ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

転職支援 英会話教室コミュの35.B−4英語で最も難しい「語順」を、簡単に理解しよう! 英語の「語順」は【誰が→どうする→何を】だけを意識すれば大丈夫!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
英語が難しいと言われている、最も大きな要素は「語順が日本語と違うこと」なんだ。でも、「語順」で意識してほしいのは、【誰が→どうする→何を】の1つだけ。え? あとの「today(今日)」とか、「at night(今晩)」とかっていう英単語は、どう並べればいいかって? そんなの、後に、くっつけちゃえば、通じちゃうよ! イェ〜イ!!

英語で最も難しい「語順」を
簡単に理解しよう!

 実は、「英語が難しい原因の1つ」は「語順」なんだ。

【誰が(S)→どうする(V)→何を(O)】だけならいいのだけれど、たとえば、

 I study English at school.

 という英文の「at school」の部分。

「これをどこに配置するのが正しいんだろう」って、みんな迷っちゃうんだよね。

 でも、「at school」の部分の「語順」がわからなくっても、大丈夫。

 At school I study English.

 でも、

 I study at school English.

 でも、

 I study English at school.

 でも、

 どれでも「言いたいこと」くらいは伝わるよ。

 もちろん、正確ではないけど、多少、誤解されるかもしれないけれど意味は理解してもらえるから、大丈夫!

 だから、「必要な要素が入っていれば、どんな語順でも大丈夫!」くらいの気楽な感じで考えようよ!

たとえば、日本語を勉強しているネイティヴがあなたに、

「学校、私、英語、勉強する」と言ってきても、

「私、英語、勉強する、学校」と言ってきても、

「私、学校、英語、勉強する」と言ってきても、

 どれでも、それなりに言いたいことは伝わってくると思うんだ。

 まさか、上記の日本語を、海外のネイティヴが言うのを聞いて、

「へぇ〜キミは、畑でニンジンをつくっているんだね!」なんて、みんなもゼッタイ勘違いしないでしょ(笑)。

 だから「語順」に関しては、基本的に
【誰が(S)→どうする(V)→何を(O)】

 を使って、それ以外の要素は、「とりあえず後ろにくっつけとけ!」くらいなユルイ気持ちで考えよう。

2011年5月19日
http://diamond.jp/articles/-/12292

「疑問文」だって、
語尾が上がっていれば通じちゃう!

 英語は、リズムとイントネーションを大事にする言葉なんだ。そうだな〜、日本語の「10倍くらいリズミカル」かもしれない。

 日本語は抑揚が少ないから、ときとして「質問」しているのか、「宣言」しているのかすら聞き取れないことがあったりする。

 だけど英語は、リズムやイントネーションに気をつけるだけで、コミュニケーションがすごく取りやすくなるんだ。

 たとえば「疑問文」。

「疑問文」と聞くと、すぐに、みんな「Do」とか「主語(S)とbe動詞(V)を逆にして」…、とか考えてしまうのだけれど、もっとカンタンでいいんだ。

 実はね…、疑問形(相手に何かを尋ねるとき)の場合なら、「語尾」をググっと上げれば(↑)、それだけで、「疑問形」として通じちゃうんだよ。

 たとえば、「彼のお父さんを知ってる?」って尋ねるときに、英語の文型&文法にしたがうと、

 Do you know his father? となるけれど、語尾を上げてさえいれば、

 You know his father? (↑)でも、

 You know? (↑)(知ってるかい?)でも、

 通じるよ。

 それじゃぁ、「be動詞」をつかった「疑問文」の場合も、説明するね。

 あまり細かく書くと長くなっちゃうので、カンタンに書くけれど、「be動詞」の場合は、「S→V」をひっくり返して「V→S」にすると、疑問文になるんだよね。

 たとえば、

「今、おなか空いている?」と尋ねるときに、英語の文型&文法に準じると、

 Are you hungry now? となるけど、語尾を上げていれば、

 You hungry?(↑)でも、

 Hungry?(↑)(空腹?)でも

 十分に通じる。

たとえば、新聞を探している人に話しかけるときは、

 Are you looking for a newspaper now?(あなたは、今、新聞を探していますか?)

 が英文法的には正しいのだけど、語尾を上げてさえいれば、状況を判断して、

 Newspaper?(↑)(新聞?)

 だけでも通じちゃう。

 日本語だって同じだよね。「新聞?」と言われれば、それだけで意味は通じるよね。「新聞?」って言われて、意味がわからない日本人はいないと思うし、それは、ネイティヴだって一緒。

「Newspaper? (↑)」って言われて、意味がわからないネイティヴはかなりめずらしいよ。

 というわけで、結論。

「語尾を上げるだけで疑問文になる!」

 と覚えよう!

 つまり、それぐらい「文法は気軽に」スタートしても、通じちゃうってことなんだ!

 だからこそ、どんどん、「今、知っている英語を使って、話していくこと!」が大切なんだ!

「文法的な正しさを求めない勇気」を持つ。
100%正しくなくても90%通じる

 英語が話せない人の多くは、ちょっとした勘違いをしているんだと思う。

 どうも、「正しい英語を話さなければいけない!」、「英単語も文法も1つも間違っちゃいけない!」と思い違いをしているような気がするんだ。

 学校で教わった「英単語と英文法」の学習を基本に、「いかに正確な英語力を身に付けるか」ってことばかりにフォーカスがいってしまっているんじゃないかな〜。

「100%正しくなろうとして、結局は1%も話せなかった」っていう人、たくさんいます。

 だけど僕が教えるのは、極端に言えば、「100%正しくなくても90%通じてしまう」そんな英会話なんだ。どう? ちょっとおもしろそうな気がしてこない!?

「正しい英語を身に付けているのに、話せない」っていう人がいるけど、そんな人より、「英語は正しくないしヘタなんだけど、ペラペラしゃべって、ネイティヴとどんどんコミュニケーションしてしまう人」のほうがある意味カッコいいと思わない?

 僕は、断然カッコいいって思う。

 だからね、英会話を最短で身に付けるためには、「文法的な正しさを求めない勇気」をみんなにも持ってほしいんだ!!!

 これ言っちゃうの、けっこう勇気いるんだけど、あえて言いました!

「英語が楽しい!」ことこそ
最も速く上達するコツ

 今回の記事はね、「英会話を100%カンペキに、正しく身に付ける」ことを主眼としていない。「英単語も英文法も、20%できていればキッカケとしては十分なんだから、そのかわり、時間をかけずに楽しく学ぶ」というスタンスなんだ。

 だから、

●英単語は、あなたが知っている「700語」だけでOK

●発音は「6コ」だけ学びます。あとは「カタカナ読み」でもなんとかOK。

●文法は【誰が(S)→どうする(V)→何を(O)】だけ。

 でも【誰が(S)→どうする(V)→何を(O)】の語順で話しかければ、「90%」くらいは会話が成立するので安心して大丈夫。

「文法的な正しさ」や「正確さ」よりも「カジュアルに話せて、カジュアルに楽しめる」ことを目的としたほうが、最初に覚える英語としては、断然、いいんだ!

 つまり、「文法上の正しさ」はいったん横に置いといて、「最速で、英語が楽しくなる」ことが最優先だ。

 日常会話をするうえで、難解な言葉を覚える必要はありません。今、あなたが知っている700語でも十分すぎるくらい。

 発音もそう。「カタカナ読みでは通じない6つの発音」だけ覚えておけば、ソッコーで英語力はアップします。

「文法的な正しさを求めない勇気」を持って、「すでに知っている700語の英単語」を使って、「6つの発音」だけ覚える。たったこれだけ。

 そして、ここまでの「第1回」〜「第4回」を読むのに「30分」もかかってないと思うのだけれど、今の時点で、キミたちはもう、「ネイティヴに通じる英語」が話せるようになっているってことなんだ。

 だって「すでに知っている700語」と「6つの正しい発音」を習ってしまったわけなんだから、たった一言「Really?(本当に?)」って伝えたいときに、正しい発音で「Really?(ルイリー)」って言えるわけだし、それで、ネイティヴに通じてしまう英語になっているんだ。

 これって、一言も英語が話せなかったことからしたら、すごいことなんだよ!

 だからこそ、勉強時間は「わずか30分」でも、30分後、すぐに、英語を話しはじめられる!

 そういうすごい方法なんだってことで、この記事は、『30分で英語が話せる』っていうタイトルになっているんだ!

 そして、今まで「自分は英語が苦手で、話せない!」って、思い込んでいたみんなに、ぜひ、ぜひ、これから言う感覚を味わってほしいんだ!

「英語が話せる」って、ほんっっっっっっっっとに、楽しいものだよ!!!!!


 それじゃぁ、次回は、

「英語が通じる楽しさ」を味わえば、もう勉強が止まらない!

 について、お知らせするね!

 イェ〜イ、クリス岡崎でした!!

http://diamond.jp/articles/-/12292?page=3

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

転職支援 英会話教室 更新情報

転職支援 英会話教室のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング