ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

マイナーOSマニアックスコミュの自己紹介用スレ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
多少なりともメンバーも増えてきたようですし、自己紹介用スレ作ってみました。
お名前
お気に入りの/使用している/興味があるOS
その他コメント
などいただけますと嬉しいです。
特に、使用しているマイナーOSがありましたら、是非。

コメント(27)

一応当方から。
名前:まこゆきaka立神梢一
マイナーOSについて:
*QNXとBeOSをたまーに使用しています。
*以前はSSS-PCにちょっと期待していたのですが、開発停滞しているのか、最近さっぱりですね。
*商用UNIXと、ワークステーションも好きですが、実運用となるとSolarisをほんの少しわかる程度です。

一応、本コミュニティの管理人です。
マイナーOS全般に興味があります。現実問題としてテクニカルな部分には殆ど触れないので(そう言う意味では、http://mixi.jp/view_community.pl?id=692296 のOS自作入門は福音になるのかしら?)、基本的にはこういう場の提供(というのもおこがましいですが)とか、紹介本とか、実際のインストールや動作の実証実験をしてみるといったスタンスの活動をしています。
マイナーOS本(スタンス的にはファンブックのようなものになるでしょうか)の作成を夏に予定しています。
皆様どうぞよろしくお願いします。
Zaemonです。

つい最近、「死にかけ」から「死に損ない」に進化しました。
最近はマイナーOSと言うよりも、絶滅危惧種の商用UNIXの保存に興味があります。

《お気に入り》
・Tru64UNIX 使ってて妙にもどかしくなるのがイイ。
・MacOSX 10.3 個人用デスクトップUNIXとして最強無比。

《使用中》
・WindowsXPSP2 寄らば大樹の陰。ノートPCは他の選択肢ナシ
・MacOSX 10.3 DVD再生専用機と化しつつあるが。
・Tru64UNIX SSHサーバー、Webサーバとして。
・CentOS RedHatのパチもん。ファイルサーバとして。
・Solaris9 アヤシゲなエロWeb巡回用。デスクトップ用途でも存外使える。

《興味がある》
・Plan9 そろそろ成熟期に入ったかも。
・新旧Amiga ハードさえあれば...
・Zeta 素性はいいと思うよ、ほんと。
・AIX 変なファイル構造と言われてるので興味がある
・IRIX 昔の憧れを大人買い
・hp-UNIX 大型サーバーの定番OS。一度ぐらいは使ってみたい

んな感じです。宜しくお願いいたします。
はじめまして。itojunと申します。現在は萩野を名乗っていますがOS研究者だった頃は伊藤を名乗っておりました。名前で検索すると多分稚拙な論文(恥ずかしい過去)が何本かアミにかかると思います。

使用中
- OpenBSD (developer)
- NetBSD (developer)
- MacOS X

使用したことがある/書いたことがある
- Sony Muse/Apertos/Aperios (さすがにこれはいないだろう…居たら内部のひとに違いない)
- BeOS (on BeBox)
- NEWS-OS (4.2.1a+が好きでした。最後のBSD版NEWS-OS)
- SunOS 4 (SysVになってからは嫌い)

使ってみたい
- Plan9
- 超漢字/BTRON
- Apple Newton

てなところです。
初めまして、ンジャメナ、と申します。

WINDOWS以外のOSにも興味があり参加させて
戴きました。

「お気に入りのOS」
・Windows2000 sp4
・MacOS 10.4
・BeOS 5.0
・超漢字 4.0

「メインで使用しているOS」
・WindowsXP Professional sp2
・windows2000 sp4
・MacOS 10.4

「興味があるOS」
・Plan9
・FreeBSD
・Linux一般
です。
まだまだ初心者ですが、宜しくお願い申し上げます。
はじめまして、マイナーOS初心者のシュンジです。
「脱Windows」を目標に頑張ろうと思います。
取りあえずWindowsXPで卒業します・・・

お気に入りOS
・PalmOS5.0

使用しているOS
・WindowsXP SP2
・Windows2000 SP4

興味があるOS
・ReactOS
・SkyOS
・Solaris

本気で昔のようなOS群雄割拠時代を望む底辺技術者です。
はじめまして、今日からお世話になります
かしおぺあと申します。

どちらかというと、起動して実用で遊ぶより
UIの写真見たりして楽しんでいるOSバカ1代です。

PCで動作しないUNIX系OSからPCのマイナーOSまで
コレクション対象として片っ端から集めています。
最近の対象は、開発者向けのベータ版の収集が主な
日課になっております。
ちょっと皆さんと毛色が違うのかもしれませんが
どうぞよろしくお願いいたします。

《お気に入り》
・Windows StanderdServer 2003 SP1 x3台……生活環境。



《使用中》
・Windows StanderdServer 2003 SP1 x3台……生活環境。

《仕事で使用経験有り》
・旧Amiga ハードさえあれば...
・AIX 某自動車メーカーH社の栃木研究所でのサーバ管理に
・IRIX 昔いたずらで遊ばせてもらった
・hp-UNIX 某自動車メーカーH社の栃木研究所でのサーバ管理に
・Sun-OS 某F社の大型サーバの保守、管理で使用

《たまに遊ぶ》
・MS longhorn server β2
・fedora core6

《興味がある》
・Haiku……BeOS 後継の本命。R1 が待ち遠しい。
・Mac OS X86……Intel PC系で動く非合法なMACOSX 10.48までは入手済み
・Mac OS X 10.5Leopard ・・・今年の本命? 開発者向けベータは入手済み、しかし Intel MACを持っていないので・・・汗
はじめまして。
昔、UNIX系の環境下でプログラムを組んでいたことがあるのでLinuxが割りと好きです。
あと、会社が10年位前IT化をMacで進めたのでMacOSも縁があります。
Linuxは4種類くらいあります。(整理下手なので正確な数は分からない)
あとBeOSと超漢字をもってます。

でも、最近使ってないなー、マイナーOS。
いつもXPに頼りっきり。マイナーOS好きの風上にも置けない存在かも。。。

ところで、「ビスタ」ってもしかしたら立派なマイナーOSなのでは?と考える今日この頃です。ちなみに私は持ってません。どなたか「ビスタ」使っている人知りませんか?
今自宅マシンが一台VISTAのベータ2です。
最近ワシはすっかり商用UNIXに浮気してますが…

はじめまして。
あちこちで違ったニックネーム使ったりころころ変えたりしてますが、らいぢんぐ廃と申します。

★お気に入りのOS
漢字Talk7.1
AmigaOS 2.04
さすがにもう使っていませんが、この2つが思い入れもあって今でも一番好き。

★使用しているOS
Windows98SE
WindowsXP
OSX86
このほか MacOS X Server 1.1 と MIPS版の NT4 も動いてますが、すっかりメジャー路線になってしまいました。

★興味があるOS
マイナーではないし OS でもないけど Beryl に興味あり。
だけどウチには満足に動かせるスペックのPCが無い・・・
あと手に入るうちに Zeta1.5 は買っておかねば、と。
PEGASOS 生産終了して撤退とのことなので、MorpOS なんかも今のうちに手を出さないといけないかなーとか、eComStation もうすぐ 2.0 が出るなー、とか、なんか商用OSばかりでスミマセン。

今年6月に NAS をぶっ壊してしまい、むかし取り憑かれたように集めまくったOSコレクションをきれいさっぱり失いました・・・
ワシがマイナーOSを求道するようになったきっかけのひとつになった記事をお書きになった方でございます。Mixiにてお会いできるとは思っていなかったのでとても驚きでございます。

おお、らいぢんぐ廃さんだ。
OS求道を思い立った時、一番最初に参考にしたサイトでした。感動だなぁ。

PegasosPPCに関してこのようなプロジェクトもあるようなのですが、どうも詳細が良くわからない。どんな按配なんでしょうね。
http://www.powerdeveloper.org/platforms/8641d/specifications
すみません、そういえばまたニックネーム変えちゃってました。
思いつきで自分用にリスト作り始めたものの途中放棄しちゃってそのまま・・・なんて状態なので、なんか恐縮しちゃいます。

Pegasos 8641D、おもしろそうですね。
ColdFire の AMIGA はいつになったら出るんでしょうか?(w
http://www.elbox.com/news_04_12_17.html
http://www.elbox.com/dragon_photos.html
どもです。よろしくお願い致します。

入手方のトピですが、立てていただいて構わないと思います。当方のマイナーOSデータベースもやってるのは似たようなことですし
初めまして。タカハシと申します。

「お気に入り」
OS-9 (6809向け)
漢字Talk 7.5
WindowsNT4.0

「使用中」
Win7
Vine Linux (3月まで)
WinXP (3月まで)

「興味がある」
BeOS →HAIKU
超漢字
plan9

他に過去には
CP/M、EWS4800(UNIX SVR4)、Unix(PDP-11/44)、SunOS3.5、なんてのも使った事あります。

3月の大震災で自宅のPCは津波の影響でダメになり、今年中に新しいマシン調達予定です。

因みに、産業用リアルタイムOSはマイナーOSに入るのですか?VRTXなんてのも使った事は無いですがその世界ではメジャーだったのですよね。
ともあれ、よろしくお願いします。
どうもご無沙汰しております
コミケが近いということで久しぶりに書き込みにきました

「お気に入り」
Windows7
Windows XP
Mac OS X 10.5.8

「使用中」
Windows 7
Windows XP
Windows Me
Mac OS X 10.5.8
Mac OS X 10.4.11
Mac OS9.2.2
Ubuntu 11.10

「興味がある」
HAIKU

こんな所ですかねぇ
ところでHAIKUはマイナーOSなんでしょうかねぇ
後、スイッチオンBASICやDOSなんかはどうなるのでしょうか?
一応FreeDOSを入れたノートPCがあるのですが・・


承認ありがとうございます。

使用OSは
[Linux Rerease 1.0]

まだ
はじめたばかりです

他には
MAC G3
Windows 7profesional
も、使います
どうぞ、
宜しくお願いいたします
‥RaspberryPi Model B+‥
を導入しています。
カーネルはdebianのRaspberryPi用のLinuxだそうです。
4.x.x系が使われています。
Xwindowも使えます。

ps2Linuxは2.4.17なので、気移りがしそうですが、ps2は初めてのUnixなので毎日、勉強をしています。
ラズパイいいっすね。
当方もいじりたいんですが、最近は仕事がらみのOpenStackにべったりでほかの事をやる暇がががが

マイナーOS本なのにOpenStack記事にしてしまおうかというような状況でございます。
>>[25]
RaspberryPi Model B
なら持っていますが最近いじってないです
最近は1ボードコンピューターが熱いですね
IchigoJamも持ってます
後CHIPも買ったんですが開封すらしてないです

ログインすると、残り8件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

マイナーOSマニアックス 更新情報

マイナーOSマニアックスのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング