ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

福島原発情報最前線24時コミュの飯舘村より高い放射線量2.71μSv/h東京・世田谷で検出

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
バカども足バッド(下向き矢印)とっくに昔から判っていた都内の高汚染レベルだよバッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)


飯舘村より高い放射線量、東京・世田谷で検出
読売新聞 10月12日(水)21時33分配信

 東京都世田谷区は12日、同区弦巻地区の住宅街の歩道で毎時2・71マイクロ・シーベルトの放射線量を検出したと発表した。

 計画的避難区域に指定されている福島県飯舘村で12日に計測された2・05マイクロ・シーベルトより高く、区では、東京電力福島第一原発事故で放出された放射性物質が雨水で運ばれ蓄積された可能性があるとしている。

 同区によると、今月6日に民家の木製の柵に隣接する歩道上の9か所で毎時0・09〜2・71マイクロ・シーベルトを計測した。水で洗浄したが数値は下がらなかったという。

 区内の定点観測地点での放射線量は毎時0・05〜0・08マイクロ・シーベルト。区はカラーコーンを置き、住民には「なるべく近寄らないでほしい」と呼びかけている。 .最終更新:10月12日(水)21時33分


<空間放射線量>世田谷区道で区の安全目安の11倍検出(毎日新聞) 21時16分
東京・世田谷で高い放射線量=毎時2.7マイクロシーベルト、区が除染検討(時事通信) 21時15分
世田谷区で高放射線量を検出映像(TBS系(JNN)) 19時32分
東京・世田谷区で高い放射線量を測定映像(日本テレビ系(NNN)) 19時2分
東京・世田谷区で1時間あたりの放射線量が2.7マイクロシーベルト超える高い数値を測定映像(フジテレビ系(FNN)) 17時42分



世田谷区奥沢の幼稚園砂場 年間約21msv 2011年05月29日 22:07
■世田谷区奥沢の幼稚園砂場2.409μSV/h

lovepeacemama ヘナ@
うわぁぁぁ…こ…こんなに高いの?! RT @yumeyumemixi

●世田谷区奥沢の幼稚園砂場2.409μSV/h(年間約21ミリシーベルト)
●江東区深川2.392μSV/h(年間約21ミリシーベルト)

いい加減、言わせて貰う。子供を外で遊ばせている親は鬼畜です。マスクをつけさせない親は虐待です。 #genpatsu






世田谷区の2歳児の尿からもセシウムを検出


http://socialnews.rakuten.co.jp/link/%E4%B8%96%E7%94%B0%E8%B0%B7%E5%8C%BA%E3%81%AE%EF%BC%92%E6%AD%B3%E5%85%90%E3%81%AE%E5%B0%BF%E3%81%8B%E3%82%89%E3%82%82%E3%82%BB%E3%82%B7%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%82%92%E6%A4%9C%E5%87%BA


東京都世田谷区の @sid69nancy (mameko)さんのツイートです。

twitter.com/#!/sid69nancy/status/107367944497020928
世田谷区在住2歳娘の尿検査。先日話題になった千葉県のお子さんと同じ所で計測。結果 ヨウ素不検出、セシウム134 0.48Bq/kg セシウム137 0.52Bq/kg 。グラフにK40という核種も検出され数値は50KeVを超えています。

twitter.com/#!/sid69nancy/status/107382118694391808
4月?GWまでの間に3回に分けて福岡に合計2ヶ月ほど疎開しましたが、この結果。

twitter.com/#!/sid69nancy/status/107382398060216320
家では水はヴォルビック、食べ物は肉魚は九州または海外産、野菜は西日本または海外産。

twitter.com/#!/sid69nancy/status/108181079659261952
二子玉近辺(よくBBQされている周辺to)多摩川河川敷で高い所は雨降り後に0.19μSv/hでした。
.posted by きっこのブログ (20.00 1位) 2011年08月31日 16時16分に投稿


-27賛成反対4clicks #1 これは本当の情報?
本当なら、東京はもうだめじゃん。
この2歳児の親は食に関しては取れる手段は全部取ったじゃん。

マジかよ??
デマじゃないの?? by dami9060 (7.59 348位) ..16賛成反対3clicks #2
3月の水素爆発によって放射性物質が放出され、
風で拡散されてますから世田谷のこどもからセシウムが
検出されてもおかしくないですよ。
4月以降に疎開しても3月の時点で内部被ばくしてます。
3月12日〜21日までの爆発などで。

飲み水を変えたくらいでは効果ありません。
経皮吸収により、水道水から歯磨きの際口腔、
お風呂での皮膚から吸収など
あとは息をすれば口から体内に入ります。
私も世田谷に住んでますから、内部被ばくは確信してますが。 by hidepyon (6.33 826位) ..32賛成反対2clicks #3 過去に投稿しましたが、東京では、すでに三鷹市のお母さんの母乳からもセシウムが検出されていますし、東京23区内には福島の10キロ圏よりも放射線値の高いスポットも見つかっていますよ。 by きっこのブログ (20.00 1位) ..7賛成反対0clicks #4 あの時の母乳騒動に三鷹も入ったのか?

しかし、「放射能防御プロジェクト」の首都圏汚染度調査では、東京(葛飾等を除き)はそれほど高いわけでもないようですが、そうでもないですか?

東京の水道水ではまだセシウム君が入っているの?

結局のところ、東京はどのぐらいの危険度ですかね。 by dami9060 (7.59 348位) ..7賛成反対0clicks #5 きっこさん、上記の世田谷の2歳児のセシウムは結局のところ、3月の時の被爆によるものですか?避難先から帰ってきて、普段の生活の中で被爆したものでしょうか。2歳児ですと、そんなに一人で外で遊べないような気がします。そうすると、被爆源は...?? by dami9060 (7.59 348位) ..16賛成反対0clicks #6 検出限界ギリギリ、とにかく微量過ぎるのですよね。
これではまだ福島との因果関係を証明するのは難しいです(因果関係がない、と言っているのではありません、念のため)。

飲食物は西日本産と海外産だけ摂られていたということですが、輸入食品の多くが370ベクレル/kgという規制値ですから、飲食物を全部輸入ものにしても、その規制値以下のものは誰もが常に口にする可能性がありますので。




<空間放射線量>世田谷区で区の安全目安の11倍検出
毎日新聞 10月12日(水)21時16分配信

 東京都世田谷区は12日、同区弦巻5の区道で、区が安全の目安としている空間放射線量(毎時0.23〜0.25マイクロシーベルト)の約11倍にあたる最大毎時2.70マイクロシーベルト(6日現在)を測定したと発表した。区は「通行するだけでは身体に影響はない」としているが、住民の不安に配慮し、周辺を立ち入り禁止にする緊急措置を取った。

 区環境保全課によると、付近の住民が3日、区道の歩道部分を簡易測定器で測定し、「放射線量が高いようだ」と報告。区が圧力洗浄した後、6日に9カ所を測定したところ、0.08〜2.70マイクロシーベルトを検出した。

 区道は住宅街にあり、区立松丘小の通学路に指定されている。歩道部分は車道より低くなっていることから、同課は「雨水が集まり、放射線量が高くなった可能性がある」としている。今回の結果を受け、区は子供の安全確保のために今月下旬〜11月、区内にある258カ所の公園の砂場で空間放射線量を測定することを決めた。

 区道で測定された2.70マイクロシーベルトは、1日のうち屋外で8時間、屋内で16時間過ごした条件で計算すると、1日の被ばく量は38マイクロシーベルト。年間で14ミリシーベルトとなり、国が避難の基準としている年間20ミリシーベルトは下回る。

 労働安全衛生法の電離放射線障害防止規則では、外部放射線と空気中の放射性物質による実効線量の合計が3カ月間で1.3ミリシーベルトを超えるおそれのある区域は、放射線管理区域に指定するよう定めている。1時間当たりに換算すると毎時2.60マイクロシーベルトで、通常、原子力施設などではこの値が管理区域に設定する基準となっている。【黒田阿紗子、袴田貴行】



東京・世田谷で高い放射線量=毎時2.7マイクロシーベルト、区が除染検討
時事通信 10月12日(水)21時15分配信

 東京都世田谷区は12日、同区弦巻5丁目の区道の歩道上で毎時2.707マイクロシーベルトの高い放射線量を測定したと発表した。この数値は、付近で1日8時間過ごした場合、年間の被ばく量が14.2ミリシーベルトとなる値。国が避難の目安としている年間20ミリシーベルトは下回っているが、区は念のため周辺部を立ち入り禁止とするとともに、除染を検討している。
 区民から「放射線量が高い場所がある」との情報提供があったため、区が6日に付近の空間放射線量を測定。高圧の洗浄器で歩道を洗浄した後、9カ所を測定した結果、毎時0.088〜2.707マイクロシーベルトが検出された。
 測定した歩道は、車道よりやや低くなっており、区が専門家に聞いたところ、雨水が集まって放射線量が高くなった可能性が考えられるという。
 東京都によると、2.707マイクロシーベルトは、都内自治体が局所的に測定・公表した放射線量としては、これまでで最も高い数値だという。 



世田谷区で最大毎時2・7マイクロシーベルト
産経新聞 10月12日(水)22時56分配信

 東京都世田谷区は12日、区内の1カ所で最大毎時2・7マイクロシーベルトの放射線量が確認されたと発表した。区は今月下旬から、区内の公園258カ所の砂場の放射線量を緊急に計測する方針を決めた。

 区によると、高い線量が確認された地点は弦巻5丁目の区道で、民家の雨どいや樹木から流れる雨水がたまる場所という。

 今月3日に区民グループから情報提供があり、翌4日に区職員が計測した。土壌に水をかけて清浄し、6日に再計測したところ、同じ値を示した。

 小学校の通学路に指定されているため、区は12日、この地点を立ち入り禁止区域に指定。通学・帰宅時には学校職員が同地点に立っち、児童が入らないよう誘導した。区では、今後も高い数値が続く場合は専門家の意見を聞きながら除染を検討するという。





世田谷区で高放射線量を検出
TBS系(JNN) 10月12日(水)19時32分配信

 東京・世田谷区は世田谷区弦巻の住宅街の歩道で最大で毎時2.707マイクロシーベルトの高い放射線量が測定されたと発表しました。

 原発事故後、東京都などが都内で測定した空間放射線量の最高値は、これまでは3月15日に測定された毎時0.496マイクロシーベルトでした。

 世田谷区によりますと、歩道わきに生えている樹木の周辺数十センチで高い値が測定されているということですが、原因がわかっていないため、専門家と協議した上で対応を決めたいとしています。(12日18:37).最終更新:10月12日(水)21時42分


http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20111012-00000059-jnn-soci




東京・世田谷区で高い放射線量を測定
日本テレビ系(NNN) 10月12日(水)19時2分配信

 東京・世田谷区役所によると、今月6日、世田谷区弦巻の区道で放射線量の測定を行ったところ、アスファルトの道の一部で一時間あたり2.707マイクロシーベルトと比較的高い値を記録した。東京都内でこの値が測定されたのは初めてだが、原因はわかっていない。

 世田谷区は今後、放射線量の測定を行う専門家と協議を行い、除染なども含めて対策を行っていく方針。



http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20111012-00000058-nnn-soci





世田谷区の道路で高い放射線量
10月12日 18時18分
今月初め、東京・世田谷区の区道で1時間当たり最大で2.7マイクロシーベルトという高い放射線量が検出され、世田谷区は、この場所に立ち入らないよう呼びかけるとともに今後の除染を検討しています。

高い放射線量が検出されたのは、世田谷区弦巻の区道の歩道部分です。世田谷区によりますと、今月3日、区民から「放射線量が高い場所がある」という情報が寄せられたため、区が測定したところ、1時間当たり最大でおよそ2.8マイクロシーベルトと周辺に比べて高い放射線が検出されたということです。このため高圧の洗浄器を使って歩道部分の洗浄を行いましたが、放射線量はあまり下がらず、1時間当たり最大で2.707マイクロシーベルトが検出されたということです。原因について世田谷区が専門家に聞いたところ、問題の場所は雨水が集まって放射線量が高くなったことが考えられるということです。この区道は小学校の通学路にもなっていることから、区は、12日朝からこの場所をコーンで囲って立ち入らないよう呼びかけるとともに今後の除染を検討しています。世田谷区は、ことし7月から8月にかけて区内の小中学校や保育園、それに幼稚園で放射線量を測定しており、その際、高い放射線量は検出されていませんでした。世田谷区は、子どもへの影響を重視し、今月下旬から来月下旬にかけて区内の砂場がある258か所の公園について調査することにしています。

東京・世田谷区で検出された1時間当たり2.7マイクロシーベルトという放射線量は、文部科学省が積算の放射線量を計算する際に用いている、1日のうち、屋外で8時間、屋内で16時間過ごすという条件で計算すると、1日の被ばく量が38.88マイクロシーベルト、1年間にすると14.2ミリシーベルトになります。これは国が避難の目安としている年間の放射線量の20ミリシーベルトを下回っています。計画的避難区域に指定されている福島県の飯舘村役場では、12日、移動式のモニタリングポストを使って計測された放射線量が1時間当たり2.1マイクロシーベルトで、世田谷区の値はこれよりもやや高くなっています。首都圏では、比較的高い茨城県の北茨城市で、12日、0.14マイクロシーベルトが計測されています。放射線影響研究所の長瀧重信元理事長は「文部科学省などによる上空からの測定では、世田谷区では放射線量の高い場所は確認されなかったので、このような値が出たことに驚いている。ただ、地形や天候の関係で局地的に高い線量になることはあり得ると思う。周辺の土壌や草木などから放射性物質の種類を調べたり、どこから放射線が出ているのか調べて原因を突きとめるとともに、ほかにもこうした場所がないか調査する必要がある」と話しています。

世田谷区環境総合対策室の斉藤洋子室長は「現場は小学校の通学路で、近くには幼稚園や保育園もある。心配する保護者の方がいると思うので、専門家とも相談してできるだけ速やかに除染などの対応をとりたい」と話していました。


http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111012/k10013213371000.html


東京・世田谷区で1時間あたりの放射線量が2.7マイクロシーベルト超える高い数値を測定
フジテレビ系(FNN) 10月12日(水)17時42分配信

東京・世田谷区で、1時間あたりの放射線量が2.7マイクロシーベルト(μSv)を超える、高い数値が測定されていたことがわかった。
世田谷区によると、10月6日、世田谷区弦巻の住宅街の歩道で放射線量を測定したところ、最も高いところで、1時間あたり2.707マイクロシーベルトを観測したという。
これまで文部科学省が福島第1原発の事故後に測定した都内の空間線量率で、最も高い値は、3月15日の1時間あたり0.496マイクロシーベルトだった。

最終更新:10月12日(水)20時52分




放射線 世田谷区で目安の11倍
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1774023&media_id=2

<空間放射線量>世田谷区道で区の安全目安の11倍検出
(毎日新聞 - 10月12日 21:30)


 東京都世田谷区は12日、同区弦巻5の区道で、区が安全の目安としている空間放射線量(毎時0.23〜0.25マイクロシーベルト)の約11倍にあたる最大毎時2.70マイクロシーベルト(6日現在)を測定したと発表した。区は「通行するだけでは身体に影響はない」としているが、住民の不安に配慮し、周辺を立ち入り禁止にする緊急措置を取った。



 区環境保全課によると、区民が3日、区道の歩道部分を簡易測定器で測定し、「放射線量が高いようだ」と報告。区が圧力洗浄した後、6日に9カ所を測定したところ、0.08〜2.70マイクロシーベルトを検出した。



 区道は住宅街にあり、区立松丘小の通学路に指定されている。歩道部分は車道より低くなっていることから、同課は「雨水が集まり、放射線量が高くなった可能性がある」としている。今回の結果を受け、区は子供の安全確保のために今月下旬〜11月、区内にある258カ所の公園の砂場で空間放射線量を測定することを決めた。



 区道で測定された2.70マイクロシーベルトは、1日のうち屋外で8時間、屋内で16時間過ごした条件で計算すると、1日の被ばく量は38マイクロシーベルト。年間で14ミリシーベルトとなり、国が避難の基準としている年間20ミリシーベルトは下回る。



 労働安全衛生法の電離放射線障害防止規則では、外部放射線と空気中の放射性物質による実効線量の合計が3カ月間で1.3ミリシーベルトを超えるおそれのある区域は、放射線管理区域に指定するよう定めている。1時間当たりに換算すると毎時2.60マイクロシーベルトで、通常、原子力施設などではこの値が管理区域に設定する基準となっている。【黒田阿紗子、袴田貴行】

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

福島原発情報最前線24時 更新情報

福島原発情報最前線24時のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング