ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

マクドと呼ぶ人たち。コミュの東北・北海道の方はいますかぁ?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
このコミュでは、初めてのトピ立てです。

早速ですが、どうも東北・北海道では「マック」と
呼ぶのが主流みたいで、かなり面食らっています(w

わたしは、生まれも育ちも東北なのですが、
常日頃から「マクド」と呼ぶようにしていますっ!!

何が何でも、東北・北海道でも「マクド」と呼ぶように
していきたいなと思うのですが、ここの参加者さんに
東北・北海道出身の方はいらっしゃいますかぁ?

ぜひ、そこで「マクド」と呼ぶ経緯なんかがあったら
教えてほしいものであります。

コメント(37)

>柏葉スクールさん
わ〜いっ!!東北・北海道の同士はっけ〜んっ!!

それにしても、東北・北海道では「マクド」と呼ぶ人は
ほとんどいないのかと、参加者数の割に書き込みが
なかなか見られないのが超気がかりであります(w

>マックっていったらコンピューターだろうが。
まさにそのとおりでありますっ!!
標準語の会話でも「マクド」を定着させたいものですね。

たとえば「お昼はマクドでいいですか?」
などといった感じにならないものでしょうか・・・

まるっ!!
大阪から北海道にやってきました。

「やっぱ、マクドっていうんだー」は
「やっぱたこ焼き器持ってるんだー」と同じぐらい聞かれます。

マックはコンピューターです。そうですそうです。

フランス人も「マクド」らしいですから、
おフランス式、ということにしておきましょう。
札幌市民です。もちろんマクドって呼びます。ただ、イントネーションは関西とは若干違うかも。
マックって言ったらマック鈴木でしょ(笑)
はじめまして。青森人です。

マックといえばアップルマークでしょう…。
関西出身札幌民です(✪ฺܫ✪ฺ)
マクドはマクドです。
譲れません。笑

あたしの友達はマクドって言います♥
こうしてみると、関西から東北・北海道に越してきた方の割合が
多い気がしますけど、生まれも育ちもバリバリの東北・北海道の方もいて、
ほっとした次第であります(^^;

「マクド」の発音イントネーションはどうあれ「マック」と
呼びさえしなければいいのですから、あまり細かいことは気にせずに
「マクド」と言い通しましょうねっ!!

まるっ!
はじめまして☆
わたしは生まれと育ちが東北で
今は千葉に住んでいますが、
今も昔も『マクド』と言い張っています!!
そしてこれからも言い続けます!!
あと、たこ焼き器も持ってます♡
そんな、関西に憧れる22歳ですo
>サリーさん
わぁ、生まれも育ちも東北ですかぁ!!
東北では「マック」という人ばかりで、かなり違和感を感じたのではないでしょうか?
それよりも、関西にあこがれているのがすばらしいものですっ!!

わたしも東北の生まれですが、関西にはすごくあこがれています(^^;
東北でも関西の物事を布教させていきたいものであります(w

まぁ手始めに「マック」を「マクド」と訂正させることからはじめますね(^^;

まるっ!!
 生まれ育ちは北海道ですが、ハンバーガーはマクド、オモチャのコンピュータはマッキントッシュです。
 マックって何ですか?
>ひこ《》さん
全く持ってその通りですよねっ!!
>ハンバーガーは「マクド」で、PCは「マッキントッシュ」

生まれも育ちも北海道でも「マクド」と呼ぶ方が、実は多いということが
わかって、大変安心した次第であります。

でも、わたしの住む東北地方では「マクド」と呼ばないのが
超不愉快でありますっ!!(w

>マックって何ですか?
野球選手に「マック」と呼ばれる選手がいた気がしますが、
ごっちゃになっていて、何がなんだかわかりませんね(w

あるいは、他の何かかも知れないし・・・

まるっ!!
その他のトピックスを拝見していますが、
結構、関東生まれの方の参加は多くなっているようですが、
やはり、東北・北海道生まれで「マクド」と呼ぶ方は
マイナーなのでしょうかねぇ・・・(><)

東北・北海道で、お気楽に「マック」といっている
人たちを見ていると、マジで「ムッ」としてしまいます(w

たとえマイナーだと思われようが、東北・北海道でも
「マクド」を貫き通したいのであります。

まるっ!!
仙台在住ですが、周りはマックって言ってます。はっきり行ってちっこい「っ」がどっからきたかわかりません。聞いてて違和感があります。ちなみに、俺は大阪出身、大阪育ちなんでマクドです。
生まれも育ちも北海道!
僕も「マクド」って言います。
でもイントネーションが関西の人と違うんです。
「マ」も「ク」も「ド」も同じ音で『マクド』です。
改めて見ると、生まれも育ちもバリバリ北海道という方に
「マクド」と呼ぶ方が多いのが、なんだかうれしいのです。

やはり生粋の東北生まれの東北育ちで「マクド」と
呼ぶのはやはり少数派なのでしょうか(><)
今度地元のトピックスのほうで聞いてみたいと思います。

>hideさん
「マクド」のイントネーションが、関西の方のような
「ク」を強調するのではなく、3つの音がすべて同じ音なのですかぁ。

この発音だったら、もしかすると共通語との組み合わせもできそうですね。
でも、わたしは「マクド」と共通語を併用させています(w

まるっ!!
はじめまして。
生まれも育ちも北海道ですが、母親以外はなるべく「マクド」と言うようにしてます。父、私、弟それぞれMacintoshユーザーなので、「マック」はりんごです。
新製品も「メガマクドでたんだね」と一人言ってます。
そんなにマクド行かないですけどね(笑)
私は生まれも育ちも北海道です!結構マクド派いるような気がしますよ?

マクドと呼ぶようになった経緯は、マクドナルドが長くて面倒だったので省略しましたw(セブンイレブンも長いのでセブンって言ってます)
青森在住の青森育ちですが阪神ファンの為「マクド」って呼んでます!(笑)
周りには笑われますね〜。
私も東北生まれの東北育ちです。
でも、フィリピンのハーフってこともあって「マクドナルド」のことを「マクド」って呼んでます。
現在。宮城に住んで早
20数年幼少期に関西にいました。その頃からマクドですね。ただ引越してきた当時は地元にマクドはなくて(T_T)

仙台にはあったけど
なかなか買うてもらえず

小学校のとき名古屋にいたときから「マクド」です。
確かに、周りはマクドとは言いませんねぇ。
ちなみに仙台人です。
はじめまして、僕は北海道の出身なのですが、「マクド」と呼んでいますよσ(^◇^;)
まぁ周りからはなんでそう呼ぶの?とか言われますが…
え?
マクドナルドは「マクド」でしょ?
「マック」といえば林檎です。

どちらも私には縁がないもーん、つーか、嫌い。
久々にトピックスを覗いてみましたが、東北・北海道でもじわりじわりと「マクド」が浸透していますね!

実際に会話してても「お昼、マクドでいい?」等といった感じでしっかりと通じますもんねっ!!

まるっ!!
山形県民です手(チョキ)

マクドが身近になったのは、高校卒業して京都に住んでからですうまい!

そのおかげで、自分の中でマクドナルド=マクドです手(チョキ)
> 宇宙人さん
だいぶ前のコメントになるんですが

セブンイレブンは通称セブイレって言います
関西だけかなexclamation & questionexclamation & question

ログインすると、残り12件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

マクドと呼ぶ人たち。 更新情報

マクドと呼ぶ人たち。のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング