ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

トランスフォーマーSPACE BRIDGEコミュの【ネタバレ注意!!】「トランスフォーマー・ダークサイドムーン」を観た!!!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
※注意※ このトピックには「トランスフォーマー・ダークサイドムーン」に関する
ネタバレ情報が多数含まれます。
まだ観てない方、自分で全てを確かめたいかたは絶対のぞかないで下さい
下にスクロールしないでね!


2011年7月29日、いよいよ日本で公開された
「トランスフォーマー・ダークサイドムーン」についてのトピックです。

誰かに感想を話したくてうずうずしているそこの方!
ここでは自由にネタバレ話をしちゃってください。

↓うっかりこの画面を開いたときにネタバレ情報が見えないように
スペースを多めにとってあります。

























コメント(15)

忘れない内に…
若干長いのと、意味不明な部分は生暖かい目で見守ってやって下さい。


レーザービークの活躍が思ってたのより数倍多くて嬉しかったのと、喋ったのにはちょっとビックリした;
しかし今回の映画はコンドルさんファンには大変おいしいです(´∀`*)

そして、私的一番はやっぱりショックウェーブさんがカッコ良すぎだった事!
ショックウェーブさんって猛獣使いだったのか…←
ワームを自在に操るお姿に惚れました(*´∀`*)

後、メガトロン様がなんか可愛くて?色々萌えました(^^)
特に小さいのに餌あげてるシーンがヤバかった

例のリンカーン像は壊しちゃうのね;
シリアス路線だから?

ー可愛いと言えば、スタスクの機械音がやっぱり可愛い。
そしてやられ方(笑)


オートボット側はアイアンハイドのやられ方は残念でしたね(;_;)
センチネルカッコイイと思って玩具買ったのに、ちょっとガッカリしました;

…ディセプティコン派なので、オートボットの印象が少なくてスミマセン;


また、今度は吹き替え版で見に行きます(^^)
7/28新宿バルト9で2D字幕版を観賞してきました。
3DはIMAXオフもあるし1回目はストーリーをじっくり観ようということで2D。
まず、映像、音、ストーリー、どれをとっても想像の上をいってました!
役者陣も素敵な人ばかりだった。
特にミカエラのことをどう納得させるか注目してたのですが、
はしょらずに一応説明してくれたのでよかったです。

あのショッキングな展開に関しては後の方にまかせるとして、
ところどころ突っ込みたかった事とかを書きます。

・個人的に一番声を大にして言いたいのは、シモンズとダッチ最高!
・カーリーえらい美人
・レノックスえらいイケメン
・父ちゃん母ちゃん健在でうれしかった
・全体的に初代に雰囲気が似ていると感じた。オマージュも多数あったようですね。
・やっぱりオプティマスが登場したときの安心感が初代並に絶大。
・あの作戦を考えたとき「わたしにいい考えがある」って言ったのかなあ
・触手ウェーブ
・ディーノがえらいかっこいい!1作目のジャズを思い出した
・今回もラチェット先生は映ってないところで大活躍だったに違いない

すいませんよくばりすぎました。
また2回目観たら書こうと思います。
早くみなさんと語り合いたいです!
ジャッカ殿の意見もそうですが、ラストのセンチネルとメガトロンのやられ方があっさりし過ぎてるような?けどメガトロンのやられ方のあっさりさはザ・ムービーを思い出して少し吹きました。

しかし、カーリーは策士?悪女??メガトロンを動かすとはびっくりexclamation ×2
サウンドウェーブ、もう少し活躍してほしかった・・・
> うずまささん

ダッチのキャラクターが好み過ぎる件(^p^)


やはり新ヒロインはカーリーだったんですね(´∀`)
ナチュラルにミカエラとして扱われてたらどうしょうかと思いました(笑)

後、キューことホイルジャックの顔…もう少し何とかして欲しかった(^w^;)


> まさしさん

確かに、ラストはえらいあっさりでしたよね;
…まぁ、メガトロン様は先の戦いとセンチネルとの戦いで、かなり弱っていたからという事で納得には納得ですが…


サウンドウェーブ、私も活躍の物足りなさを感じました;
それにしても、やはり音波さんは変態なんですね(^p^)
変態音波さんも好きだ\(^^)/
HA版で玩具欲しくなりました(笑)
やっぱりアニメ初代(ムービー含める)と被せてある所ってあったのかなぁと←当分見てないのでちょっとうろ覚え

アイアンハイドにスタスクにメガ様に…涙

ビーたんも可愛かったよぉほっとした顔
室内で狭いのにヤンキー座りみたいなんで
壊しちゃったりして
地声では無いにしても、喋り方がクリアーになってた…?

あ、吹き替え版ね(^p^)

あのチビっ子達は、あれで終わりなん…?
今やっと分かった
捕虜にされて、殺された あの人がホイジャだったのか…
顔…あれって…どうみても…
じゃ私はオモチャ派ということで、トイにちなんだ感想を!

今回はもう!司令官の一人勝ちでしたね
こりゃオプティマスの商品が各クラスから出まくるわけだ・・・

司令官と言えばコンテナのみならず、ローラー(たち!たぶん)が月面探査で
足元でうろちょろしているのも可愛かった

後半のディセプティコンで一番活躍したのが、オービタルアサルトキャリアーという名で商品が出ている艦載機だった、こりゃ多々買いだな

転送されてきたディセプティコンで、レック・ガー張りのごみ収集車をスキャンしたやつがいたが、商品出ないかな?

最後に、コミュニティの名前がスペースブリッジでよかった!!

つい30分前くらいに見終わりました。
最後の、全てを終わらせた司令官の頷くシーンが1とかぶり、思わず、今まで死んでいったメンバーがフラッシュバックしてしまいました。
オールハイルサイバトロン。オールハイルデストロン。両者に栄光あれ。
初代オマージュで嬉しかったのはエナジーアックスです(キリッ
長々といちど書き込んでましたが、後半が価値観押し付けがましきこと限り無くチラシの裏でやりぬらん!
ってくらいひどいことになってたので消させていただきました。

とりあえず司令官のトレーラーかっこいい!
個人的に飛ぶ方より冒頭チェルノブイリ戦での円形プラットフォームになるやつがかっこよかった。
野戦築城で戦場そのものを戦いやすいようトランスフォームさせる。まさにリーダーでなければ使いこなせないスキルでしょう。
27年前、バトルコンボイをオプティマスに選んだハズブロのおっさんのセンスは間違いじゃなかったと思いました。
> すたぁ(る)すくりーむさん
キュー=ホイジャ、ディーノ=リジェです。ちなみにアークの時にいたのはラチェ先生です
バリ兄さんがいて驚きました。使い回しだとは思いますが、バリ兄さん潜伏してたのかなぁ…
もう我慢できひん!
とりあえず自分の観た感想だけ


一番印象だったのが人間はオートボットを排除する決断をしたのに司令官とオートボット達は地球を第二の故郷とし人間を信じて帰って来てくれた所に感動!ビーが可愛いすぎでした!全編通してビーが可愛いすぎでした!
その後TFと人間が一緒に闘ってる場面が迫力あってもーーーエキサイティング!!

所々アニメのあの場面?みたいなとこがあってファンにはたまらんエキサイティング!司令官の斧とかリンカーンのとこは思い出してふきそうでしたエキサイティング!
あと司令官武器使い終わったらいちいち捨てるな(笑)


キャラごとだとビーは全編通して可愛いとしてアイちゃんとサイドスワイプの連携攻撃かっこよかった!でもその後アイちゃん…←今回一番ショッキングなシーンだと思う
そしてディーノイケメン!
ショックウェーブさんツケメン☆でも最後目ビヨンビヨン。音波触手!スタスクムスカ!
メガ様は赤ちゃんを育ててましたね。ルネチンセテンション↑↑メガ様テンション↓↓な感じ
人間はレノックスはもちろんダッチがカッコいい。

映画はすごく面白かったけどメガ様の最後は小説と同じにしてほしかった。司令官と共闘するところが見たかったです。死なないで欲しかった。


ざっとこんな感想

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

トランスフォーマーSPACE BRIDGE 更新情報

トランスフォーマーSPACE BRIDGEのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。