ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

海外アーティスト;日本頑張れ!コミュのアーティストからのメッセージ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
このトピックには各アーティストからのメッセージを掲載します。
コメントは書きこまないようにお願いします。

まずベン・フォールズより,

-------------------------------------------
日本にいる友人へ

状況は未だ良くならないようですね。皆、日本の事を思っています。

日本でたくさんツアーをした事があったり、日本人の友達やファンが多い他のアーティスト達と話したのですが、皆mixiを通じて日本の皆さんと連絡を取り合ったり、話を聞いたり、メッセージを送ったりしたいという事になりました。

海外から新たにmixiのアカウントを作ることはできませんが、既存のファンコミュニティにメッセージを寄せたいと思います。

僕やヘイリー・ウィリアムズ(パラモア)、ケイティ・ペリー、ジェイミー・カラム、ショーン・ストックマン(ボーイズIIメン)、サラ・バレリスが全てのコメントに目を通し、返信できるようにします。

停電していたり、音信普通や行方不明の人がいたり、色々な状況があるのはわかっています。もし少しでも励みになるなら僕たちはここにいるし、支援のための適切な募金方法も迅速に広めようと思います。

今は一瞬が永遠のように感じられるだろうな、と想像しています。日本の皆さんがこの災害を乗り切る事を願って。

ベン

Hello Friends in Japan:

It doesn't sound as though things are getting easier over there. We're all thinking about you.

I've spoken to some other musicians over here who have toured a lot there, have friends, fans etc. We all want to stay in touch and lend an ear, send letters etc. through mixi.

We cannot get an account from overseas but we will have our notes to Japan translated and posted on this existing mixi community forum.

Hayley Williams of Paramore, Kate Perry, Jamie Cullum, Shawn Stockman of Boyz II Men, Sara Bareilles and I will be available at that address and will read all your responses.

We understand that there are many power outages, people out of reach, missing and so on. If it helps cheer up for just a moment, we're here and we'll be spreading the appropriate ways to donate immediately for aid and relief.

I imagine its feeling like an eternity by now. Hoping you get through this soon.

Ben

コメント(8)

上のメッセージに先だってベン・フォールズが送ってくれたメッセージです。
以下ベンより

日本のファンのみなさんへ

私やバンドメンバー、クルーにとって日本はずっととても特別な場所でした。
大切な人達に、大変な事が起こるのを見るのはつらいです。
金曜からのニュースを見て、心が痛みます。日本の友人達とは連絡が取れ、有難いことに皆無事でした。

私の日本のファンはアリーナを埋め尽くすほどの顔の見えない人々ではなくて、ステージから顔の見える人々、会ったことのある人々です。
中には15年来のファンでいてくれる人達もいます。
ファンの皆さん、そしてその家族や友人が無事である事を祈っています。

日本のファンの皆さんが、コメントや写真、情報を提供できるよう掲示板を作りました。投稿のひとつひとつに目を通し、できるだけ答えようと思います。
家族なら、コミュニティなら自然発生的にやることだと思います。
誰か特定の人に向けてのメッセージがあれば、届けられるよう私が手伝います。

もちろん募金は皆もうやっていますが、募金先に迷ったときのために、このページにリストを載せておきます。募金や話を聞くこと、思いやることなど、支援の方法を思いついた人は教えてください。

日本人よりしっかりとした人達を、私は知りません。だから絶対に日本人はこの地震を乗り越えると確信しています。でも、こんな地震最悪だよね。

普段祈るようなタイプじゃないけど、日本のために例外を作ります。
愛をこめて。

To my Japanese fans and friends:

Japan has always been a very special place for me, my various bandmates and crew. Its damn heartbreaking to see anything at all happen to people you care about. I felt ill to see the news on Friday and all the images following. I've checked on my close friends in Japan and thankfully they're all safe.

My Japanese fan base is not a massive arena full of faceless people, its the number of people I can see and count from stage, and many who I've met. Some have been along with us for 15 years! I hope you all have come out of all of this safe and sound, along with your friends and families.

I want to invite fans in Japan who have access to internet to post notes, stories, pictures, information as you see fit on this page which has been made for our small community of fans in Japan. I'll read and look at every one of them and try to respond to as much as I can. It seems naturally what a family or community does. If there is anything that any of you are trying to send to specific people, and I can help, I will try.

Of course we're all donating and there is a short list on this page just in case anyone has had trouble choosing a charity. Personal notes from you all might inform on how we can help from far away, even if its just donating, lending an ear or sympathizing.

I've never known any more determined people than the ones I've met in Japan so I'm sure you'll dig out but... damn it sure sucks.

Not the praying type, but I'll make an exception Japan.
Love,
Ben Folds
ヘイリー・ウィリアムズ(パラモア)より
日本の友達、ファン、家族同様の人たちへ

私は日本が大好きなんです。もう100万回くらい言ったけど、世界で一番好きな場所です。地震のニュースが届いて、それに続く報道を見て私の心は悲しくて2つに折れてしまいました。今回ベンが声をかけてくれて、日本の皆さんに向けて直接メッセージを送れることをとても嬉しく思っています。

地震発生以来毎日、日本の皆の事を考えています。日本の国のために、皆の家族や家のために、そして皆さんの苦しみが少しでも減る様に一生懸命祈っています。皆さんの状態がどういうものであるかわかったふりをすることはできないし、私がそちらに行って直接助けることができないことで無力感を感じています。私が言えることは、私達はあなたの味方だと言うことです。そして日本人を信じている事も。

日本のために自分にできることなら何でもします。パラモアはweb上でのチャリティ販売をして売り上げは全て日本の救援に寄付する予定です。募金先はまだ決まっていませんが、良い団体を選んでいるところです。特別にこの募金先がいいという意見がありましたら、聞かせて下さい。それと、もし日本の若者の救援に特化した団体があれば教えて欲しいです。困っている若い人達を助けたいという思いがあります。

最後にパラモアの2回の来日を可能にしてくれた皆さん、どうもありがとう。私達が日本に行って、本当の日本を体験できたのは皆さんのおかげです。皆さんがパラモアを支えてくれたように、今度は私が皆を支えたいです。

毎日あなたの事を考えています。
愛をこめて
ヘイリー
http://www.facebook.com/paramore
------------------------------------

FROM HAYLEY WILLIAMS OF PARAMORE:

To friends, fans, and extended family in Japan,

I am in total and complete love with your country. I've said it a million times but it is still my favorite place in the world. When the news came about the earthquake and then everything after that, it broke my heart in half. Ben reached out to me with this opportunity and I'm so happy I could write straight to you.

Every single day since all of this started I have thought of you. I've been hoping and praying so hard for you as a country and for your families and your homes, and for any loss you are suffering. I can't pretend to know what it's like and I feel helpless that I can't be there doing something to help with my bare hands. What I can say is that we are on your side. And I believe in you so much.

I'm so eager to really help in whatever ways possible. Paramore will be holding an online sale and donating all the proceeds to an organization for relief in Japan. We haven't chosen one yet but will be researching some great ones. If there are any in particular that would be best, let us know. Also, if there are any organizations targeted towards the youth of Japan, I would really like to help young people in need, so please let us know.

Before I go, thank you to anyone in Japan who's given Paramore even a second of their time. It's because of you that we have been there and experienced Japan in real life. Now I'm just waiting to come back there and to support you the way you have supported us.

Carrying you in my heart every day.
Love,
Hayley
http://www.facebook.com/paramore
サラ・バレリスより

大切な日本のファン、もうすぐ私の友達になる皆さんへ

日本で多くの人がさらされている状況を想像することもできません。地震と津波のニュースがあった夜、私の心は沈み込みました。涙を流しながら報道を見て、自分が無力である事を感じていました。ここアメリカにいる多くの人が同じ気持ちです。赤十字に寄付をしたり、震災の最新情報はできるだけ確認してきましたが、実際に役に立つことをしている様には思えませんでした。だから私達が直接連絡がとれて、色々話したいことが言える場を作ってくれたベン・フォールズに感謝します。

日本にはまだ行った事がありません。5月に来日する予定があるので指折り数えて待っています。今回が初めてなので知っている人に日本での経験を聞いて回っているのですが、本当に夢のような、すてきな国のようですね。地方の素晴らしい美しさ、都市部の豊かな歴史とあふれるエネルギー、どこより楽しい買い物や世界一のおいしい食べ物…でもこの中のどれよりも私が人から聞いたのは、日本人の素晴らしさについてです。日本人は、親切でいつでも支えてくれる、愛情あふれる、楽観的で、充実した日々を送っている人々だと聞きました。

今、私には日本人のそういう資質が見えます。日本人の美しさ、楽観性、すばらしい強さ、そして愛を見ることができます。それはここカリフォルニアにいても見えますが、これから初めて日本に行って直接日本人のすばらしさに触れる事ができるのを楽しみにしています。日本の皆さんと初めて生で音楽を共有する事も楽しみですが、ボランティアとして私にできる事なら何でもしようと思っています。いつでも皆さんの事を想い、祈っています。日本の皆さんは愛されているという事を知っておいて下さい。皆さんからのコメントを楽しみにしています。考えている事やエピソード、写真、遠く離れた場所からの援助方法についての意見…言いたい事は何でもこのページに書き込んで下さい。あなたがどこにいようと、私たちは必ず耳を傾けている事を知って下さい。
神のご加護がありますように。

ハグ&キス
サラ
http://www.facebook.com/sarabareilles

追伸
寄付をしたい人がいましたら、このリンクに行ってみてください。どうもありがとう。
http://www.ifrc.org/en/get-involved/donate/donation/?DisasterPageID=51098
サラ・バレリスからのメッセージのオリジナルです。
FROM SARA BAREILLES:

To my dear Japanese fans and soon-to-be friends,
I cannot begin to imagine what many of you must be going through right now. My heart sank to the floor the night we were informed of the Earthquake and then Tsunami. And I watched the news with tears in my eyes, feeling as many of us do here in the states: totally helpless. I have done the donating to Red Cross, and keeping up to date as much as possible with the status of the disaster, but nothing has really made me feel like I'm actually making a difference. That's why I am so grateful to Ben Folds for putting this forum together so we can actually connect, and give voice to so many of you who have so much to say.

My first trip to Japan hasn't happened yet. We are scheduled to come in May and I have been counting the days. Because I've never been there before I've been asking everyone I know to tell me about their experiences in Japan. I must say, it sounds like a magical, magical place. I have heard about the incredible beauty of the countryside, the rich history and energy of the cities, the unbeatable shopping and the best food in the world..... but most of all I keep hearing about the people. The most kind, supportive, loving people who have so much life and optimism.

I see that in you now, Japan. I see your beauty, your optimism, your great strength and your love. I see it from here, in California, but I can't wait to come see it in person for the first time. I just can't wait. I look forward to sharing music face to face for the first time, but I also look forward to volunteering, spending time doing whatever I can to help. You are constantly in my thoughts and prayers, and know that you are loved. I look forward to hearing from you....this page is a place for you to share your thoughts and stories, photos, ideas on how we can help from so far away...whatever it is that you want to say. Please know that wherever you are, I promise we are listening.
God Bless.

xoxoxooxox

Sara
http://www.facebook.com/sarabareilles

P.S.
To anyone reading this who wants to help by donation: please visit the following link. thank you so much.
http://www.ifrc.org/en/get-involved/do
ジェイミー・カラムより

日本の友達へ

日本との恋は大学時代に映画の勉強をしている時に始まったんだ。まったく偶然に、皆が「現代アメリカ映画」の単位を取りたがっているからっていう理由以外には大した動機もなく日本映画についての講義を取った。そして小津監督や溝口監督、黒澤監督、後年のビートたけし監督の作品と出会ったんだよ。映像や素晴らしい脚本、作品のスタイルだけでなく、遠く離れたずっと行ってみたかった場所の文化にも夢中になった。映画「たんぽぽ」の世界を生きてみたかったし、本物のラーメンが食べたかった。

アルバム「20 somthing」を出した時、プロモーションをするのについに日本を訪れる事ができた。広島から東京まで行ったけど、日本は大学時代に夢見ていた国そのものだった。いっぱい食べた。パーティした。服を買った。いろいろ学んだ。スパに行った。温泉に行った。すごく喜んでくれる観客の前で演奏した。レコードも買った。友達を作った。何人かのかわいい女の子達にキスしたりもした。その後何回も日本に行ったけど、仕事以外の事もできるようにいつでも長めに滞在した。日本は独特で大切な魂を持った、僕にとって特別な場所となった。

今回の地震で建物や家が崩れた様子、命が奪われ多くの人が不確かな未来と直面しなければならなくなった一連の出来事を、深い悲しみを持って見ていたよ。被災したみんなに、僕の精一杯の愛と支援を送ります。そして早い復興を祈っています。色んな人が同じ事を言っているけど、本当だよ。地球上に早く復興できる場所があるとすれば、今皆がいるその場所だと思う。

日本の皆さんに会い、良くなった状況に乾杯できることを願って。
愛をこめて

ジェイミー・カラム
キス
http://www.facebook.com/jamiecullum

----------------------------------
FROM JAMIE CULLUM:
To my friends in Japan,

My love affair with Japan started at University whilst studying film. Quite by chance I ended up taking a course on Japanese cinema mainly because everyone seemed more interested in the module entitled "Modern American Cinema". I discovered the works of Ozu, Mizoguchi, Kurosawa and later works from Beat Takeshi. I was hooked, not only by the images, the singular narratives and style but also by the culture of this distant land that I longed to visit. I wanted to live Tampopo and I wanted a real Ramen.

I finally visited on my first promotional trip for my album 20Something and from Hiroshima to Tokyo, Japan lived up to my university day dreams. I ate, I partied, I shopped for clothes, I learned, I spa'd, I hotspringed, I played music to the most appreciative of audiences, I shopped for records, I made friends, I kissed a couple of pretty girls. I have returned countless times and I always stay longer so I can spend some time there outside of my work commitments. This is a place with a unique and precious soul that has become so special to me.

I have watched events unfold in Japan with a profound sadness, as buildings and homes crumble, lives are lost and many face an uncertain future. I send to you all, however you've been affected, all the love and support I can muster and pray for a swift recovery. It has been said by many but it is true - if there is a place on earth that can, it's right where you all are.

I long to see you all soon and toast better times,

Your fan,

With love,

Jamie Cullum
x
http://www.facebook.com/jamiecullum
ジョシュ・グローバンより

日本で起こった出来事についての悲しみを共有する声の一部となるべく、参加しました。日本は若い頃からずっと行ってみたかった国のひとつでした。幸運にも皆と共有することができた音楽を通して、そしてどんどん増えていく、僕が光栄にも友達やサポーターと呼ばせてもらっている人々がいるという意味でも、僕にとって永遠に記憶に残る素晴らしい時を過ごした場所です。この国が計り知れない悲劇に立ち向かっているのを見ていますが、僕には痛々しいほど遠く離れた場所からできる限りの支援をする事しかできません。僕が日本の皆の事を考えている事を知ってもらうため、そしてたくさんの愛を送るために今これを書いています。また僕や僕の友人、同僚が日本でどういう支援が必要なのかを広めるためには何でもすることを約束するために、この文章を書いています。

希望に満ちた感じでこの文章を終わるために、たった1か月前に日本に行った時の事を書きます。今までで一番楽しかったライブの一つだったし、僕の全キャリアに渡って応援してくれている皆とまた会えて素晴らしかった。その時も約束したけど、すぐまた日本に戻ることを今また約束します。今日本で起こりつつある復興や国家としての再接続はよりよい未来のためになされていると思います。僕らは今日本のために嘆くべきだけど、嘆きのためではなく音楽が僕らに与えてくれる素晴らしいつながりを祝福するために、復興はなされるのだと思います。

またお会いできるときまで、毎日皆の事を考えています

ジョシュ・グローバン
facebook.com/joshgroban

To my inspiring fans, friends and the great people of Japan,

I join the chorus of voices who have shared their grief over what has happened. Your country is one that I had dreamed of visiting since I was very young and through the music I have been lucky enough to share with you, and the ever growing group of friends and supporters I feel honored to call mine, it has been a place of truly wonderful moments that live forever in my heart. As I watch this place cope with the ongoing trials of this unfathomable tragedy, I can only show all the support I can from a painfully long way away. I write this to tell you I am thinking of you and sending so much love. I'm also writing this to pledge that I, along with so many other friends and colleagues, will do everything I can to spread the word about how to help so we can truly do all we can.

To end on a hopeful note, I just returned from Tokyo only one month ago. It was one of the most fun experiences I have had performing live and it was amazing to reconnect with all of you who have been there for my whole career. I promised then as I do now, that I will be back very soon. What is happening around Japan now to rebuild and reconnect as a nation only serves as an even greater calling to come back soon, not to mourn as we should now, but to celebrate the future and the wonderful connection music allows us to have with each other.

In my thoughts every day until we meet again,

Josh Groban

facebook.com/joshgroban
ニコール・シャージンガー(プッシーキャットドールズ)より

世界の反対側から…

私の心と祈りを日本の皆さん一人一人に送ります。

先週ニュースで地震と津波からの生存者のインタビューを見ました。一瞬にして愛する人や家族全員を失ってしまった事や国を永遠に変えてしまうほどの出来事だったと聞いて…どれほどの人の命や魂が押し流されてしまったかを理解しようとして、私の胸は張り裂けそうになってしまった。私は人生がどれほど貴重で、その一瞬一瞬を大切にしなければいけないものかに気付かされて、家族に電話をして愛していると伝えました。

そして今、原発の状態はどうなるかわからないし、この惨事の結果起こった問題がどうなっていくかもわかりません…そもそも何故こんな地震や津波が起こったのかもわかっていないのではないでしょうか?私にわかるのは、今回の危機は私たちを一つに…一致団結させて、もっと強く親密なひとつの世界にさせるために起こったのかもしれないという事だけです。

私は音楽が大好きです。音楽は私の心を癒し、穏やかで幸せな気持ちをもたらします。皆さんが今日元気の出る、笑顔になれる曲を聴ける事を祈っています。

希望と愛を

ニコール・シャージンガー

-------------------------------------------
On the other side of the World...

My heart and prayers go out to all of you Japan,

Last week I watched the news as survivors of the earthquake and tsunami told their stories…my heart broke trying to comprehend how so many lives and souls were washed away…that in seconds loved ones and entire families were gone and a nation was changed forever. I called my family to tell them I loved them as I was reminded how precious life really is and how I must cherish every moment.

And now we don't know the future state of the nuclear power plants and what's to come of all the problems that have arrived from the aftermath of the disaster..and we don't know why these things even happen? The only sense I can make of it all, is that in this time of crisis and need..it is meant for us to come together…come together, bring us closer and stronger as One.

I love music, it helps to heal my soul and brings me peace and happiness. I hope you hear a song that will lift you up and bring a smile to your spirit today…

Faith, Hope and Love,

Nicole Scherzinger

日本の友達へ

きっと日本ではマラソンをやってるみたいに感じているだろうな。こちらでは皆日本の事を考えています。同時に、日本ツアーが計画通りにできればいいと思っているよ。ただし、チケットを買ってくれたほとんどの人が来れればの話だけど。たくさんの人が来られないなら不公平だからね。
世界で最高の日本のプロモーターと連絡を取り合っていくつもりです。僕は彼らの判断を信じるよ。

mixiとFacebookの全てのコメントは読んでいます。メッセージをくれた他のアーティスト達にも、メールを回して皆が全てのコメントを読んでいるよ。だから皆さんがこれは多くの人に知って欲しいという事があったら、僕達が世間に広める様最大限に努力するという事を覚えていてください。

僕は今、大半は自宅のスタジオで仕事をしたり、日本への募金集めに協力したり、最近のツアーからの疲れを取ったりしています。アメリカのコンサートでは第一部を5分間の"Silly Time"(ばかみたいな時間)で始めました。これは名前の通りなんだけど、超くだらなくて大の大人がこんな事をするなんて信じられないくらいだよ。ははは。だから僕とバンドは日本のお客さんの前でSilly Timeとたくさんの新曲(と古い曲)を解き放つのを楽しみにしているんだ。Silly Timeが観客に受ければいいなと思っているけど、たくさんの素晴らしい思いつきと同じ様に、時期尚早かもしれないね。

スタジオに戻ってかっこいい(fat)ビートを作るとするよ。いや、昔はfatじゃなくてphatって綴りだったよな
。そう、僕のビートはかっこいい(phat)。phat とdopeって言葉は…辞書で調べてみたらいいよ。

愛をこめて
ベン

To Friends in Japan,

I imagine its feeling very much like a marathon over there now. We're all
thinking about you over here.
Meanwhile, I'm hoping my Japanese tour is allowed to go as planned - but
only if most people who bought tickets can actually come. It wouldn't be
fair if many people could not attend.
We'll keep talking to our promoters there, who are the best in the world -
I'll trust their judgement.

I do read everyone's posts from Sakura (mixi page) and Facebook. So do the
other artists who have posted. We send the emails around so everyone sees
it. So remember, if there's anything you want people to know, we'll do our
best to get it out there.

So....I've been getting my home studio together mostly, helping with
fundraising for Japan, getting some rest from recent tours... We were opening our
sets in America with five minutes of what we called 'Silly Time'.
Its exactly what the name suggests. Its silly as shit and I can't believe
that grown men are actually doing it haha. So, my band and I will look
forward to unleashing Silly Time and a lot of new songs (and old songs) on
Japanese audiences. We hope that Silly Time catches on, although, like so
many great ideas, it could be well ahead of its time.

Headed back to studio to make some fat beats. Wait, I believe they used to
spell that "Phat". Yes, my beats are Phat. That and stupid dope - look
that one up.

Love,
Ben

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

海外アーティスト;日本頑張れ! 更新情報

海外アーティスト;日本頑張れ!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング