ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ことばのくすり〜お悩み相談室〜コミュの旦那の親

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
結婚して1年弱出産間近です

今まで旦那の親はいい人だと思い何かあった時の為に合鍵も渡したなかです

いつもは家に来る時には前日までには明日家に行ってもいいかメールきていたのに今日突然近くにきたから今から一時間後に家に昼ご飯を届けに行きたいとメールきました、

私は寝ていて気がつかなくて結局旦那から電話あって私一人で寝起きで家も掃除してないのにきても困るから旦那が断ってくれましたが姑って旦那の嫁しか家にいなくても勝手に家に来るものですか?

合鍵渡したから今後勝手に寝てる時に入ってこられたら怖いです

合鍵あっても息子の嫁の家に普通はメールの返信なかったら入ってこないですよね?

今日は旦那が断ってくれましたが今後勝手に家に来られないか心配です

姑に合鍵を渡した嫁さんはどうしてますか?勝手に姑さん家にきますか?それとも連絡きてから家にきますか?

毎回断るのも失礼ですよね?

どうしたら突然来なくなるんでしょうか

コメント(14)

1時間後と言うことでも一応メールくれたんですよね

あなたが寝ていて気付かなかったとしても

あなたのご主人から電話が来たと言うことは姑さんは行ってもいいかの問い合わせをしてくれたのでは?

なんの連絡も無しにいきなり訪問されたと言うならまだしも

連絡をくれたのなら、決して悪い人ではないと思います

苦言を申すならなんの連絡も無しにいきなり訪問されてから言うようにしたらいかがでしょう
母親からすると息子の家ですから、コロッと配慮が抜けてしまう事はあると思いますよ。
また、出産間近という事で、何か自分に協力出来る事はないか?と浮足立っているのもあると思います。
合鍵も預かってるし、何かあったら何時でも私が駆け付けよう!とも思っておられるかも知れません。

何れにせよ、悪気があっての事ではないと思うので話せば分かると思いますし、経験者としてはプライバシー以前に心配する気持ちの方が先に来てしまうのかも知れませんよ。
多分だけど、主さんは問題をすり替えてしまってはいないでしょうか?

今回の件で気になっているのは「お母さんに勝手に家に来られたら嫌だし怖い」ではなく「こんな時間までぐーぐー寝ていてだらしない嫁ね!とか思われてたらどうしよう」とか「1時間もあれば来客を通せる程度に、普段から家事はきちんとこなしておられるのよね?^^って言いたい訳?何か感じ悪い!」とか、要はいい嫁ぶりっこの化けの皮が剥がされた(嫌われた?)のかも知れない!って不安になった結果、敢えて姑さんの言動を悪く捉えることで、あんたもこっちを悪く捉えたかも知んないけど、そんなのお互い様なんだから!って体裁を必死に整えておられるように感じてなりません。

>>0を拝見した限りですと、いいお姑さんじゃないですか^^
勝手に自宅に上がり込んだりするような方には、わたしには思えませんでしたよ。

大丈夫!お姑さんだって昔は妊婦だったんですから、妊婦の主さんは、眠気が凄かったり体が怠かったりで動けないこともままあるってことくらい、ちゃーんとご存知ですって。

お門違いでしたら申し訳ない。でも、もし思い当たる節が少しでもあるなら、勝手に敵認定した挙げ句、こいつならこんなことやあんなことでも普通にやりかねないんじゃないの?!と妄想でお姑さんを攻撃するのは、長い目で見たとき百害あって一利なしだと思いますよーとだけ、申し上げておきますね。
主さんなりの頑張りは、きっと旦那様にもお姑さんにも、びんびんに伝わっていると思います。

気楽に前向きに、残り少ないマタニティライフを、旦那さんとおふたりで楽しんでくださいね。
主さんご家族のご多幸を、陰ながらお祈りしております^^
こんにちは。

まず質問なのですが、
ご主人のご両親を「いい人」だと、嫁ちゃんさんが判断した理由はどのようなものだったのでしょうか?
まぁでも 妊婦さんって神経過敏になりますからね。
特に初産は。

>姑って旦那の嫁しか家にいなくても勝手に家に来るものですか?
そのお姑さんの性格と、それまでどうお付き合いするかで異なると思うので一概にはこうだ とは言えません。

世の中には夫婦が留守でも合鍵あれば 入るお姑さんもいるようですけどね。

トピ主さんから見て ご主人とお姑さんは仲良しですか?
それとも 世間一般的な息子と母親くらいなのか
それともお姑さんが息子ちゃーん って感じなのか
ご主人が ママーって感じなのかでも違いますよ。

妊娠間近なお嫁さんにメールしたら 返事がなかったら
「何かあったんじゃ・・」と心配するのは 普通ですよね。

こっちが先に ないことをあったらどうしようって心配するのは 仮にそんなことまったく考えていない
お姑さんだとしたら とっても失礼だし とっても悲しいことではないかと
思うんですよね。

なので、まだありもしないことを心配して 距離を置くよりは
あったことで対処してゆくのが一番かと思います。

おいおい……
自分が流産しかけてても勝手に家に入られたら嫌なのかい?
困った時だけ勝手に鍵を開けて入って欲しくて、自分の都合の悪い時には入るなか?
身勝手や過ぎないかい?
近くまで寄ると仰っているのに、お引き取りいただいたのですか?!
それはお姑さんが気の毒です。

鍵を渡していても、訪問の事前連絡はあるし、断れば来ない方なら、鍵を取り返すことはないと思いますよ。

私も両方の親に合鍵渡しています。
何かあったときに助けにきてもらえる安心感があって良いですよ。
今までは、前日までに連絡があって訪問してきたのに、今回は連絡が当日だった、という事ですよね?

では、今までは合鍵は渡していても、お姑さんがそれを使った事はあるのでしょうか?

状況から考えたら、前日までに連絡してくれてた人が、いきなり合鍵を使って入ってくる、という事は考えずらいので、主さんがドアを開けて招き入れていたのではないでしょうか?

今回も、OKを出していたらお姑さんは合鍵は使わず主さんがドアを開ける形になったのですよね?

>今まで旦那の親はいい人だと思い何かあった時の為に合鍵も渡したなかです

この状況から

>合鍵渡したから今後勝手に寝てる時に入ってこられたら怖いです

になるまでの過程が、訪問告知が今まで前日だったのが、今回当日だった、というただそれだけの事なら、チョット妄想が過ぎるというか、飛躍しすぎだと思います。

お子さんが生まれたら、電車や車で何時間もかかる遠い場所で、泊りが伴う位置関係ではない限り、孫会いたさ可愛さに、当日連絡で訪問、というのが今後は増えるでしょうけど、世の中ではよくある事だと思います。

遠いとお互いに負担が明らかにありますから早めに連絡するけど、近ければチョット寄って直ぐ帰る、という気楽さからいきなり来ることはままあります。

主さんの不安は、「お姑さんが自宅の鍵を持っている」という事から、「いつでも入って来られる」という無防備な感覚に不安を感じているのだと思いますが、鍵を渡してしまった以上それは覚悟しなければなりませんよね。

嫌なら、ご主人と相談して返してもらうしかありません。



以前知恵袋で酷似した内容の相談を見かけました。
かなりのコメントが付いていましたね。
妊婦さんが夜中の3時半まで起きてネットですか?大丈夫なんでしょうか?
それじゃ朝も起きれませんよね?

このトピが釣りでなく、本当に相談したかったのなら、当日訪問を嫌う原因は、その生活態度を知られたくない、という事ではないですか?

赤ちゃんが生まれてからの生活は、想像を超えて大変です。
夜中までネットで暇つぶしなんてしていたら、まともな子育ては出来ませんよ。

↑こういう事をお姑さんに思われたくない、言われたくないという事ですよね?
要は姑が私の空気を読んでくれない!

ということですよね。
そう思う人って、いつも思うんですが、じゃ、あなたは相手の空気を読めるの?と。

読めます?姑の空気。

読めるなら問題ないでしょう。
読めないならお互い様でしょう。
突然くるのが嫌なのは姑やからやろ!
友達でもあるやろそんなん!
仲がええと言うてるのは自分で思いたいだけと違うか?本当に仲が良かったら断るし、言いたいこと言うけどな!
当日でも、今から行くと連絡があるなら、何の支障がありますか?
我が家の場合、前日も当日も何の連絡もなしに、急に来ます。そしてチャイムもならさず、勝手に上がってきます。時には二階見て来ようと言い、許可なく勝手に二階にも上がって行きますよ。息子の家は自分の家なのです。嫁の私がひとりでいるのに平気で勝手にリビングに入って来ます。こんにちは。くらいひとこと挨拶があってもよいのではと思いますが、私からお義母さんこんにちは!と言い、お茶を出します。当日でも連絡くれるのならありがたいことだと思います。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ことばのくすり〜お悩み相談室〜 更新情報

ことばのくすり〜お悩み相談室〜のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング