ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

クリスの英会話レッスンコミュの英語がぺらぺらであるという前提条件

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
英語がぺらぺらであるという人への評価があります。一見ぺらぺらであると思われる場合や 英検・TOEIC の点数が高いというだけで 果たして ぺらぺらであるのか。あの人は英語ぺらぺらだと言われるのを聞くといつも違和感を感じますので 私の私見を書いて見たいと思います。

英語力を測るものさしは 一般に下記の4に分類できます。

1.リーディング
2.ライティング
3.スピーキング
4.ヒアリング

日本人はこの内 スピーキングと ヒアリングに弱いとされるが ぺらぺらと言われる 定義では この内の 3のスピーキングをさしますが、「ネイティブ的に話す」というのが 「ぺらぺら」の定義ではないでしょうか。

このネイティブ的に話すとは 言い換えれば 日本人英語の特徴を排除した状態とも言えます。
• ならば 日本人的英語の特徴は何でしょうか。考えてみましょう。

まず 発音の面だけで見ると日本人英語の特徴として 下記の9が考えられます。

1.英語の母音は14個あるが それをアイウエオと5つの母音に当てはめて発音する。
2.子音の [ R ] と[ L ]の区別がなく 両方とも ラ行で発音する。
3.語末の子音で終わる音節を 母音で終わる音節として発音する。
4.英語から入った外来日本語を 英語の中で そのまま使う。
5.語中や語間で 子音の省略や脱落をせず 綴りどおりにすべてを発音する。
6.語末の[n]を 日本語の 「ん」の発音にする。
7.英語の強弱のアクセントを 日本語の高低で 発音する。
8.英語の強勢(ストレス)を 単調に 強弱なしに 発音する。 

• 上記の日本人英語の特徴をどれだけ皆さんはお持ちでしょうか。
• 逆に言えば これらの日本人英語の特徴が全くなければ 英語のネイティブ度はかなり高いということになります。
• これらの日本人英語の特徴を排除して 英語を発音してしゃべることが出来る人を 「英語ぺらぺら」の前提条件と考えます。何故なら 上記の問題点を排除しないと 英語が通じないということやネイティブが喋った英語が聞き取れないという現象が 発生するからです。

残念ながら 現在の巷の 英会話スクールの中で 英語と日本語の発音の違いを具体的に 教えられるネイティブインストラクターはほとんど存在していないのが現状ではないでしょうか。この違いを体系的に理解しない限り 盲目的に英語のCDでネイティブの英語を何度聞いても その理解はされないと思うのです。

脳機能学的に言えば母音と子音の数が少ない言語である日本語でなれた脳が
14個以上の母音と日本語にない子音を意識の上に載せて聞かなければ
日本人の脳はそれらを認識しないし学習もしないのである。


• もちろん 自分の意思や情報を思いのままに英語に話せるというのが 「英語ぺらぺら」の定義となるのですが その前の前提条件もかなり重要だと感じます。

前回に書いたように英語での意思表示は簡単な基本単語でほとんど表現できます。むやみに『TIME』等に出てくるジャーナリスティックな英単語や表現を覚えるのではなく、言語的な違いを意識の上に乗せてみることが重要ではないでしょうか。


コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

クリスの英会話レッスン 更新情報

クリスの英会話レッスンのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング