ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ことばのくすり〜お悩み相談室〜コミュの進路相談

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
作業療法士の学校へ行くか社会学部のある大学に行くか迷っています。卒業すると30歳超えてしまうのと障害をもっているので普通の就活が出来ないと悩んでいます。

コメント(9)

はじめまして。

悩む理由をもう少しうかがいたいです。
手に職の専門学校か、大学の学部卒か、これらがなぜあなたにとって天秤にかかることなのでしょう。

強いて一般論を挙げれば、

・専門学校にいけばそのまま資格を活かした仕事につく可能性が高い
・大学はモラトリアムとして四年前後の時間を手に入れ、考える時間がつくれる

といったところでしょう。
上は、目的が決まった上での出費、下は目的がきまっていない(?)出費。

歳をとってからの学問の志はすばらしいと思います。
だけど、資格取得もとくになさそうな文系の社会学部にいくという手段に、あなた自身の納得、もしくは未来のビジョンはあるのでしょうか。
> 来々軒さん
分かりやすいコメントありがとうございます!参考になります。どっちにしても大学に行く(費用の面のため国公立を受けます)のでみっちり勉強しないといけません。現代社会のことを幅広く沢山知ることは確かに時間をもて余す(?)行為なのかもしれません。だけど、好きでやることですから苦痛に感じないし、これからの社会人生活で役に立つ知識を得られるかなと思いまして、大学に入りたいと思いました。精神病を患っていると、なんか自分だけの世界にはまりこんでしまいそうで、怖くて。沢山の人と沢山のことを接する毎日(リア充)を送りたいです、どっちにいっても(*´∀`)♪。とりあえず、両方の大学を、挑戦しますちっ(怒った顔)ぴかぴか(新しい)
自分も歳食って勉強している身なので、ぜひがんばっていただきたいです。
おせっかいついでに、こんな本が役に立つかもしれません。

・試験に受かる超効率勉強法(著者:伊藤公量)
・受験はゲーム(著者:馬場祐平)

前者は、試験一般の心構えや勉強のやり方を書いた本です。ところどころ司法試験向けの話題がありますが、試験全般に通じる考え方など参考になると思います。
後者は、大学受験の勉強のやり方の本です。少し作者の自慢もありますが、コラムに逆境を勉強で乗り越えた人たちの話は良いカンフル剤になると思います。

買わずとも立ち読みで読める内容なので、気が向いたら読んでみてください。
> 来々軒さん
ありがとうございます(*^o^*)是非読んでみたいとおもいます(゜∇゜)
日記もみましたが、本当にやりたいことはなんなのかいまいち分かりません。
本当に小説家になりたいなら、大学へ行くなんて遠回りな道しないでまず新人賞に応募してみてはどうですか?
> ★あん☆さん
日記読まれましたか(°□°;)そうですね!最初は文学部にいこうと思ったのですが(*´∀`)♪、色んな人の意見や様々な資料を読んでいくうちに小説家なるために大学へわざわざ行くのもなぁと思い(^_^;)、昔から好きだった現代社会や政治経済、倫理や哲学など幅広く『社会』について学べてなおかつ郷土の観光について学べたり、バイトしたり、地元の就活に強い大学に入りたいという思いが強くなりました(^w^)今、大体志望校が定まってきました!
> ★あん☆さん
言い忘れてました(°□°;)どの道に行っても好きな小説は書いてゆきたいです(*^o^*)
> ラーメン家族店主さん
もちろん、何もしないで大学にはいきません。正社員雇用が難しい今、バイトでもパートでもしながら大学に通います。それよりは、まず、病の症状を落ち着かせて仕事が長い間できるようになってからでないと。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ことばのくすり〜お悩み相談室〜 更新情報

ことばのくすり〜お悩み相談室〜のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング