ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

反原発組織 e. d. eコミュの川崎市長が福島の被爆ゴミを大量に引き受け

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110408-OYT1T00194.htm
 川崎市の阿部孝夫市長は7日、福島市内で佐藤雄平・福島県知事と会談、東日本大震災で大量発生
した木材などの粗大ごみを受け入れるほか、ごみ収集車、消防車などを提供し、復興を支援する考え
を伝えた。
 阿部市長は福島市出身。市長によると、被災地の粗大ゴミは、貨物列車で運搬し、川崎市内の処理
施設で焼却する。既にJR貨物と調整を進めており、月内にも始まる見通し。復興の過程で必要と
なる車両は、消防車10台、バス二十数台などを提供する。

 阿部市長は「福島県は地震、津波、原発、風評被害の『四重苦』に苦しんでおり、(福島で育っ
た)自分も身を切られる思い。早期復興に役立てれば」と話した。甚大な被害を受けた宮城、岩手
の両県についても、「要望があれば対応していく」としている。

コメント(6)

最近の政府の対応はおかしすぎる
廃棄物1シーベルトはあると言う
東日本経済の中心
神奈川東京千葉静岡山梨付近に
高濃度汚染が飛散する可能性が高い
政府は東日本を潰す気なのだろうか
これはテロ言われても仕方がないのではないか?
日本を壊すきだろうか



 川崎市の阿部孝夫市長が福島県などの被災地を7、8両日に訪れた際、災害廃棄物処理の
支援を表明し、川崎市民らから「放射能に汚染されたごみを受け入れるな」などの苦情が
2千件以上寄せられていることが13日、市への取材で分かった。担当者は「汚染ごみは
運べるはずがない」と説明、対応に追われている。

 川崎市は2007年の新潟県中越沖地震でも、柏崎市の粗大ごみを鉄道輸送で受け入れ、
無償で焼却処理した実績がある。今回も阿部市長は福島、宮城、岩手の3県などに支援を
申し出たものの、ごみの量が桁違いに多く単独で処理できないため「国主導で支援したい」
(処理計画課)と、計画は白紙状態だ。

 ところが8日以降、同課への電話や市長へのメールで「絶対に福島からごみを受け
入れるな」「(福島市出身の)市長の売名行為だ。リコールする」などの苦情が殺到。
「川崎市民だけの問題ではない」と、埼玉や千葉県、米国からも反対意見が相次いでいるという。

 ネット掲示板「2ちゃんねる」やツイッターでも話題に上っており、「小さい子どもがいて不安」
といった、女性からの訴えが大半を占めるようだ。担当者は「行政不信に陥っているようだが、
これでは復興の妨げになる」と困惑している。

ソース:http://www.47news.jp/CN/201104/CN2011041301001033.html
一般ごみか放射性廃棄物か=退避圏外がれき、処分で問題−法の谷間、政府が対策検討
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc&k=2011041500649

福島第1、第2原発の避難・屋内退避区域(半径30キロ圏内)の外で、
がれき(災害廃棄物)に大気中に飛散した放射性物質が付着していた場合の処分方法が問題となっている。
環境省が所管する廃棄物処理法では放射能を帯びた廃棄物は対象外とされ、
経済産業省や文部科学省が所管する原子炉等規制法では、
原子力関連施設の外で放射性廃棄物が大量に発生する事態を想定していないためだ。

経産省原子力安全・保安院の西山英彦審議官は15日の記者会見で、
「法律の間に落ちてしまっており、どこが担当するのかはっきり決まっていない。早急に対策しないといけない」と述べ、
滝野欣弥官房副長官が調整に当たっていることを明らかにした。

原子炉等規制法の対象は、放射線量が年間10マイクロシーベルトを超える廃棄物。
原発では使用済みの作業着や部品などの低レベル放射性廃棄物は所内で埋設処分したり、
ドラム缶にコンクリート詰めにして専用処分施設に運んだりしている。
保安院によると、一般人の医療を除く被ばく許容限度は年間1000マイクロシーベルト(1ミリシーベルト)で、
同10マイクロシーベルトはこれに比べ十分低い。
このため、放射性物質が付着したがれきについては基準をある程度緩和したり、
空気中の放射線測定やサンプル調査で線量が基準値以下の地域では
一般廃棄物扱いにしたりする措置が考えられるという。(2011/04/15-17:38)

民族虐殺進行中いい加減利権で市民を犠牲にするのはやめろよ

>保安院によると、一般人の医療を除く被ばく許容限度は年間1000マイクロシーベルト(1ミリシーベルト)

首都圏はもう年間被爆1ミリシーべルト余裕で越えてんだろ
ふざけてんなよ
どこが安全なんだよ
わからない一般人騙すな
【川崎市長】首都圏近郊へ放射能拡散を強行

(市長逆ギレ。検査基準、検査方法は全く決まっていないにもかかわらず受け入れ強行へ)
高濃度に放射性物質で汚染された瓦礫を受け入れ、燃やすことで放射能を東京近郊に広く拡散させる危険性が高いことから、非常に多くの反対意見が寄せられていた問題ですが、このたび川崎市長が強行させることを決断したとニュースでみました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110419/t10015423761000.html

川崎市 1μSv/h越え
http://www.youtube.com/watch?v=gTyic8UVh2M

川崎の浮島とうとう放射性ガレキ燃やし始めた可能性大
http://guregoro.sakura.ne.jp/radioactivity/kanagawa/

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

反原発組織 e. d. e 更新情報

反原発組織 e. d. eのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング