ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

東日本地震難病障がい高齢者支援コミュの関西から発信するボランティア企画の案内を書き込みませんか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
情報発信の方の許可をいただき転載させていただきます。



クローバー岩手県の地元の観光会社が主催しているボランティアツアーです。
毎回、海外・九州・関西からも沢山の方が参加されています。私自身も大阪の方と何度も一緒に活動しています。大阪出発のツアーがありますので、ご協力いただける方どうぞよろしくお願いします。

『【大阪発】けっぱれ東北岩手県沿岸被災地ボランティア活動と世界文化遺産中尊寺・宮城県復興応援ツアー 』
http://www.kenpokukanko.co.jp/tpc/reserve/tpc_tour_det.php?gc=042112040007
[日程] 4/27(金)〜、5/2(水)〜 4泊5日
出発:大阪
活動:岩手県沿岸被災地
・ 1日目
大阪梅田(中津)プラザモータープール(16:00発)===北陸自動車道/磐越自動車道/東北自動車道・移動中のバスにて仮眠===
・ 2日目
===柏木平レークリゾート/着替・朝食===遠野まごころネット/ミーティング等===岩手県沿岸被災地のボランティア活動===遠野郷(16:30頃)
・ 3日目
宿舎(7:00)===遠野まごころネット/ミーティング等===岩手県沿岸被災地のボランティア活動===遠野郷(16:30頃)
・ 4日目
宿舎(7:30)===東北自動車道===世界文化遺産中尊寺===気仙沼市内で昼食===南三陸町===石巻ボランティアベース 絆/石巻の現状の説明===日本三景松島:自由散策===仙台駅前で各自夕食やショッピング===東北自動車道/磐越自動車道/北陸自動車道・移動中のバスにて仮眠===
・ 5日目
===大阪梅田(6:30頃)===スパワールド(7:00頃)
¥52,800 (宿泊費・食事・移動費すべて込)

震災により大打撃を受ける中、必死に踏ん張っている地元の会社主催なので、被災地の復興支援・観光支援・雇用支援ができます。
未経験者でも健康な方なら参加できます。お1人で参加される方がほとんど。
都合がつく方はぜひぜひ参加してみてください。関西地方のお住まいの方等幅広くお知らせするのも支援につながると思いますので、どうぞよろしくお願いします。



クローバー大阪のクロスグループボランティア隊と申します

4月29日に南三陸町の平成の森で仮設住宅居住者向けのイベントを行います

「大阪のおいしい物を食べて元気を出してもらおう」という企画で
3000食を無料で提供します

折りたたみ自転車のあたるビンゴ大会
被災者と一緒に楽しむもちつき
たこたわし&スライム手作り教室
バルーンアート
ライブ

などコンテンツも盛りだくさんです。

現在大阪からバスに乗ってイベントを手伝ってくれる方
現地で直接参加してくれる方
独自でブースを出してイベントを盛り上げてくれる方
支援物資や炊き出し材料を提供してくれる協賛企業

を募集しています

http://mixi.jp/view_event.pl?id=68036903&comm_id=5671171

皆様のお力添えよろしくお願いします。



他にもネット上から案内します。

http://kisokobe.sub.jp/event/2591/神戸国際支援機構第十三次東北ボランティア募集



助け合いジャパン・関西を含む情報です。

http://tasukeaijapan.jp/?page_id=3813ボランティアツアーの案内が掲載されていますボランティアツアー・ボラバス募集状況を把握できます。


関西から出来るボランティア情報を発信されています。

http://mixi.jp/view_community.pl?id=5523016・東日本大震災支援from関西


大阪市社会福祉協議会が取り組む被災地支援活動はこちらから・・・
http://www.osaka-sishakyo.jp/


大阪府社会福祉協議会 福祉救援本部の企画はこちらから・・・・
http://c15bwgid.securesites.net/Uploaded/topic/saigaikyuuen20120213_.pdf

コメント(5)

大阪市ボランティア情報センターからの情報です。


『避難所1泊体験』

■主催                     ■協力
・市民フォーラムおおさか実行委員会    ・大阪府立大学ボランティアセンター
V‐station
・社会福祉法人 大阪市社会福祉協議会
・大阪市ボランティア情報センター
・大阪市社会福祉研修・情報センター

■開催日時
3月16日(土)10:00開始 〜 3月17日(日)12:00終了予定)

■開催会場
大阪市社会福祉研修・情報センター(大阪市西成区出城2-5-20)
・JR環状線・大和路線『今宮』駅(西出口)から徒歩約10分
・地下鉄四ツ橋線『花園町』駅(2号出口)から徒歩約15分

■参加費(保険料、資料代込み)
18歳以上  1,000円
18歳未満    500円  
※18歳未満の方は保護者の同意書が必要です

■締切  3月14日(木)      ■定員  100名(先着順)

■持ち物
寝袋・マットなど就寝時に必要な道具、その他宿泊に必要なもの、
防寒着、防寒用具、昼食(3/16分) 
(※夕食(3/16分)、朝食(3/17分)は提供します)

■申し込み方法
�来所 �電話 �Eメール のいずれかの方法で、
お名前(ふりがな)、年齢、住所、電話番号、Eメールアドレス
を添えてお申し込み願います。

■お申し込み・お問合わせ
大阪市ボランティア情報センター(大阪市天王寺区東高津町12-10)
担当:川口、荒野、河崎 (月〜金9:30〜20:30、 土9:30〜17:00)
TEL:06−6765−4041  Eメール:vicpc03@osakacity-vnet.or.jp
   
■プログラム(予定)
・第一部 屋外企画(10:00〜  )
 身のまわりにはどのような危険が潜んでいるのでしょうか?
 会場周辺を散策しながら防災マップを作ります。

・第二部 屋内企画(14:00〜  )
 避難所での役割・仕事を分担して体験します。

・第三部 宿泊体験(18:00〜翌日12:00)
 夜は夕食の炊き出しや自由参加型の体験を企画しています。
 みんなで1泊し、翌朝振り返り等をして解散。

※子ども向けプログラムも企画中です。
※プログラム途中からの参加も可能です。


▼チラシはこちらをご覧くださいませ。
http://www.osakacity-vnet.or.jp/20130316hinannsyoippaku.pdf


☆★☆大阪市ボランティア情報センター☆★☆
 〒543-0021
  大阪市天王寺区東高津町12-10
  大阪市立社会福祉センター1F

  荒野 信介(あらの しんすけ)
   vicpc25@osakacity-vnet.or.jp

   TEL 06-6765-4041
   FAX  06-6765-5618
miitaさん、ありがとうございます。今後とも情報がありましたら、よろしくお願いします。
>>[2]  大阪市ボランティア情報センターに登録しているので、よく案内が送られてきます。今もなお熱心に活動されている方がたくさんいらっしゃいます。自分自身は対応できないんで恐縮ですけど、また随時アップしますね。
さっそく大阪市ボランティア情報センターからボランティア募集のお知らせでするんるん


昨年に引き続き、ボラセンが実行委員会を担っている
東日本大震災復興イベント「3.11 from KANSAI」のボランティアを募集します。

80人の大募集なので、お知り合いの方にお声をかけていただけると幸いです。
当日イベント会場にお越しいただけるだけでも大歓迎です。
(イベント詳細はこちら→http://www.311-kansai.com/index.html)
ご協力よろしくお願いいたします。
>>[004]、ありがとうございます。是非、有意義な情報を関西から発信していきたいですねクローバーよろしくお願いしますexclamation ×2

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

東日本地震難病障がい高齢者支援 更新情報

東日本地震難病障がい高齢者支援のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング