ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

■危機管理@放射能情報倉庫コミュの葛飾区2万3300Bq/kg

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
※セシウムのみの換算で地表5cmと仮定した場合は、2万3300Bq/kgは「Bq/平方メートル換算」で65倍(保安院・文科省の換算値)。農水省の地表15cmなら150倍で換算する


■東京都葛飾区都立水元公園内の土から2万3300Bq/kg

都立公園で放射線測定…都「除染必要なし」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120221-00000938-yom-soci

読売新聞 2月22日(水)14時36分配信
 共産党東京都議団は21日、東京都葛飾区の都立水元公園内の土などから、最高で1キロ・グラムあたり2万3300ベクレルの放射性セシウムを検出したと発表した。

 同都議団が15〜20日、同公園の4か所から土壌や落ち葉を採取し独自に測定した。その結果、野鳥観察舎の入り口の表土から2万1700〜2万3300ベクレル、他の3か所も1180〜1万4000ベクレルと比較的高い放射線量が検出された。

 地上1メートルの空間放射線量は最大で毎時0・74マイクロ・シーベルトだった。文部科学省は除染などの対応が必要な基準を「周辺よりも1マイクロ・シーベルト以上高い数値」の出た場所としており、都環境局は「現段階では除染の必要はないと考えている」としている。

最終更新:2月22日(水)14時36分 読売新聞



■葛飾区の公園でチェルノブイリ最高レベル
http://gendai.net/articles/view/syakai/135250

 東京・葛飾区の「水元公園」の土壌から、1キロ当たり2万ベクレルを超える高濃度の放射性セシウムが検出された。葛飾区や江戸川区など首都圏東部は「ホットスポット」地域として知られているが、事故から1年が経とうとしているのに、今なお、こんな危険地域があったのはショックだ。
 日本共産党都議団が調査し、21日、会見で明らかにした。それによると、調査したのは「水元公園」内にある「メタセコイアの森」「駐車場植え込み」「ドッグラン」「野鳥観察舎」――の4カ所で、土壌や落ち葉を採取し、ドイツ製の測定器で放射性セシウムの濃度を測定。精度を高めるため、今月15日以降、複数回に分けて測ったという。その結果が別表なのだが、仰天なのは、最も高かった「野鳥観察舎」入り口の土壌、落ち葉のセシウム濃度だ。

 原子力安全委員会によると「Bq/kg」を「Bq/平方メートル」に換算するには65をかける。単純計算で1平方メートル当たり約140万〜150万ベクレルになる値だ。これはチェルノブイリ事故の際、土壌の汚染濃度に応じて居住区域が制限された最高レベル「居住禁止区域」(1平方メートル当たり148万ベクレル以上)に相当する。

「水元公園」の全ての土壌や落ち葉が高濃度汚染されているワケではないだろうが、誰でも自由に出入りできる公園内に、「居住禁止区域」レベルに近い放射能汚染場所が存在していることになる。「今回の調査で『水元公園』の汚染は判明したが、近隣場所にもこうしたスポットが存在する可能性がある。そもそも、1キロ当たり2万1700〜2万3300ベクレルというのは、国が放射性廃棄物を直轄処理する基準として設けた『8000ベクレル』を3倍近く上回っているのだから、都は早急に対処するべきです」(共産党都議団関係者)

 日本環境学会土壌汚染問題WG長の坂巻幸雄氏はこう言う。
「東京は世界で初めて人工放射線の被曝(ひばく)をこうむった首都だといえます。東部はもちろんのこと、都庁周辺でも事故後の空間線量率は事故前の2〜3倍に高まっている。多くの人が行き交う都心部で、無視してよい数字ではありません。行政当局を含めた諸機関の努力が求められてしかるべきです」老害の石原知事は、「五輪招致」などと寝言を唱えていないで、そのカネを一刻も早く汚染の調査と除染対策に回すべきだ。


■東京都葛飾区水元公園3−2
http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&q=%E9%83%BD%E7%AB%8B%E6%B0%B4%E5%85%83%E5%85%AC%E5%9C%92&gs_upl=&bav=on.2,or.r_gc.r_pw.r_qf.,cf.osb&biw=1280&bih=893&um=1&ie=UTF-8&sa=N&tab=wl

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

■危機管理@放射能情報倉庫 更新情報

■危機管理@放射能情報倉庫のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング