ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

東日本大震災記録コミュの51、東日本大震災:中国人、帰国のため続々と新潟空港へ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
毎日新聞 2011年3月17日
 大震災で被災した中国人が、福島第1原発(福島県)の事故を恐れて帰国しようと続々と新潟空港(新潟市東区)に集まっている。17日はハルビンと上海行きの臨時便計8便が約1700人を乗せて離陸。新潟市が開設した3カ所の避難所には同日午後、2000人以上の中国人が帰国便を待っていた。
 在新潟中国総領事館(同市中央区)は、福島、宮城県などに25台のバスを送るなどし、17日までに中国人約3500人が新潟市に避難した。
 仙台市若林区の専門学校生、張華子さん(22)は、原発のニュースを中国で見た両親から「すぐに帰ってこい」と電話があった。「風向きから東京より新潟が安全」と思ったという。同市青葉区で建築会社を経営する張明宝さん(49)は妻(39)と長女(15)と3人で避難所生活をしていた。だが、原発の水素爆発をテレビで見て「命が危ない」と感じ、帰国を決意したという。マイカーに1000円ずつ給油し、コンビニの駐車場で寝泊まりしながら新潟にたどりついた。「地震だけなら帰らなかった。なぜ(原発が)安全なのか、日本政府の説明では納得できない。会社には住宅の復旧工事の依頼が来ていたが、すべて断った」
 東京都の主婦、周偉紅さん(25)は夫を残し、生後3カ月の長男勇太ちゃんと両親とともに帰国する。「原発の事故はどんどんひどくなっている。子どものことを考えると東京にもいられない」
 同領事館によると、18日も同規模の臨時便が準備される予定という。【黒田阿紗子】
【関連記事】
東日本大震災:「卒業式いつできる」 釜石・避難の小学生
民放連:「地デジ延期必要ない」会長会見
東日本大震災:2日遅れの卒業式 岩手・宮古の市立中
雑記帳:「がんばれ!南三陸町」北海道本別町で寄せ書き
東日本大震災:放射線技師と研究者を派遣 厚労省
毎日新聞 2011年3月17日 19時14分(最終更新 3月18日 0時04分)


コメント(1)

中国への航空運賃は平時の4倍になっているそうですね。
沖縄からフィリピンへの航空運賃でも、今までの2倍くらいになっていると言っていました。

それだけ、日本から出国しようとする外国人が殺到しているのでしょうね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

東日本大震災記録 更新情報

東日本大震災記録のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング