ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

〜日記から始まる日々のエール〜コミュの【読】いつか、必ずきちんと君のことを書きます。加筆修正版 

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
去年、一冊の本を出した私はともかくも一応は駆け出し作家になった。

ある目的があるからだ。

実は私は作家になることが目的ではない。





今から何年も前に某国の難民キャンプで、ある少女に出会った。

仮にその子の名前をオチュア・フラハとする。

彼女は9歳のガリガリに痩せこけた少女だった。

彼女の片目は潰れ、右手には親指と人差し指、中指だけしか無く、左手は手首から先が無い。

片方の足が不自由で、ギシギシ音が聞こえるような歩き方をする。

オチュアの目は民兵に銃の台尻で殴られて潰れ、その足は少年兵達に何度もレイプされて、その傷からバイ菌が入り不自由に引きずって歩くようになった。

彼女の手は民兵のキャンプから救出された時の戦闘の流れ弾で左手首から先と右手の薬指と小指が吹き飛んでしまった。

オチュアの家族は皆、或いは生きたまま焼かれ、或いはレイプされた後でナイフで切り裂かれ、或いは頭を棍棒で叩き潰されて、彼女の目の前で殺された。

彼女はひとりぼっちになってしまった。

私が初めてオチュア・フラハにあった時、彼女はキャンプの木陰の粗末なテーブルで、救援物資の包み紙にチビタ鉛筆で必死に何かを書いていた。

何を書いているのか尋ねたら、オチュアはとてもその厳しい体験から考えられないような朗らかな笑顔を浮かべて、恥ずかしそうに紙を隠した。

「お話を書いているのよ」

「どんなお話を書いているの?」

「えへへ、まだ内緒なの」

私はテーブルに置いてある星の王子様に気が付いた。

その本は血の跡が付き、泥の跡が付き、あちこち破れ、折れていた。

オチュアの宝物だそうだ。

「あたしは将来、絶対に小説家になるんだ。
 絶対にね」

オチュア・フラハは唐突に言った。

「なんで?」

「あたしはうんとうんと素敵なお話を書いて、世界中の人に読んでもらって、皆が優しくなってもらうようにするんだ。
 世界のみんなみんなが優しくなるの、そうなれば……」

「そうなれば?」

オチュアは難民キャンプを見回した。

「そうなったら、こんな事が起きなくなるかも知れないでしょ?
 みんなが仲良く暮らす世界ってとてもすてきだよね!」

オチュア・フラハは目を輝かせてとびきりの笑顔で言った。

彼女の一つだけ残った瞳はどこまでも澄み渡っていた。

彼女は恨みや嘆きや悲しみをどこかに綺麗さっぱりに捨ててしまったのか?

或いはそれらの負の思いをどこかその小さな体の隅に閉じ込めて、希望という物に必死にしがみついているのか?

実際の彼女の心の奥は判らなかったが、彼女の一つだけ残った瞳は本当に本当にどこまでも澄み渡っていた。


その時から私は彼女と親友になった。

私は白い紙と鉛筆をあちこちから手に入れてはオチュアの元に運び、オチュアに訊かれるままに日本の事を話した。

日本はあちらこちらに蛇口と言うもののがあり、そこから綺麗な飲める水が出てくると言う話しに彼女は一番ビックリしていた。

自動販売機という物を見たことがないので1から説明しなければならなかった。

アイスクリームという物を見たことも食べたこともなかったのでさっぱりそのおいしさを伝えることができなかった。

しかし、オチュアは私の話を残った一つの瞳をきらきらさせて聞いてくれた。

私は、非常にびっくりして非常に喜びながら話を聞いてくれる彼女をガッカリさせたくなかったので、皆さんがよくご存じの現在日本が抱える緒問題を話さなかった。

オチュアにとって日本は争いが無く、平和で豊かでみんなが勤勉で礼儀正しく仲良く幸せに暮らす楽園のような国となった。






ところでオチュアはレイプされた時にエイズに感染していた。

極めて栄養状態が劣悪な環境の中での彼女の発病は早かった。

数ヶ月後にオチュア・フラハに再会した時には、彼女はもう、申し訳程度の薄い薄い汚れたマットレスから起き上がる事が出来なかった。

もともとガリガリだった彼女は、もうこれ以上、体のどこも削ることが不可能なほどやせ細ってしまった

私は時折意識が混濁するオチュアと話した。

「日本の人達って優しいね…」

オチュアがか細い声でしみじみと言った。

オチュアはユニセフを通じてやってくる日本の救援物資のTシャツを着ていた。

それは豊かな日本でもう着る予定が無くて捨てる位なら貧しい国に送ろうと集められたTシャツだった。
しかし、オチュアにはそんなことを知るよしもなかった。

「日本の人達は皆が頑張って豊かな国になったんだよね〜今も皆が頑張って私たちにこんなに綺麗な服を送ってくれるんだよね〜」

私はオチュアの指が3本しかない右手を握って黙って頷いた。

「……私も日本に生まれたら良かったな〜」

オチュアは少しだけ悔しそうな表情を浮かべて唇を噛んだ。

私が知る限り、オチュアはどんなに辛いことを話していても、いつも明るい顔をしていた。

それは、私が見た唯一のオチュアの負の表情だった。

「……」

オチュアはまた笑顔に戻ってか細い声で話し始めた。

「そうしたら、いっぱいいっぱい頑張って勉強して、貧しい人達を助けるんだ。
 そうしたら私も日本の人達みたいに私も世界の貧しくて困っている人たちを助けるんだ」

「……」



違うよオチュア。

日本人全部が素晴らしい人なんかではないんだよ。

君には考えられないような魂が腐ったような人も沢山いて、君の何百倍も幸せな生活をしているのにそれが当たり前だと思っていて、君の何百分の一も感謝する心を持たない人が大勢いるんだよ。

そして豊かな生活を維持するために君たちの国の資源を搾取していて、それが君たちが戦争に巻き込まれる原因の一部でもあるんだよ。

ある意味で実際に戦闘に参加するよりも自分の手を汚さずに資源を搾取するその方法はずっと卑怯で卑劣な事かも知れないんだ。

そして、君たちをひどい目に遭わせて手に入れた資源をごく当たり前のように使っているんだ。

君たちをひどい目に遭わせている側に回っているんだよ。

でも大部分の日本の人たちはそんな事を知らないし知りたくもないから何も言わないし、そんな事は自分たちとは無縁の事だと思いながら生きているんだよ。

ごめんね。

本当にごめんね。

仕事柄国際事情の裏側を少しは知っている私は本当はそう言いたかったけど、死に瀕した彼女をがっかりさせたくなかったので黙って彼女の手を握っていた。

ただ涙を流して彼女の手を握っていることしかできなかった。





その日の遅くにオチュア・フラハは亡くなった。

彼女が息を引き取った途端に死者に対する最小限の礼儀もそこそこな扱いを受けて小さな彼女の遺体は荷物のように外に運ばれて粗末な埋葬をされた。

オチュアが使っていた申し訳程度の薄い薄い汚れたマットレスが空くのを待っている重病人が沢山いたからだ。









私は彼女の事を、いつかキチンと書かなければならないと思っています。

私は永遠に彼女の足元にも及ばないが、いつか彼女の想いを世界に広めるお話を書かなければならないと心に誓っている。




私は日本で彼女の何十倍、事によると何百倍もの資源を使って生活をしている。

彼女達の資源を搾取しながら。

私はオチュアの何百倍も努力して初めて彼女と釣り合いが取れると思う。








オチュア・フラハ








フラハとはスワヒリ語で「平和」を意味する言葉です。

彼女のファーストネームしか知らない私が名付けた名前です。







頑張ってすてきなお話を書いて世界を変えないと!、いつか彼女のことをきちんと書いてその想いを広く伝えないと!駆け出し作家の私は折に触れて思うのです。


私が彼女の事を忘れたら、作家どころか人間として失格だと思うのです。






現在日本は全く耐え難いほどの苦難を味わっています。

しかし、今こそ我々の存在の真価が試されているときではないでしょうか。

被災された方、家族や友人や愛する人を失った方、また、懸命に救命救助に当たっている方、必死に生き延びようと頑張っている方たち。

そういう方たちを支援して励ます人たち。

それぞれの方達が、そして、この国がこの困難を乗り越え、世界を変える原動力になることを深く深くお祈り致します。



平成23年3月15日。


コメント(179)

一票。必ず本になりますよぅに。。。
1票

世界には、まだ2億人の児童債務奴隷がいて、ここで描かれたような児童民兵が何十万人も地獄のような境遇で生活してますよね。すべて先進国の消費マネーが作り出した因果だと思います。(感想書いちゃいけないのだが、スミマセン)

ログインすると、残り150件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

〜日記から始まる日々のエール〜 更新情報

〜日記から始まる日々のエール〜のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング