ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

絵本で笑顔を☆NPO地球の楽好コミュの絵本募集を再スタートしました!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ホームページより転載えんぴつ

震災から今までの経過

津波を目の当たりにして、恐怖だったのは
「こんなに大変なことでもいつかは忘れられてしまう。」ということでした。
日本全国、世界からの支援に感謝しつつも終りがくることにビクビクしながら過ごしていたように思います。


そんな時、皆さまから届けられたご支援の品を
子どもたちに届ける活動から子どもたちの笑顔や言葉に癒されていきました。
一番支援をいただいていたのはこの時活動していた、理事長、副理事長と
その家族だったと思います。
そして5月から7月までボランティアの皆様に協力いただき、
そしてこれまでの活動の御縁から震災支援活動に対して信頼と共感をいただき、
新たに絵本ひろばを川崎町に開設することとなりました。


当初の考えであった、
既存の建物を利用した震災孤児のための寄宿舎への一歩にも近づいている喜びで一杯です。
そして8月、5月からボランティアに関わっていただいた皆さんと
地球の楽好ふくしまを立ち上げいたしました。


まだまだ皆さまのご支援が必要です。絵本バスも走り出しました。
本来は移動図書館バスとして稼働予定でしたが、
まだまだ流された絵本の代わりに持っていたいという状態です。
そうしたことから絵本が不足してまいりました。
再募集をスタートいたします。まずは絵本のみの募集です。
下記絵本ひろばまでお送りください。


〒989-1503
宮城県柴田郡川崎町大字川内字北川原山92




※副読本や名前の記入された絵本はただ今は受付いたしておりません。
ご協力を何卒よろしくお願いいたします。

コメント(4)

東日本大震災発生より1年が経過致しました。
様々な事がニュースで伝えられる中、
大変多くの方々に、震災直後よりあたたかい支援をいただきました。
まずは、理事長・副理事長に成り替わり、改めて御礼申し上げます。

当コミュニティは、NPO法人地球の楽好の活動の様子を、
逐次皆様に広くお伝えすべく立ち上げられたものですが、
一定期間、情報公開が滞っておりました。
管理人として、お詫び申し上げます。

「地球の楽好」は震災以前より活動を展開してきた団体ですが、
この一年間は、活動拠点が東北地方ということもあり、
震災復興の活動が中心となっております。

これからの活動報告は、当法人のホームページが主体となって行って参りますが、
ソーシャルネットワークの利点を活かしつつ、
当コミュニティもその補佐的な役割を続けて参りたいと思っておりますので、
ご支援のほど、よろしくお願いいたします。

トピックへの書き込みも歓迎です!
ご不明な点などありましたら、ノリタロへのメッセージもお気軽にどうぞ!
NPO法人 地球の楽好 理事 杉本篤信です。
情報開示と適法運営を求めて以来、通常手段の連絡が滞っています。
NPO法人法に基づく情報開示を求めていますが、未だなされておりません。
どの様な運営方針で誰の判断でこのページが運用されているのか、管理人のノリタロさんに伺います。
回答くださいませ。
NPO法に基づく監査依頼に関して協力をお願いします。
順法に行われるべき非営利活動が不透明であり、情報公開を求めています。
善意の支援活動を行ってきた経緯と考え性質上、法定権利を公に主張する前に話し合いによる解決を行うべきと考えています。
メールなどで問題点をお送りしておりますが、返信が確認出来ておりません。
大切な支援物資と義援金の流れをクリアにしたいので、震災支援を担当し私の後任としてミクシーコミュニティを引き継ぎ管理している責任において回答をお願い致します。
杉本篤信
ちっ(怒った顔)
NPO法人は認証されたからといって、所轄庁が団体の活動についていわゆる「お墨付き」を与えたわけではありません!

法人の設立要件に適合するときには、認証しなければならず、
確認手段も実態審査はなく「書面審査」によって行うことが原則です。

従って、WEBなどの公開情報などを元にして、団体がどの程度信用できるかを支援者個々の判断力が求められますが、ホームページの文章や写真イメージなどで過大評価される危険性があります。

もし、公開されるべき情報が限定されている場合は、疑わしい問題がある可能性が高いと言えます。

例えば、
1)法人でありながら法人格を明記しない
2)代表連絡先の記載が無い
3)事業計画が公開されていない
4)予算決算報告が公開されていない
5)数字の根拠が示されていない
6)定款記載項目が公開されていない
などで、

この様な法人は重大な違法行為が隠されていても、個人が簡単に確認することは困難であり、何らかの意図で情報が隠蔽されている危険性があります。

私が申し上げたいことは、以下の様な簡単なことです。

・代表者の方には、目的は何か(法人の運営自体は目的ではありません)を忘れないで運営して欲しい
→例えば、子どもの健全育成なら、その為に受けた助成金などは最小経費で最大効果を求めてください。

・営利事業を行うことは出来ないので、利益は特定活動の資金に使って欲しい
→例えば、同代表が会社経営をしているならば、会社の従業員の給料をNPO法人から捻出してはいけません。

・「怪しければ金を追え」の捜査原則にもあるとおり、お金を綺麗に使い、人に怪しまれる行動はしない(李下に冠を正さず)
→例えば、NPO法人で購入した備品は、同代表が経営する会社では使えません。
 仮に、会社が購入した備品をNPO法人で使っているとしても、逆は出来ません。
 もっと簡単な例は、
 経費で自家用車に入れたガソリンで家族の送り迎えは出来ないと言うこと。
 例えば、被災地用に送られた品物を役員が使うなどの支援物資流用行為は、背任罪となり、刑法に規定された重大な犯罪行為です。
 勿論、支援・助成・義援金、給与、税金などお金の全てをクリーンにしなければなりません。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

絵本で笑顔を☆NPO地球の楽好 更新情報

絵本で笑顔を☆NPO地球の楽好のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング