ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

東日本地震難病障がい高齢者支援コミュの経腸栄養剤についての被災地に関連した情報

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
射手座クローバー経腸栄養剤について


エンシュア、ラコール、ツインラインなどの製造工場が震災地にあることが多く、製造もストップしているところもあるようです。



■ラコールについて
3月14日現在、今回の震災により岩手県にある花巻工場は停電および余震のため製造を中止しています。被害状況および製造再開時期については、現在調査検討中です。皆様には、ご心配をおかけいたしますが当面は在庫品で安定供給に努めてまいります。

株式会社 大塚製薬工場


■エレンタール・エレンタールPについて
弊社福島工場は設備の一部に震災の絵今日を受け、一時的に操業を停止しております。3月17日現在、継続して被害状況の詳細を確認しており、操業再開に向けて努力を続けております。皆様にはたいへんご心配をおかけいたしますが、当面は在庫品で安定供給の継続に努めてまいります。ご理解のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。

味の素製薬株式会社


■エンシュアリキッド、エンシュアH
平成23年3月11日(金)に発生いたしました東北地方太平洋沖地震により、「エンシュア・  リキッド」および「エンシュア・H」の缶容器の製造・供給元である東洋製罐株式会社 仙台工場が甚大な被害を受け、現時点では供給再開の目処がたっておらず、「エンシュア・ リキッド缶」および「エンシュア・H缶」の生産が不可能になっております。
代替品も含めて缶容器の確保に向け最大限の努力をしておりますが、製品製造の再開にはなお相当期間を要する見込みです。 この為、地震・津波による被害が広範な地域への製品供給を第一に考えました結果、誠に遺憾ながら「エンシュア・ リキッド缶」および「エンシュア・H缶」につき一部供給制限を実施せざるを得ない状況となりました。
貴院におかれましては、大変恐縮ではございますが、現在ご使用いただいております「エンシュア・ リキッド缶」および「エンシュア・H缶」の代替品への変更をご検討賜りますよう謹んでお願い申し上げます。 
大変ご迷惑をおかけしますが、今後とも、一日も早い供給再開に向けて最大限の努力をして参りますので、どうかご容赦賜りますよう、お願い申し上げます。


アボットジャパン株式会社
栄養剤製品事業部




(管理人からのご報告)

、経管栄養剤などの被災地域における医薬品の不足と患者さんの空腹を心配される声がいくつか寄せられていました。

厚生労働省の疾病対策課に照会し、その上で友人の患者さんと専門職さんにお伺いしました。

厚生労働省は、主治医の方に相談するようにということでした。

緊急時について具体的な種類が分かれば、患者さん同志の助け合いが可能なのかどうか、難しい種類なのか、その可能性はは、調べたいということでした。


チャペル双子座患者さんの声

難しいですね、患者と看護師と医師とでは意見は大きく分かれたり
認めあえないところも多分に出てくると思います。

患者にとって一番怖いのは下痢なのではないでしょうか?
トイレがまともに行けないような状態では、栄養剤を取りたくとも
取りにくい状態なのかも。

一般的には下痢をすることが悪いことと受け止めれますが、
けしてそうではないとも思っいます。
下痢をしながらでも栄養を取れば体調は整います。そういう方も
多いと思いますが、下痢により肛門病変が悪化はします。
何を選択するべきかは、良く自分をわきまえている患者なら
充分に把握は出来ますが、医師に頼りっきりの患者は判断を
することすらできずに、逆に自分の殻に入ってしまうかも。

問題なのは、患者の多くが自分自身の体調や病気の事が理解が
出来ていないと言うことでしょうね。
理解できている患者さんにはどのような言葉も通じますが、
理解できていない患者には素敵な言葉も悪魔のささやきに
聞こえてくることでしょう。

患者は結構栄養剤の備蓄は待ってますよ!
持っていると言うよりは、医師と本音で語り合えない患者が
自分勝手に処方された薬等を処方し直すし、自分独自で
栄養剤から食事にと少しでも楽な道を選択されますから、
多い方なら二カ月や三カ月分くらい軽腸栄養剤を持っている方も
居られると思います。

やはり一番早い手助けは、同じ境遇の人を派遣して、同じ立場で
意見を述べ合って頑張ることなんでしょうね!
私のように手帳を持ってしまえば障害が重いからと逆に殻に
閉じこもってしまう人もいれば、その反対に逆境に立ち向かい
仕事や活動をもされているかも多いことでしょう、そういう方の
言葉は同じ患者同士でも意見は受け入れられやすくはなりますね。

病院乙女座看護師さんの声

同じ栄養剤の種類を使っていて、お互いに分かっているのなら、こんな時なので、それはOKだと私は思います。
例えば、エンシュアリキッドをお互いに使っているなら、私はいいのではないかと思います。
しかし、その人たちによっては使う1日量があります。
譲り合いは良いことです。でも残っている数を確認してほしいと思います。

栄養剤の種類はいろいろあります。
缶に入っていたり、パックに入っていたり、またはお湯で溶くものあります。

そして一番重要なのは、それぞれの栄養剤の成分が違うということをご理解ください。
お子さん、大人、その方の疾患や体調によって処方されているはずです。

他の栄養剤を使ってしまったら、下痢や嘔吐などの問題が出てくる可能性もあります。

やはり主治医か薬剤師に相談するか、かかりつけの病院に相談したほうが良いです。


総合して、下痢などの副作用から医師への相談がベターであると思いました。




以上、相談があった対応について、報告します。




書き込みも、どうぞ自由にお願します







手(チョキ)

コメント(4)

娘が腸の疾患の為、経腸栄養剤を飲んでいます。

以前はずっと新生児、乳幼児用の「エレンタールP」を使っていましたが、味が嫌なのか飲まなくなってしまい、最近ラコールに変更しました。

入退院を繰り返すうち、家にたくさん余ってしまいました。


エレンタールP40袋入りが丸々5箱と、成分栄養剤専用フレーバードリンクミックスも多数あります。


もう娘は使わないので、必要とされている方におゆずりしたいと探していますが、中々見つかりません。

被災地で必要とされている方にもぜひおゆずりしたいのですが、受け付けてくれる所はありますでしょうか。

ご存知の方は、情報をよろしくお願いします。
よしえさん、ありがとうございます。どなたかのお役に立てるといいですねクローバー
3箱おゆずり出来る方が見つかりました!

残り2箱とフレーバーミックスがまだあります。
引き続き、情報がありましたらよろしくお願い致します。
経腸栄養剤は、医師の指示の元
 処方がされます。
・ただ、管理は〜看護側の経過観察等
  その方にあった、正しい処方支持の責任があります・・・

地域等の保健所等〜
 管理把握出来る所があれば
 ・病院、自宅介護者...
   食が取れず、補食材として使用されている方々もおられるのでは。
  ・大切な栄養源です〜

体力、褥瘡防止・疾病のコントロール様々な大切な事があり
  責任のある栄養剤です。

捨ててしまう物があれば、少しでも譲り合える物があれば
 指示を受けられる元へ
 連絡を入れ、相談はどうでしょうかexclamation ×2

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

東日本地震難病障がい高齢者支援 更新情報

東日本地震難病障がい高齢者支援のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。