ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

東日本大震災@買い占め反対!コミュのこれでも水道水平気ですか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
<拡散希望 真実を国民に!>

このごにおよんで政府官僚東電に操られている国民。
食品や水の放射能の基準値を17日に大慌てで緩和しまくり。

●震災前
飲料水の放射能限度について。
日本には放射能に関する飲料水基準は無く、
世界保健機関(WHO)基準相当を守っていた。
飲料水中の放射性核種のガイダンスレベル(WHO)
197ページからが「第9章 放射線学的観点」
http://whqlibdoc.who.int/publications/2004/9241546387_jpn.pdf
これの203ページにガイダンスレベル(Bq/L)が記載されていて、
ヨウ素131とセシウム137は共に
ヨウ素131 10 Bq/L   セシウム137 10 Bq/L
と、「10」以下。

●震災後
日本、「3月改正暫定基準」を3月17日に慌てて決める。
食品の放射線量、暫定基準を策定
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819695E3E5E2E1968DE3E5E2E1E0E2E3E39191E3E2E2E2;at=DGXZZO0195164008122009000000
厚生労働省医薬食品局食品安全部長通知 平成23年3月17日付「食安発0317第3号」
放射能汚染された食品の取り扱いについて
飲食物摂取制限に関する指標
・放射性ヨウ素131
   なんとWHO基準の三十倍 300 Bq/kg に設定
・放射性セシウム137
   なんとWHO基準の二十倍 200 Bq/kg に設定
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000001558e-img/2r9852000001559v.pdf


飲料水において、
世界基準の20〜30倍の放射能を許容した日本ww
日本の基準が明らかにおかしい。

ちなみに
日本が過去に基準値(370Bq/kg)を超えたからと
税関で止めた食品一覧

H1.1.11 きのこ(くろらっぱたけ) フランス 650Bq/kg
H1.1.23 乾燥ぜんまい ソビエト 655Bq/kg
H1.4.10 乾燥ぜんまい ソビエト  379Bq/kg
H1.10.23 きのこ(あんずたけ)フランス  532Bq/kg
H2.2.28 ハーブ茶(ダンデリオン)スイス  1,167Bq/kg
H2.10.3 ハーブ茶(セイヨウノコギリ草)アルバニア  814Bq/kg
H3.2.14 乾燥きのこ(ヤマドリタケ)ユーゴスラビア  556Bq/kg
H3.3.13 ミックススパイス フランス  1,028Bq/kg
H6.11.8 燻製トナカイ肉  フィンランド   388Bq/kg
H10.1.21 乾燥ポルチーニ(ヤマドリダケ) イタリア  731Bq/kg
H13.11.8 乾燥ポルチーニ(ヤマドリダケ) イタリア  418Bq/kg

で、日本が設定した3月改正暫定(許容)基準値は
水、牛乳、乳製品  300Bq/kg
野菜類  2000Bq/kg
明らかにおかしいw

そして今回の茨城ホウレンソウ最高値(3/21)
なんと5万4100Bq/kg
ソース→http://mainichi.jp/area/ibaraki/news/20110321ddlk08040036000c.html
さすがに摂取制限発表


とりあえず、
信じるか信じないか
気にするか気にしないか
あなたが決めましょう。

コメント(19)

>>トピ主さん

WHOの飲料水の基準についてですが、
摂取期間の設定は、1年ですか?一生ですか?
んなこと言ったら井戸水とかどうなの?
長年色々浸み出てる気がする
小さい頃から普通に飲んでますが、これといって元気です
*放射線による人体への影響度合いを表す単位を「シーベルト(Sv)」
*放射性物質が放射線を出す能力を表す単位を「ベクレル(Bq)」
放射性ヨード131の場合

経口摂取の換算係数
2.2×10−8(10のマイナス8乗)
吸入摂取の換算係数
7.4×10−9(10のマイナス9乗)
だそうですよ。


人体に影響する「シーベルト」に計算してからトピ立ててください。

ちなみに以前

「1kg当たり2000ベクレルの放射性ヨード131がホウレン草から検出された」

と報道されたケースを経口摂取で計算すると、44μSv(マイクロシーベルト)に相当するそうですがこれはレントゲン2枚分と変わらない数値です。

> 紙苑(しえん)さん

確かに外部被爆と内部被爆は違いますが、いずれにせよ問題ない数値だという例え話です。

飲料水で例えるなら、現時点では、大人だと1日にバスタブ4杯、幼児ならバケツ3杯の水道水を飲まなければいい程度だそうですよ。
まぁ普段からこんなに水を飲むのなら、別の病気が心配ですがw

ちなみにヨウ素の放射能は「8日に半分」という割合で減っていき、半年後には1億分の1まで減少するという特徴があります。

乳幼児は成長期で甲状腺も発達中なので特に慎重な対応をしているそうです。
ストレスで母乳が出なくなってしまった母親はかなり心配でしょうしね。

黒船さんの言うとおりかもしれません。確かに水は安全ではありませんが…このコミュニティは買い占め反対だったと思います考えてる顔今やどこに行っても水が売っていないです!
結局トピ主は出て来ない。
羅列されたデータも意味不明。

そもそも何がしたくてトピ立てたのかさっぱりわかりません。

削除依頼出しますか?('A`)
ていうか、
管理人も飽きてきたんじゃあないのかな?
「拡散希望」とかいう書き込みのほぼ全てが
デマか被害妄想か神経過敏である件。
> 黒船さん
そんなカンジですね…自己中過ぎて閉口しますな('A`)
難しい問題ですね。数値だけでみればウクライナの方が食べていた食べ物の数十分の一の値。病気というより遺伝子関係に損傷がみられたようですね。現在の値で過去の例をみても30を越える方に異常がでる数値ではないですね。ただし 未来の子供達に何かあるようにだけは阻止したいと自分は思います。

ログインすると、残り9件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

東日本大震災@買い占め反対! 更新情報

東日本大震災@買い占め反対!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング