ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

東日本大震災個人ボランティア会コミュの個人や友人とボランティアに参加した方

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
友人と夏にボランティアに行こうと考えてます…
行くまでに簡単ではないことは承知です…
被災地に滞在はどのくらいがベストなのでしょうか?
社会人なので長い休暇もとれません。

個人でなくて団体でいったかもアドバイスよろしくお願いします。

コメント(17)

現在ボランティアの数が全然足りてません。 6/25深夜発〜6/26で石巻にボランティアに行きます。 一緒に行きましょうhttp://mixi.jp/view_event.pl?id=62983174&comm_id=5525375
> あっきー♂さん
詳しい説明ありがとうございます。

4日間とかだと短いですね
初めまして!
自分は4月の頭から月1〜2回横浜から仲間と女川町に行かせてもらってます。
滞在期間はその時によって違いますが、短い時は日帰りで長い時で4日ぐらいです。
最初はとにかく現地に入って状況確認+トラックにガソリンと物資を積んでいきました。
今は女川のボラセンに御世話になっておりその時にあるニーズの手伝いをしています。

人それぞれ滞在できる時間も違うと思うし、できる内容も違います。

長期ボランティアの方は日々復興の為に頑張っていて、いろんな方が一日でもボランティアに参加してることが力になると言ってくれました!
だから何年かかるか分かりませんが、長い目で見て継続して足を運ぶことが大切だと思います!
こんにちは!NADIAの栗栗と申します。
NADIAは毎週末石巻で活動しています。
バス+宿泊を手配します。(約15000円、他のプランも有)
作業内容は今のところヘドロのかき出しなどです。結構ハードですが。
現地で独立で動き、本部と宿泊施設を所有し、直接石巻市の再建グループとコーディネーションしています。
詳しくはHPをご覧ください:
team-nadia.org
メッセもどうぞ!
宜しくお願い致します。
初めまして。私も今月12日にボランティアに行きました。
4月に支援物資を届けに行った時はまだ残酷な映像でしかありませんでした。
ボランティアは石巻の専修大学で受付してまだ家だけ残ってる所のガレキと泥出し作業でした
時間は10時〜15時までで 休憩はチョコチョコ取る感じでした
もうこの時期 コバエが大量発生しており 衛生的にはよくないです!
暑さと臭いと闘う覚悟で 装備は極力 頑丈にした方がいいかもしれません。
私は 1日だけ やってきました
やっぱ 被災地に友達いますが 冷やかしで来るボランティアや 芸能人目当てでくる方とかいるらしく
被災者の方からしたら「何しに来てるんだ」と思うみたいです。
だから あまり滞在するのも ストレス与える事もあるみたいですょ。後は無理なく自分の出来る範囲でいいと 思います。
私達が思ってる以上に精神的 疲労はかなり凄いあると思いますょ
長文 失礼しましたわーい(嬉しい顔)
一週間がベストです、個人的ですが、それ以上滞在すると帰りたくなくなるからです

ボランティアの日記は書いています

私は石巻や七ヶ浜、名取、釜石から沿岸に陸前高田に行きました

良かったら参考にしてください震災に対して一歩前に出ている方々に尊敬します

岩手へボランティア その1http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1736264177&owner_id=31002401
釜石から陸前高田まで沿岸を行きました、これはこの釜石の日記です
初めまして。 浜松のオッサンです。 5月、6月と陸前高田で働いて来ました。
その時に御世話に成った宿泊施設を2つ御紹介指でOK

・矢作温泉鈴木旅館  岩手県陸前高田市矢作町字神明前36−2
 http://www.3riku.jp/kanko/docs/local_shops/suzuki/index.html
 津波から免れた温泉宿です。 素泊まり二千円、天然温泉はカナリ熱〜い!
 自治労の皆様が定宿にしてるので、空きが有るか?は、事前確認・要です。

・住田町基地  岩手県気仙郡住田町世田米字下大股66−1
 http://sumitavc.blog.fc2.com/
 陸前高田と大船渡の隣町、住田町の御好意で公民館をボランティアに開放。
 両市でボランティア活動している人なら基本的OK
 ちょっと遠いけど快適空間!  事前予約が吉。 詳しくはリンク先で確認を。

私も夏休みは何処で活動しようか? 悩んでいます。
車で渡り歩くか?
盛岡市拠点でバスボラのはしごをするか?
不謹慎ですが、「楽しんで」復興の力添えをして行きます。
はじめまして!!!福井在住のたかぼーと申します!!

7/2~7/7の日程で
陸前高田市で活動してきました

活動機関は7/3~7/6の4日間で
正直物足りない感が…

でも他の方もおっしゃってましたが
同じ作業をした仲間との別れもつらくなり
帰りたくありませんでした(笑

お世話になった住田基地は
大変過ごしやすい施設でしたよ

帰りは気仙沼市、南三陸町を経由して帰りましたが、またまだヒドイ状態でした

今回行って思った事は
事前準備や確認して現地に入る事が
大事って事と
不謹慎かもしれませんが
楽しんでやる気持ちも
大事だと思います

つたない文章ですが
日記や現地の画像もアップしてありますので
よかったらご覧ください

長文失礼しました
みなさんありがとうございます。
お返事遅くなりすみません

来月山梨県から自分達の車で東北の被災地に行くという計画になりました…
夜中でて次の日ついてボランティアして泊まって帰るという感じで考えてます…

まだ不安で
はじめまして!
神奈川県在住の音楽短大生です。

9月1日に、宮城県多賀城市近辺の避難所で過ごしている方に
音楽の贈り物ができないかと考えています。

避難所にはあらかじめご連絡した方が良いのでしょうか?
それとも、現地にとにかく行って、
その日に交渉してみた方が良いのでしょうか?

実際に避難所に行かれた方で
「行ったところでは当日にイベントが入ることもありました!」など
情報をお寄せいただければとても助かります。
よろしくお願いします。
明日からいきます。
特別な持ちものや…
これはあった方がいいよexclamation ×2
とかあれば教えて下さい。
仙台 亘理町に 1人で行ってきました

実際 その地に足を踏み入れると 心苦しくなりました

はじめての 仙台だったので また お金を貯めて 行きます

明日は 奈良へお手伝いに行ってきます

ログインすると、残り5件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

東日本大震災個人ボランティア会 更新情報

東日本大震災個人ボランティア会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。