塁打されたものの、そこから2者連続空振り三振。最後は遊ゴロ。右ひじ疲労骨折からの復帰登板は1イニング無失点の貫禄投球だった。

 MAX139キロ。「もう少し腕が振れるんじゃないか、という感じはあります。あとは明日になって体の状態がどうなるか」。慎重に自己分析した。本人以上に高評価したのは小林投手コーチだった。「こっちが思っていた以上のボールも何球かあった。非常に明るい材料になった」

 次回登板は体に問題がなければ13−15日の教育リーグ・オリックス戦(神戸サブ)。その次の見通しを小林コーチが語った。「上(1軍)から『見たい』と言われれば、もちろん推薦する、というレベルまで来た感じ。現状報告という意味でも、上で投げさせてもらうのはいいと思う」

 たとえテストでも、1軍合流が見えてきた。その先には開幕1軍が待つ。もっとも鈴木は「いつまでに(1軍)ということはまったく考えてないです」と断言する。ここまでリハビリから地道にステップを踏んできた。開幕に合わせるのではない。体の事情が最優先。それでも地力のあるリリーバーには開幕1軍が寄ってきそうだ。 


━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━

シーズン開幕とあわせて復活が楽しみになってきましたね☆
【中日スポーツ/ドラ番記者】2009年5月18日 から

中継ぎの苦しい戦いが続いている。台所は2軍に目を移しても同じだ。ナゴヤ球場では、リリーバーとして実績のある鈴木、久本らがまだ別メニューの状態だ。

 一番もどかしいのは、遠くから1軍の戦況を見ることしかできない別メニュー組だろう。

 右ひじ手術から復帰を目指す鈴木は「以前の投げ方だとどうしても負担が大きい。今は余分な負担がかからないフォームを練習しています」と、フォーム改造を目指している。今は捕手を立たせて投げている状態だ。

 鈴木は3月上旬に一度は実戦復帰。1軍への推薦も間近だった。だが、調子を落とした。計算通りに進まない。復帰の見通しも立たない。それでも本人はコツコツと一歩ずつ進もうとしている。いつになるかは分からないが、必ず力になってくれる。
2009.06.11.中日スポーツより

昨年9月の右ひじ手術からの完全復活を目指す鈴木投手が10日、ナゴヤ球場での2軍練習で、実戦形式のシート打撃に登板。井上を左飛、沢井を三ゴロ、育成・加藤を三振に打ち取るなど、力のあるボールを投げ込み、上々の復調ぶりをうかがわせた。
「だいぶ良くなりました。試合で投げるとまた違ってくると思うけど、今の(ヒジの)状態はいいので、これから(調子を)上げていきたいですね」と鈴木。
12日からのウエスタン・リーグ、オリックス戦(ナゴヤ球場)3連戦から、ゲーム要員としてベンチ入りする。

ドラゴンズホームページより
8回表、3番手鈴木が久々の登板。代打木元に内野安打を打たれる。長田を内野ゴロに打ち取り1死、走者は2塁に進む。1死2塁から横山に安打され1死1・3塁。柴田にスクイズを決められ点差が広がる。2死2塁から由田にタイムリーを打たれ追加点を与える。

投球回数1  打者6人 投球数14 被安打3 奪三振0 与四死球0 失点2 自責点2

復帰初戦としてはこんなもんでしょうか?
気長に完全復活を待っています。
>ざるさん
記事ありがとうございます。
ドラゴンズHPにも「鈴木選手が登板しました」ってタイトルでファームの戦況が載ってましたね☆
(http://dragons-farm.at.webry.info/200906/article_1.html)
鈴木投手の登板に歓声が上がったと書かれているのにはとても嬉しい限りです。
復活が少し近づきましたね!!
ようやく来ました一軍登録!
遅い開幕だったけど、来年へつながるピッチングを期待したいです。

●セ・リーグ
【出場選手登録】
中日 鈴木義広投手、李炳圭外野手
広島 山本芳彦内野手
ヤクルト 村中恭兵投手、加藤幹典投手
横浜 木塚敦志投手
【同抹消】
中日 朝倉健太投手、デラロサ内野手
広島 緒方孝市外野手
ヤクルト 松岡健一投手、岡本秀寛投手
O(≧▽≦)O わぁーい♪



待ってたよぉ〜☆
東京ドームのチケット取っておいてよかったよぉ!!!
すーさん待ってました(*´ω`*)やっと1軍ですねぴかぴか(新しい)

中部大の先輩なので頑張ってほしいです(*´∀`*)しかも中部大初のプロ野球選手なので(*´ω`*)

明日ちょうどナゴドに行くので見れるとうれしいな

バッチリ抑えちゃってください(´・ω・`)
めっちゃ嬉しいです(*≧m≦*)

今後の活躍に期待です!

またナゴヤドームに行こっと♪
めっちゃ待ってました。

中継ぎの柱になってくれる事期待してますわーい(嬉しい顔)

またチケットとってみたい!
東京ドームはす〜さん復活祭りですねウッシッシ

最近準規に浮気がちでしたがやっぱりす〜さん大好きです
す〜さん昨日の巨人戦登板してましたね☆

1回0/3でヒット2本に四球2つも無失点でしたね(´・ω・`)

まだまだ本調子ではないですね(´.ω.`)

やはりケガの影響から150キロのストレートは厳しいんですかね(´・ω・`)徐々に一軍で慣れて来シーズンは中継ぎエースとして完全復活を期待します☆

また朝倉さんや川井さんの調子によっては、落ちてしまうかもしれませんが、あと2回応援行く中で復帰した姿が観られればと思いますわーい(嬉しい顔)
プロ野球のファーム日本選手権は3日、富山市民球場で行われ、ウエスタン・リーグを制した中日がイースタン・リーグ覇者の巨人を2−0で破り、2年ぶり5度目の優勝を果たした。
 最優秀選手には、六回1死満塁から好救援した鈴木(中日)が選ばれた。
 中日は六回1死一、三塁で内野ゴロの間に均衡を破り、九回には井上の本塁打で加点。先発の伊藤は5回3分の1を2安打に抑え、鈴木、岩田、金剛の救援陣も無安打の好投で零封した。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

最優秀選手に選ばれたみたいです!
スポーツナビより

インタビューです。


■鈴木 「先発・伊藤に勝ち星がつくようにがんばった」

 鈴木は先発・伊藤準規の後を受けて6回1死満塁で登板。ピンチを無失点で切り抜けて、MVPを獲得した。以下は鈴木の優勝インタビュー。

――6回1死満塁、何を考えてマウンドに?

 先発の伊藤ががんばっていたので、何とか勝ち投手がつくようにがんばりました。

――7回もパーフェクトに抑えた

 去年ヒジを手術してファームのスタッフの方にお世話になっているので、何とかチームに貢献できるようにがんばりました。

――1軍への手応えは?

 まだクライマックスシリーズ(CS)もあるので、何とか井上さんとがんばりたいです。
> すぅ..さん

ほんまですかっexclamation & question

すぅーげーー(>∀<)

巨人のダブル日本一を、まず一つ阻止しましたねわーい(嬉しい顔)
この勢いで、一軍の巨人もやっつけちゃいましょううれしい顔
【中日スポーツ/ファーム情報】2009年10月6日 紙面から

27戦士いざフェニックスへ



中日のファームは5日、6日から始まる教育リーグ、フェニックス・リーグ参加のため、27選手が中部国際空港発の航空機で宮崎入りした。ポストシーズンでの活躍が期待される鈴木義広投手(26)は相手打者を巨人・ラミレスと想定して調整することを宣言。ファーム日本選手権で勝ち投手になったルーキー・伊藤準規投手(18)は課題を克服してクライマックスシリーズ(CS)の戦力になるべくアピールすることを誓った。

 相手がどんなに無名な選手でも関係ない。右打者なら巨人・ラミレスだと思って投げる。そして絶対に手を抜かない。それがポストシーズンの“火消し役”として期待される鈴木流の調整法だった。

 「宮崎ではコントロールの精度を高めたい。右打者ならラミレスだと思います。特に初球、インコースのシュートにしろ、外のスライダーにしろ、きっちりコーナーに投げきれるようにしたいですね」

 今季は右ひじ骨折で出遅れたが、9月18日の横浜戦(ナゴヤドーム)から復帰すると6試合で防御率1・93と好投。調整目的で9月末に降格すると、今月3日のファーム選手権(富山)では1点リードの6回1死満塁から1イニング2/3を無失点に抑えてMVPを獲得した。1軍首脳陣からは8日までの第1クールで1試合、13日までの第2クールで2試合登板することを指令されている。その後、帰名することになっているが、いずれも本番モードで投球するというのだ。

 昨年4月に離脱するまで、中盤のピンチでの“火消し役”をこなしていたが、実はポストシーズン男でもある。CSは2試合で無失点、日本シリーズでは4試合で無失点だ。唯一の救援失敗は07年の日本シリーズ第4戦、1点リードの5回2死満塁から登板して最初の打者に押し出しを許したが、その後、1イニング1/3を無安打に抑えて勝ち投手になった。運もあって本番に強いサイドハンドはこれ以上にない“補強”になる。

 「富山でああいう場面で投げられたことはよかったと思います。でも、1軍だったら打たれただろうな、というボールはまだあった。だからしっかり調整してきたいです」

 岩瀬に浅尾、河原に高橋と7回以降を任せる投手陣はそろっているが、中盤に頼れる火消し役がいれば…。南国・宮崎で日焼けした背番号23が帰ってきたとき、リリーフ陣は強固になる。


━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━



【中日スポーツ/ファーム情報】2009年10月6日 紙面から

27戦士いざフェニックスへ



中日のファームは5日、6日から始まる教育リーグ、フェニックス・リーグ参加のため、27選手が中部国際空港発の航空機で宮崎入りした。ポストシーズンでの活躍が期待される鈴木義広投手(26)は相手打者を巨人・ラミレスと想定して調整することを宣言。ファーム日本選手権で勝ち投手になったルーキー・伊藤準規投手(18)は課題を克服してクライマックスシリーズ(CS)の戦力になるべくアピールすることを誓った。

 相手がどんなに無名な選手でも関係ない。右打者なら巨人・ラミレスだと思って投げる。そして絶対に手を抜かない。それがポストシーズンの“火消し役”として期待される鈴木流の調整法だった。

 「宮崎ではコントロールの精度を高めたい。右打者ならラミレスだと思います。特に初球、インコースのシュートにしろ、外のスライダーにしろ、きっちりコーナーに投げきれるようにしたいですね」

 今季は右ひじ骨折で出遅れたが、9月18日の横浜戦(ナゴヤドーム)から復帰すると6試合で防御率1・93と好投。調整目的で9月末に降格すると、今月3日のファーム選手権(富山)では1点リードの6回1死満塁から1イニング2/3を無失点に抑えてMVPを獲得した。1軍首脳陣からは8日までの第1クールで1試合、13日までの第2クールで2試合登板することを指令されている。その後、帰名することになっているが、いずれも本番モードで投球するというのだ。

 昨年4月に離脱するまで、中盤のピンチでの“火消し役”をこなしていたが、実はポストシーズン男でもある。CSは2試合で無失点、日本シリーズでは4試合で無失点だ。唯一の救援失敗は07年の日本シリーズ第4戦、1点リードの5回2死満塁から登板して最初の打者に押し出しを許したが、その後、1イニング1/3を無安打に抑えて勝ち投手になった。運もあって本番に強いサイドハンドはこれ以上にない“補強”になる。

 「富山でああいう場面で投げられたことはよかったと思います。でも、1軍だったら打たれただろうな、というボールはまだあった。だからしっかり調整してきたいです」

 岩瀬に浅尾、河原に高橋と7回以降を任せる投手陣はそろっているが、中盤に頼れる火消し役がいれば…。南国・宮崎で日焼けした背番号23が帰ってきたとき、リリーフ陣は強固になる。


━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━
【中日スポーツ/ドラニュース】2009年10月14日 紙面から



鈴木がデントナ抑える


デントナ攻略は任せろ。中日の中継ぎ右腕の鈴木義広投手(26)が13日、フェニックス・リーグでNPB混成チームのフューチャーズ戦(清武)に登板し、1イニングをパーフェクト。右ひじ手術の影響もあり、今季はわずか6試合登板でヤクルトとは未対戦なのを生かし、デントナを封じる構え。「8番・遊撃」で先発出場の堂上直倫内野手(21)は6回に左越えソロを放った。

 天敵封じの秘密兵器が間に合った。中継ぎ右腕の鈴木。1イニングを3者凡退に抑えた試合後、ヤクルトの主砲のデントナへの思いを問われると、きっぱりとこう言った。

 「今年はヤクルト戦に投げていないんで。向こうにとったら、僕は新外国人みたいなものでしょう。初めて対戦するわけですから。それを生かせるし、僕が有利だと思っているんです」

 チームはデントナを大の苦手にしている。69打数25安打の打率3割6分2厘で5本塁打。19打点も献上している。CS第1ステージを突破するためにも、これ以上、打ち込まれるわけにはいかない。8月12日の横浜戦で左太もも裏の肉離れを起こして、8月末には復帰。先発出場は不透明ではあるが、少なくともベンチ入りは確実。右対右の対戦は投手が有利とされており、独特の横手投げの鈴木とは初対戦。鈴木がデントナを幻惑できる可能性は十分にある。

 自身の調子も上がってきている。9月29日に出場選手登録を抹消されたが、その後は結果を残し続けている。10月3日のファーム日本選手権(富山)で1イニング2/3をゼロ封し、最優秀選手に輝くと、宮崎のフェニックス・リーグでは、この日を含めて3試合で3イニング無失点。安打すら浴びていない。「きょうは一番良かったです。足(下半身)も使えていました」。最速は140キロだった。小林投手コーチも「状態は戻りつつある」と話した。

 試合後は井上らとともに、宮崎から名古屋へ空路で移動した。14日の練習から1軍に合流する見込み。「あとは試合でどれだけ力を発揮できるかです。ヤクルトはビデオとか見て、イメージはできてきています」。日本一への第1関門の突破へ。天敵攻略の準備は整った。


━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━

CSでは大活躍が期待できそうですね!!
中日・鈴木、城島軍団と“決別”
2009/11/16 9:21 配信 デイリースポーツ

 ジョーさん、覚悟-。中日・鈴木義広投手(26)が15日、城島軍団からの“巣立ち”を決めた。06年から長崎・佐世保での自主トレに参加していたが、来季からは同一リーグの敵となることから、師とは決別して、城島キラーの刺客となる。
 「このオフは自分でトレーニングします。ジョーさんとは同一リーグになるんで」。野球人として崇高なあり方を学び、投球に生きる打者心理を吸収した3年間。来季は師の教えをボールに伝え、自らの成長を感じ取ってもらう。
 ブルペンでの投球練習では内角にシュート、外角にスライダーを投げ分けた。仮想・城島。「ジョーさんを抑えるのが僕の仕事になるので」。イメージトレーニングは、もう十分に積んだ。膨らむ希望。自信もある。対戦が待ち遠しい。

−−−−−−−−−−−−−−

シーズンでは城島を抑えるところが見たいです!
それが恩返しにもなるんですよね、きっと。
2009.11.25中日スポーツより

中日は24日、鈴木義広投手が5月27日に新潟県出身で名古屋市在住の女性と婚姻届を提出していたと発表した。
本人の希望により名前は公表しない。
「もう一人じゃないですし、安心させられるようにしたいですね。1軍にずっといられるように頑張ります」
昨年に右ひじを手術した影響もあり、今季は登板6試合にとどまった。結婚を機に巻き返したいところだ。

来期は正念場ですね。奥さんのために、ファンの為に是非復活して大車輪の活躍を期待しています。
同姓同名の人に先に結婚されると悔しいなぁ(苦笑

いつの間に〜って感じです。
結婚おめでとう!
これをバネに来年こそ完全復活!そして中継ぎエースの座を不動のものにしてほしいですね!パンチ

ドラゴンズはすぅさんが支えてくれないと!!

もうファンを泣かせないように!
すぅさん、おめでとうぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

ログインすると、残り35件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

変則サイドスロー 鈴木義広 更新情報

変則サイドスロー 鈴木義広のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。