ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

茨城県鹿行地区情報・緊急情報コミュの輪番停電

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント(15)

実家が潮来市なので震災後二度足を運びました。
現在私が住んでいる千葉県では、コンビニやレストラン等は中の電気を半減、電飾看板は消灯しています。
ですが、潮来市の店ではあまりそういうところは見受けられませんでした。

潮来市は被災地ですが、かといって節電しなくていい理由はないと思います。

なんだか、被害者意識ばかりが強く、みんなで協力しようという意識が低いのかなぁと悲しくなりました涙
そんなことないよ、というご意見があると、逆にうれしく思います。
きつい書き方をして失礼しましたm(__)m
> mitz(ミッツ)さん

震災後、潮来には行っていないので神栖のことしかわかりませんが、神栖はコンビニやスーパー等は中の電気は半分しか点いていないですよ!

あと、個人的な考えですがあえて電気を点けていることも考えられるかも?
道路や歩道等が地割れなどしていて危ないから、少しでも明るくとか?
たしかにコンビニは 照明落としてないですね。 病院とかは暗いですね。学校も節電してないかも。。。
みなさん、コメントありがとうございますうれしい顔
節電してるところはしてるんですね、よかったわーい(嬉しい顔)
人、店により、温度差はあるみたいですが…

防犯のことを考えると、街灯は消灯すべきではないようですね。コンビニは中が明るく窓ガラスが大きいので外を点けなくても十分周囲が明るいですが、そうではない店は危ないんですねあせあせ(飛び散る汗)
参考になりましたぴかぴか(新しい)

うちの近所でもバースデーはビカビカ電球ですあせあせ
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=60965826&comm_id=52000

こちらの↑ コミュで 茨城県も 計画停電に参加するべき? とあったので
冗談じゃないです と もう反対してきました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

茨城県鹿行地区情報・緊急情報 更新情報

茨城県鹿行地区情報・緊急情報のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング