ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ポイントバケーションリロコミュのポイントバケーション箱根

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
箱根外輪山を見渡せる箱根屈指のロケーション。
3000坪の広大な敷地でのスティリゾートを。

コメント(23)

12月22日、23日、24日とPVリロに行って来ましたほっとした顔

残念ながらクリスマスシーズンにもかかわらずイルミネーションぴかぴか(新しい)やツリークリスマス等は見られず・・・。

<1日目>
仕事が終了後出発車(セダン)ダッシュ(走り出す様)ぴかぴか(新しい)
東京を抜けるのに時間がかかったため、到着22時。
丁度、帰宅ラッシュにあたってしまうため、最近は翌日チェックインが多い我が家です。
フロントには連絡しておき、部屋番号を教えてもらっておきそのままお部屋へ。
温泉は23時までなので、ゆっくり入浴することができましたいい気分(温泉)
私たち以外にも、遅い時間に来る人は意外と多いとのこと。
ホテルのように夕食がついていたりしないので、そのような融通がきくようです。
スタッフの方々ご迷惑をおかけします。
ありがとうございました。
寝るだけのポイント消化は、少しもったいない気がしますが、
翌日ゆっくり出来るので私達はお気に入りです。

<2日目>
朝からまったり温泉三昧いい気分(温泉)
河口湖へ向かってGOダッシュ(走り出す様)ぴかぴか(新しい)車(セダン)
河口湖に向かうなら山中湖に泊れば良いのに・・・と思われるかもしれませんが山中湖には温泉がない・・・涙
さて、今回河口湖に向かったのは山中湖に宿泊した際行ったスタンプラリーで温泉が当選したからなんですねクローバー
確か、ハーブフェスティバルの頃でした。
我が家のらぶ宛てに郵便物が届いていたので、何だろうと思ったら、温泉チケットと近隣博物館のチケットが入っていました。
「ワンコでも当たるんだね・・・」と私が言ったら、主人が「今時の子供の名前にはあるんだよ」と言っていました。
なるほど指でOK最近は凝った名前や珍しい名前、外国の方のようなお名前のお子さん最近多いですもんね。
さて、まず立ち寄ったのはNY Stickアウトレツト 富士忍野

ここでおやつをたっぷり買い込みますムード
サイトにプレゼントクーポンがあるので行くときはぜひ印刷してから言って下さいねさくらんぼ

その後おしの製麺所を通りかかるもお昼時のせいか車も人もいっぱいだった為、通りすぎ旬鮮道場さんの、1日10食限定、海鮮丼を頂きました。
いっそ、回数券を購入したほうが良いかもと思わせるほど行っています。
店内が寒いので防寒装備で行きましょう。
山中湖でコーヒーサービスチケットをもらって行く事をお勧めします。

お酒を飲まない私がなぜかいつも立ち寄る赤富士ワインセラー

クーポン持参で入浴剤をくれます。
クーポンは向かい側、宝石の森にあります。
ワイン5本が入った福袋1万円と
1万円、2万円、8千円のワイン+ワイングラス+その他の入った3万円の宝箱がお正月から販売されます。
私は、この1万2千円ほどのワインがお気に入りなので3万円の宝箱がほしいです。
2万円のワインも飲んでみたいです。
ワインとぶどうジュース、レーズンを試食させてくれます。
お正月は仕事なので日帰りか・・・と旦那と言ってます。

さて目的地。
夢殿 温泉寺
当選したクーポンです。
普通に行けば千円かかります。
温泉寺という名前だけあって建物は素敵ですぴかぴか(新しい)
温泉はジャグジーとかありますが、自宅近所の温泉ランドの方が設備が良いです。
展望サウナからは富士山が富士山
しかし男性風呂からは展望出来ないそうなのでご注意を。

その後スタンプラリー河口湖にて、ブルーベリークッキーを頂きました。
帰りに昼購入出来なかったおしの製麺所のうどんを購入。
試食が終了していて出来なかった代わりにおそばをおまけしてくれました。

リロで温泉につかり、フロントで借りたDVDを見て、充実した1日でした。

<3日目>

2日目とはうって変わり、3日目は・・・。
いつものように温泉にいい気分(温泉)
のんびり歩いて乙女屋へ
ローストチキン
ローストビーフ
わんこのご飯を購入

ローストチキンは1羽\1150からあり、2人でも食べれてしまいますハート
わんこのご飯初めて購入しましたがこれはリブでは・・・exclamation & question
\500で4つも入っており、わんこには味がついているのはよくないだろうと
鍋でぐつぐつ煮込み・・・。
主人が自分で食べてしまいましたあせあせ(飛び散る汗)
もちろんらぶ犬も食べましたよ〜。
煮込んだスープは油をコップ1杯分破棄し、
これは・・・中華スープ?
昨日購入したおそばのスープにしました。

主人は何にもしないのが贅沢なんだよ・・・とリロのキャッチフレーズみたいなことを言ってましたが、私の強い希望で、ラリック美術館へ。
イブですから。
オリエント急行に乗りたかったんですが、さすがイブ。
予約でいっぱいとのことでした涙

夜はフィギアとDVDと温泉で過ごしました。

PVの温泉は湯冷めしにくく、お肌に良いようです。
つるつるぴかぴか(新しい)
シャンプー等の質は落ちましたが、ホテル程度のアメニティも充実しています。
109円体験宿泊→入会しました。
その時の日記を転載します〜
-----
【観光日記1/3】富士吉田うどん〜御殿場アウトレット編
-----
日記が長くなりそうなので、
1/3「富士吉田うどん〜御殿場アウトレット編」
2/3「箱根1泊109円体験宿泊編」
3/3「鎌倉観光編」
に分けます。

まずは富士吉田うどん。
今はMyブーム的に下火ですが、それなりのうどんヲタクを自負しておりますw
一時期はうどん用小麦粉について30分は語れましたが今はそこまでは。。。w

しかしながら、富士吉田うどんは一回も現地に行ったことがありません。
東京で一度だけお店を閉めた「ゆやま」で富士吉田うどんを頂いただけです。
うどん好きとして富士吉田に参ってないのはずっと心残りでした。

今回は日曜日ということで、蓮見さんのページから辿って日曜日営業で
いかにも富士吉田うどん!という2店をセレクトしました。
http://allabout.co.jp/gm/gl/15348/

特に「貸別荘パインツリー」オーナーのうどん情報を参考にしました。
http://www.kashibesso.com/sub/udon/index.html

美也樹、美也川が日曜日休業というのが残念でした!

・みうらうどん
 http://r.tabelog.com/yamanashi/A1903/A190301/19000359/
 TEL 0555-24-1141
 山梨県富士吉田市下吉田1141-1
 10:00〜14:00

1店目がみうらうどん、10時からOPENしています。
10時10分頃到着しましたが、もう店の半分は客で埋まってました。

<photo src="v2:1496935282">
<photo src="v2:1496935274">
素うどん250円からあります。

<photo src="v2:1496935270">
・つけうどん(中)300円

富士吉田うどんの特徴は、味噌入りの切れの良い出汁、茹でたキャベツ、肉は馬肉
「すりだね」と言われる各店で味が違う辛味調味料
そしてコシが讃岐と全然ちゃいます。
讃岐がグルテンを活かした伸びのあるコシに対して
富士吉田は練り物系の歯応え、そう例えるならば「ちくわぶ」に近いと感じます。
#噛み締めると「にちゃっ」とするのが富士吉田うどんかな?

小麦の旨さを全面に感じながら啜る富士吉田うどん、めちゃめちゃ旨いです!
特に冷たく締めたうどんの歯応えの硬さ、強麺具合と言ったら思わずにやける旨さです。

<photo src="v2:1496935268">
・肉うどん(中)400円
こちらは妻がメインで食べました。
馬肉ウマ〜(*^_^*)

<photo src="v2:1496935265">
・素うどん250円

<photo src="v2:1496935277">
「すりだね」ちょっと入れるだけで激辛になります

<photo src="v2:1496935259">
家族4人で4つ食べても1350円、安っ!
#肉つけは写真取り忘れました
出る頃には満席でした。

<photo src="v2:1496935256">
綺麗な富士山を拝めるのも富士吉田うどんの醍醐味でしょうか。


・彩花 (さいか)
 http://r.tabelog.com/yamanashi/A1903/A190303/19000050/
 TEL 0555-72-6606
 山梨県南都留郡富士河口湖町船津7436-2
 11:00〜14:30
2店目に向かいましたがすぐ近くで10:40頃ついてしまい、
腹ごなしに近くで通ったハードオフで時間潰し
11時ちょっと過ぎて着いてみたら、やはり半分くらい客席は埋まってました。
<photo src="v2:1496935253">
<photo src="v2:1496935250">
<photo src="v2:1496935248">
ここは天ぷらもの、ごはんセットとかあります。

妻も娘も1軒目でかなり満腹状態ということで、2品だけ注文

<photo src="v2:1496935240">
いか天うどん:450円

<photo src="v2:1496935238">
冷やしたぬきうどん:400円 +きんぴらトッピング50円
1軒目みうらうどんとは違い、彩花はうどんに違う上品さがありました。
甘めのタレにうどんが絡まる具合は病み付き感MAX!です。
うどんのコシも若干讃岐寄りに感じました。

私は2軒では飽き足らず5軒くらいは回りたいのですが、
家族との関係も大切ですので、ここで撤退w

また来るぞ!富士吉田うどん!武蔵野うどんもそうだけど、
富士吉田うどんも讃岐うどんと同レベルで評価されるべきだと強く思います!

クルマは一路箱根に向かいます。
途中御殿場を通るのですが、箱根での観光場所は結局思いつかず
いつも東名で横目で通過するだけで行かず終いの御殿場アウトレットへ
<photo src="v2:1496935235">
いやあ、ココ広いですね。びっくりしました。
超混雑で野外駐車場に停めてシャトルバスで行きました。
いろんなブランドがあって一日楽しめますね。

<photo src="v2:1496935232"><photo src="v2:1496935229">
私は娘2人を預かり子守しながら見て周り、妻は自由に見て回る作戦。
途中、遊具がある公園があってひとしきり遊ばせて、次女が納得いってから
見て周りました。

服はユニクロのレベルで十分となった私としては、ブランド服には興味なかったけど
昔好きだったベネトンで「へぇ今はこんなの売ってんだ」とか思ったり
スワロフスキーのキラキラしたペンダントは娘が中学とか入ったらプレゼントしてやりたいなぁとか
BOSEで音響試聴して、値段聞いたら5%しかダウンしてなくて
「どこがアウトレットじゃ」とか憤慨したりwww

でも食事は富士吉田うどんを食べて来た我が家は勝ち組でしたね。
人気の回転寿司屋は1時間待ちで寒いところで並んでいたし、
フードコートも高くて普通のファミレスレベルみたいだったし。

しかし、魅力のあるスポットだと思います。また来ようと思いました。

2・3時間、妻を自由にしていたら納得したらしく電話があり、
15:30頃かな、早めに箱根の宿に向かいました。

2/3「箱根1泊109円体験宿泊編」に続く
#UPは明日かな?
【観光日記1/3】富士吉田うどん〜御殿場アウトレット編
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1815999337&owner_id=2791799
【観光日記2/3】「箱根1泊109円体験宿泊編」
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1816233774&owner_id=2791799
-----
【観光日記3/3】「鎌倉観光編」
-----

下道でゆっくりと茅ヶ崎に向かいます。

途中、トイレ休憩とかしていたら、ほぼOPENの11:30過ぎに到着。
---
「魚勘二代目 魚河岸料理 尋」
 神奈川県茅ヶ崎市松が丘1-10-1
 http://r.tabelog.com/kanagawa/A1404/A140406/14040065/
---
<photo src="v2:1496935050"><photo src="v2:1496935159">

<photo src="v2:1496935169"><photo src="v2:1496935166">
お得なランチメニュー

<photo src="v2:1496935072">
・にぎり寿司11貫980円
マグロはメジマグロなのは仕方ないけど、コスパ高しっ!
甘エビがかなり大きく、まるで新潟で食べたレベルでした。

<photo src="v2:1496935068"><photo src="v2:1496935065">
・駿河湾丼800円
地物の魚でつくられたどんぶり。
カマスを焼いたのが特に旨かった。
他にメジマグロ、アジ、ヒラメ、スズキ、シラス、玉子がのってました。

<photo src="v2:1496935059"><photo src="v2:1496935056">
・まぐろあぶり丼850円
どんぶり一面にメジマグロの炙りがのってました。

その他、サラダや漬物、魚の血合い部分の煮物、アラ汁がついていて
とても美味しくお腹いっぱいになりました。良い店でした!


いざ鎌倉へ!
という途中、江ノ島カメラとか良く日テレ?で放送しているので、
娘に見せるため、江ノ島に立ち寄りました。
江ノ島って入場門があって時間制限があるんですね。初めて知りました。
密漁対策?なのかなぁとか思いました。
<photo src="v2:1496935047">
江ノ島の観光通りで「たたみいわし」を購入〜

<photo src="v2:1496935043">
江ノ電を横目に海岸沿いを走ります。

まずは鎌倉の大仏さんへ!
長女の初鎌倉としては、大仏は外せないでしょうと訪問。
お寺近くの駐車場は30分400円でビビりましたw
<photo src="v2:1496935038"><photo src="v2:1496935030">
<photo src="v2:1496935034"><photo src="v2:1496935025">
観光客は中国人だらけでした。
あと欧米人がちらほら。
日本人の観光客って、2・3割じゃないか?とか思いました。

<photo src="v2:1496935022"><photo src="v2:1496935019">
娘が大仏の中みたいというので、一人追加で20円払って胎内へ

その後、鎌倉駅近くに駐車して小町通りを観光しました。
駐車場の相場は平日で1時間200円
<photo src="v2:1496935014">
いろいろ買い食いとか、たくさん漬物とか豆とか試食できたり思ったより楽しい。
<photo src="v2:1496935010"><photo src="v2:1496935008">
気になっていたイワタ珈琲店のホットケーキ。店内はほぼ満席でした。

<photo src="v2:1496935004"><photo src="v2:1496935001">
<photo src="v2:1496934995"><photo src="v2:1496934991">
<photo src="v2:1496934989">
ジブリの直営店の様なお店があり娘達喜ぶ。

最後にJR鎌倉駅ビルにある「こ寿々」のわらび餅を買って観光終了〜
<photo src="v2:1496934986">
---
こ寿々 わらび餅蔵
TEL 0467-25-2182
神奈川県鎌倉市由比ヶ浜3-3-25
http://kamakuratoday.com/meiten/kosuzu/tenpo.html
---
もちもちした歯ざわり豊かで美味しいかったです。

帰りは、首都高神奈川線〜東京線経由で900円のメリットを活かして帰宅。

しっかり楽しんだ家族旅行でした〜
【観光日記3/3】「鎌倉観光編」
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1816246405&owner_id=2791799
-----
【観光日記2/3】「箱根1泊109円体験宿泊編」
-----
16時前くらいに「ポイントバケーション箱根」に到着。
結構奥まった場所にあったので、安いカーナビでは精度が悪く、iPhoneに頼りました。

---
・ポイントバケーション箱根
http://www.pvr.jp/hakone2_room.html
http://www.pvr.jp/RV02/pv_hakone.php
 神奈川県足柄下郡箱根町仙石原656-3
---
<photo src="v2:1496935227"><photo src="v2:1496935225">
<photo src="v2:1496935222"><photo src="v2:1496935214">
<photo src="v2:1496935209"><photo src="v2:1496935205">
<photo src="v2:1496935175">
ホテルではなく、貸し別荘と言うだけに、3LDKで部屋全体が広かったです。
営業担当の謳い文句通り、リビングとベットルームが分かれているのが良い。
先に疲れて寝る人、まだまだ起きていたい人、ホテルだと気遣って行動が一緒になってしまう。

写真撮り忘れましたが、マッサージチェアが設置してあったりしてリラックス。

部屋にLAN回線は来てるが、有料525円/日。
無線LAN全室無料開放ぐらいが基本だと思った。
#山中湖の方は対応していて、今後順次とのことでした。

説明のある17時まで時間があったので、大浴場に行く。
露天ではなく、窓が開放されている。
無理して写真撮るほどのレベルではなかったので撮らず。
温泉というだけで、これなら部屋のジャグジーバスでいいやと私は思いました。

17時から部屋に電話があり、まずは説明DVDを20分間見る。
その後営業が来て、説明がありました。
後追い営業は一切しません。というのは本当。
その代わりに即決するとあれやらこれやら特典つけるという手法。
後追いの無駄な費用を前払いしてお客に還元しているとのこと。

いろいろ会話を交わし、見積もりをもらって、明日までに決めて下さいと。
もし、今日即決頂いたら、ドンペリか自転車あげますって。

悩ましい気持ちでお食事。
3種類選べて、刺身定食2人前と牛しゃぶ定食2人前を注文
<photo src="v2:1496935196"><photo src="v2:1496935191">
<photo src="v2:1496935187"><photo src="v2:1496935182">
食事はケータリングされていて、外部の業者の中レベルとのこと。
確かに刺身のレベルは回転寿司で食べる程度の味わい。
牛しゃぶも牛角系列の温野菜で食べるレベルの味わい。

貸し別荘なので、食事をつくるキッチンに炊飯器とか調理道具が一式揃ってます。
なので美味しい物を食べるなら、外で食べるか、自分で作るか、ケータリング手配するかとなります。

食べながら、契約について妻と話し合い。

結論:契約しましたw
細かい値段に関すること、条件など、興味のある方のみに公開します。
この日記にイイネ!かコメント残してくれたマイミクの方だけ後で作成して公開します。

<photo src="v2:1496935201">
サービスショットwww
朝食後にまたジャグジーに入りたいという娘二人。

朝食も中くらいのケータリングならこんなレベルだよね。
という感じで驚きもトキメキも無く、普通に美味しく頂きました。
一人109円と大人2名の入湯税150円の合計736円払ってチェックアウト

朝9時過ぎ、営業担当さんと契約記念の写真を一緒に撮って一路、湘南〜鎌倉へ

3/3「鎌倉観光編」 に続きます。

思ったよりも早く帰宅できたので、すぐにHPを見たら、今日は空室がある!
ってことで、直割で予約してやってきました。
直割、ありがたいですね〜☆ぜひ続けていただきたいです。

思い立って、当日に来られる、こういうのがリロのだいご味ですね。
PV箱根に来るのは久しぶりですが、やっぱり落ち着くし良いです。
たかまささん、写真いっぱいで素敵な旅の思い出
ありがとうございました。
私も、PVリロで契約しましたるんるん
PV良いですよねぴかぴか(新しい)
これからも、沢山の旅の思い出聞かせて下さいね。
ほわほわさんお帰りなさいわーい(嬉しい顔)
最近予約が取れない気がするのですが
直割を利用するとはぴかぴか(新しい)
私は電話をかけられる時間は厳しいので
パソコンからも利用できるようになると良いですね。
8月27日から、4泊5日でPV箱根に滞在しています。
<1日目>
17時、仕事終了後そのまま柏インターへ出発車(RV)ダッシュ(走り出す様)ぴかぴか(新しい)
途中、混雑している東京を抜け、
PVに問い合わせた所、フロントは22時までとのこと。
間に合うexclamation ×2
到着は21時30分ぐらい。
早番、定時終了でギリギリでした。
今回の部屋、2107号室はソファが爪とぎ跡でボロボロたらーっ(汗)
机もかじられたのかボロボロ犬
サンダンスとリロを比べて、リロは清掃費を払っているだけあって
綺麗というのが私の見解だったので、
ちょっと残念な気がしました。
洗濯機も調子悪いし、老朽化かな?
当日はDVDと温泉いい気分(温泉)を満喫し、終了眠い(睡眠)
<2日目>
朝から温泉いい気分(温泉)

御殿場アウトレットへ。
ここでは、来るたび必ず購入しなくては
いけないものがあります。
ハーゲンダッツ目がハート
目的はそれだけ。
沢山入って、お買い得なハーゲンダッツわーい(嬉しい顔)
でも、ついつい他の買い物も楽しみ、
旦那が気分を損ねてしまう・・・涙
らぶこ犬さんは、アウトレットの中を
歩けるので、充分に散歩が出来ましたが・・・。
女の買い物は長いのよウッシッシ

旦那お気に入りの乙女屋(地元の有名お肉屋さん)は
定休日で、旦那はますます不機嫌に。
途中購入した夕顔を(冬瓜と似ているけど、別物。
かんぴょうにするもの。でも味は同じ)
冬瓜と同じように、ひき肉と煮たもの。
塩麹を入れた卵焼き、ご飯と味噌汁を夕食に。
この日も温泉いい気分(温泉)とDVDで終了。
<3日目>
朝から塩麹を塗った鮭を食べる。
塩麹ブームにのって、初めて買ってみたけど、
おいしい指でOK
朝から乙女屋へ。ワンコのご飯、ローストビーフ、
シュウマイ等を買い込む。
しめしめこれで、旦那の心は満たされた。
どこかに行きたい私と、最高の贅沢はリロでゴロゴロすることと
思う旦那。
なかなか気持ちが合わない。
スタッフに相談してみるが、周辺は行ったことのある所ばかり。
とりあえず、ドライブに出発。
村田アンティーク美術館へ。
主人が受付の方と、マイセン美術館でしたよね?
等と話をしている。
さすが、ナビがなくても、箱根を回れる男。
ちょっと尊敬。
こちらで、大変めずらしいロイヤルアルバートの
ペットボウル\12000を発見ぴかぴか(新しい)
アウトレットの、ウエッジウッドにあった
ペットボウルは主人に反対されて泣く泣く涙
あきらめましたが、こちらは主人のゴーサインも出て
無事購入することが出来ました。
私たちとお揃いのコーヒーカップとペットボウルぴかぴか(新しい)
最高です。
正直、マイセンは、私の好みではなかったのですが
それは私の考え方が古かったのだと思いました。
マイセン=ブルーオニオンではないんだなぁという
ことを知りました。
そのまま進むと富士屋ホテルへ。
ピコットというホテルのパン屋さんでパンを購入。
主人が久しぶりに食べたいと言っていた
渡辺ベーカリーが休みだったので・・・。
近所の山田やさんで私の大好きなスタンプラリーを
発見。
そちらで寄木の耳かきを購入。
なんと、スタンプラリーの台紙を持っていると10%引きるんるん
ますますテンションが上がります。
スタンプを押しに富士屋ホテルフロントに行くと
小田原 鈴廣(有名なかまぼこ屋さん)の
ジェラードサービス券があるではないですかチャペル
かまぼこ体験が大好きな私はもちろん出発。
水曜日はちくわ体験のみとのことでしたが・・・。
会場は団体客の皆様が。
すでに、満席となっておりました。
夏休みでしたね(涙)
ジェラードを頂き、色々食べてこちらで
富士屋ホテルのピコット10%割引券を入手。
しめしめ、有効期限はなし。
また今度来たら使おう。
リロもこんな風に提携してサービス券を出して
くれると良いのに。
途中、ユネッサンにも寄りましたが
福袋はなし。
残念。
スタンプラリー台紙を手に入れたので
しばらく楽しめそうですサーチ(調べる)
<4日目>
スタッフの中村さんに何日いても会えないので
これはおかしいと思ってスタッフに聞くと
山中湖に移動しましたとのこと。
早速、中村さんを探しに山中湖へ。
私のリロNo.1スタッフ。
リロの良い所はスタッフとの距離が近いってことかな。
らぶこさんもドックフォレストの方が
涼しくて喜びそうさくらんぼ
と、いうことで山中湖到着。
なんと、フォレストの前で支配人の片見さんが
草をかったり、穴をほったりしてるではないですかexclamation ×2
こちらにアジサイを植えるとのこと。
来年の梅雨時期が楽しみですねムード
山中湖はベテランのいつでも知っているスタッフが
常駐していて安心感があります。
ちなみに箱根にいた荒さんは
鴨川へ移動されたそうです。
残念です涙
鴨川はワンコ行けないからなぁ。
山中湖で旬鮮道場さんのコーヒーチケットを頂き、
(実は富士忍野のサービスでわざわざ忍野に電話して
用意してくれました。すいません。)
NYスティックのサービス券を印刷してもらいました。
片見さんにあそこは早く行かないとなくなっちゃいますよ、
と言われ、まさにその通り、急いで向かいました。
リロのスタッフは、そこに宿泊してなくても
本当に親切です。ホテルでは味わえないサービスですね。
無事に食べられました。
しょうが焼き定職(\600)と、金目鯛定職魚(\500)
食後にはデザートパンナコッタ(\100)
本当にリーズナブル、お腹いっぱい、大満足です。
そのままドライブをしていたら、わさび見学無料の看板を発見。
山本食品 御殿場わさびの郷
ワサビソフトが絶品で2回も食べちゃいました。
わさびの生育が見られます。
今までなぜ知らなかったのか、るるぶにも乗っていて
観光バスも来る有名な所です。
その後わさびの郷でもらった東山旧岸邸へ。
とらや工房と併設されているけれど、
あのとらや羊羹のとらやかしら?
私の生まれる前に建てられたそのお屋敷は
居心地の良い庭と空間で思った以上にゆっくり出来ました。
らぶこさんが入れないのだけが残念です。
首相はタロウとジョンをこの庭で飼っていたのにもうやだ〜(悲しい顔)
明日は、チェックアウト。あっというまでした。
もの足りない、もっといたい。
私のリロライフはこれからなのに。
明日は空きがないようです。
残念。
とりあえず、チェックアウトの清算を済ませます。
4泊5日 2名 ワンコ部屋+入湯税で\9600なり。
箱根のスタッフお勧めのワンコロード
涼しくなってからと思い18時頃出発したら
真っ暗にあせあせ(飛び散る汗)
鳥目の旦那は困ってました(笑)
朝、散歩したら最高だと思います。
今度からは、この散歩も日程に組み込みたいと
思いました。
1時間ちょっとの行程。
ワンコ連れの方はぜひ、明るい時間にどうぞるんるん
これから温泉にいい気分(温泉)
会員さんが増えたせいか、昨日はロッカーがなくて
入れないということが。
いつもは貸切温泉のようなのにうまい!
このロッカーは鍵がついてると思うと
中には着替えが入ってるっていう感じです。
男性の方はそんなことがないようなので
安心して下さいね。
箱根には、4月入社のニューフェイスのスタッフがおります。
いろんな所を回っているらしく、
お話すると、色々話してくれます。
若いエネルギーをもらって帰りたいと思います。
昨日から一泊しておりますー。
スーパー(Aマート)の営業時間が18時までになってたのですね。
自炊できず、仕方なく近くのインド料理に行きました。

まだまだこの辺りは寒いですね。暖かめの上着必須です。
子供たちが「霧ってなぁに?」と聞くものですから、帰りに芦ノ湖スカイラインを利用してみました。
案の定、ばっちり霧が。
でも、結局、霧が何かをうまく説明できず、宿題になりました。。。
11月10日から4泊PV箱根に行ってきます車(RV)
長安寺の紅葉狙いでこの週にしました。もみじ
近辺を車で移動するときの渋滞が心配ですあせあせ(飛び散る汗)
ではexclamation
長安寺の紅葉最高です! 晴れるといいですねぇ〜 他の紅葉が見劣りしちゃうのが難点です。
ご無沙汰のmixiですが、先週お邪魔したPV箱根の記録を残しておきます。

ジャグジーのBタイプしか空いてなかったので、Sでもいい人数だったけれど、ちょう贅沢な感じで利用してきました。この頃、とくに土曜日は予約がとりにくいですね・・・。

うちは、何気に部屋に用意されてる「お菓子」を楽しみにしてます。箱根といえば、ゆず風味の温泉餅!と思ってたのですが、今回は違ったので、お土産で購入。

かなり久しぶりでのPV箱根宿泊だったので、大涌谷へも寄ってきました。
寒かったです。次は、ヴァークスイートに泊まれるといいなぁ。
箱根に行ってきました。
いつもは仙石原のAコープで買い物をするのですが、今回は御殿場のフードランドあおきに寄ってみました。
品揃えも豊富で、肉や魚の鮮度もよく、満足なお買い物ができました。お勧めです。

イタリアンレストラン、アルベルゴ・バンブーでランチをしましたが、リロを通して予約を入れると、スパークリングワインが1杯サービスになります。(ノンアルコールもあり)

GWは琵琶湖の予約を入れました。初めてなので楽しみです

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ポイントバケーションリロ 更新情報

ポイントバケーションリロのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング