ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ベンジャミン・フルフォードコミュの金融相暗殺!仲曽根、ナベツネ、小泉、小沢は捜査対象

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
本情報はベンジャミン・フルフォード氏の有料メルマガに拠るものであるため、

無いとは信じますが、著作権者よりクレームが有れば、トピックごと削除する

事をご了解ください。



★松下忠洋郵政相・内閣府特命担当大臣(金融担当)を始め、竹下登元首相や
 橋本龍太郎元首相、中川昭一元財務大臣兼内閣府特命担当大臣(金融担当)、
 などは『見せしめ的な暗殺や拷問』

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆ 中東・アジア・米国で展開される欧米旧体制の裏工作
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
≪2012/09/17 号 VOl.191≫

先週から、金融戦争が非常に緊迫した局面に突入している。金融・郵政相を
務める松下忠洋氏が「死亡」した一件や、中国の習近平(Xi Xinping)が
2週間にも渡って「行方不明」となっていた騒動は、まさにそれを物語っている。

日本のホワイトドラゴン筋は 松下金融・郵政相について『彼は、米連銀(FRB)
やその下請けを務める株式会社ワシントンD.C.に対する資金提供を拒んだため
に、自殺を仄めかす目的で さして重要でもないスキャンダルを掘り起こされ、
銃を突きつけられて遺書を書かされてから、睡眠薬を打たれた後に首を絞めら
れて殺された』、『警察当局は、水面下でこの件を偽装自殺と見て捜査を進めて
おり、捜査対象の一部には小沢一郎や中曽根康弘なども含まれている』などの
情報を寄せている。

習近平については、『何者かに激しく殴られ、顔面などがアザだらけとなった
為に、しばらくの間、公の場に顔を出せなかった』というのが事の真相なのだ、
と中国政府筋は話している。彼を襲った勢力は いまだ特定されていないのだが、
新たな国際金融システムの構築を巡るトラブル、もしくは今秋の党大会(権力
交代)を機に中枢から退く中国の旧体制グループから、『あまり調子に乗るな』
との習近平に対するメッセージだったのではないか、との2つの憶測が裏では
出回っている。これに関しては至って謎が多いが、世界の権力層全体が異様な
空気に包まれているのは間違いない。


【 対アジア工作 】

New World Order(新世界秩序)計画を実現させようと企む欧米のファシスト
勢力が背水の陣へと追い込まれ、世界各地で悪事を働いている。今後は、
さらにドラスティックな動きへと発展することも予測される。

例えば、先週の14日に中国が海洋局の海洋監視船6隻を尖閣諸島周辺の領海に
送り込んだ出来事を受け、自衛隊の若い将校クラスを中心とした一部グループ
が 中国との戦争も辞さない構えを表明して活発に動いたのだが、冷静な幹部
クラスから『罠に嵌ってはいけない』との一言が発せられ、ようやく沈静化
したという。

中国側の対応を見ると、海洋監視船を尖閣へと送り込む一方で、新華社通信
などを通じて民衆に冷静さを保つよう呼びかけるなど、事を穏便に済ませよう
という意図が至って窺える。日本や自国民に『共産党は弱腰である』と思われ
ないよう振る舞いつつも、やはり、『ここは穏便に済ませたい』というのが
中国政府の本音だ。
先日の尖閣を巡る中国の動きに関して言えば、例えば、銃口を向ける相手に
対して 威嚇のために自分も銃を出し、いざとなれば自分も攻撃する手段を
持っていることを相手側に警告、『だから、お互いに銃を下して穏便に済ませ
ましょう』という交渉戦術の一環に過ぎない。

こうした状況の中、パネッタ米国防長官が先週末から日本や中国などへの訪問
を始めた。ペンタゴンはあくまでも、日本・中国上層部の意見と同様に『問題
を戦争へと発展させてはならない』というスタンスを保っている。これからの
時代では、例えば格闘技大会など、これまでの常識の枠組みを取り払って、
戦争以外の方法で問題解決を図ることが可能になるはずだ。


【 対中東工作 】

日本に対する愛国心から本気で『悪い連中と喧嘩をしたい』と思うのであれば、
その矛先を松下金融・郵政相を暗殺した勢力へと向けた方が賢明だ。その勢力
は、9月末に迎える国際金融界の決算日を目前にして、彼らの事実上の子会社
である米国ワシントンD.C.の倒産を避けるために必死になって動いている。
しかしながら、先週の記事でも報告していた通り、アジア太平洋経済協力会議
(APEC)の日程と並行して、水面下ではヒラリー・クリントンが中国・日本・
インドネシアに対して資金提供の要請を試みていたのだが、いずれも手ぶらで
返される結果となった。

そして案の定、それを機に世界各地で彼らの激しい工作が始まった。尖閣諸島
を巡るトラブルをはじめ、ナチ・ファシスト勢力が育成したイスラム過激分子
(これに関する経緯は前号Vol.190を参照して下さい)が、中東やヨーロッパ
などにおいて先週から事件を多発させている。プロパガンダマスコミで報じ
らている中東諸国の反米「デモ」や「暴動」のニュースなどは その一つだ。

ただし、その報道の中には世界の人々の感情を煽り立てる為のデマ情報が多く
含まれている。例えば プロパガンダマスコミでは、『11日、リビア・ベンガジ
で発生した米領事館襲撃事件で、J・クリストファー・スティーブンス(J.
Christopher Stevens)駐リビア米国大使と領事館の職員ら3人が死亡した』
との報道を大々的に流しているが、複数の情報源も指摘するように、リビアの
ベンガジにアメリカの領事館はない(後に書き換えられる可能性は大いにある
が、この原稿を書いている段階では、米国国務省HPにもリビアに置くアメリカ
領事館の存在は一つも記されていない)。
同じく、報道されているエジプトでの「アメリカ大使館襲撃事件」も全くの
茶番劇だった。『11日夜、エジプトの首都カイロにあるアメリカ大使館を群衆
が襲い、数十人の若者が敷地内に侵入…』などと報道されているが、実際には
民衆が大使館の敷地内に侵入した事実はなかったという。

アメリカ国内でも、人々のパニックを煽る出来事が連日のように各地で起きて
いる。例えば、「アルカイーダによる爆弾テロ」という脚本で、先週だけでも
3ヶ所の大学構内で騒ぎが発生し、米国メディアがそれを大々的に報じている。
しかし、この連中がどんなに工作をエスカレートさせても、既に恐怖に疲れ
切っている一般のアメリカ市民は、彼らが思い描くようなパニックには陥って
いない。


【 人類解放まで 】

こうして世界に混沌とした空気が漂い始める中、『大きな逮捕劇がようやく
アメリカで始まろうとしている』との情報が数か所から入っている。
情報源らによると、カリフォルニア沖に中国とアメリカの共同艦隊が待機し、
現在はアメリカの政治家や銀行幹部などを逮捕する機会を窺っている状況なの
だという。同様の情報を発信する欧米の複数のサイトにも、これとほぼ同じ
内容の記述が見られる。他にも、CIA筋から『中国軍とロシア軍がメキシコ国境
で待機している』との情報が寄せられてきている。近々、ペンタゴンの正規軍
と共に アメリカを牛耳るマフィアたちを取り押さえる計画だ。

以前に『何故、あの連中を逮捕しないのか?』とペンタゴン幹部に尋ねたこと
があるのだが、その時に『911以降、連中が持つ民間軍事会社が我々ペンタゴン
に勝る兵力を持つようになり、戦闘となった場合にはペンタゴン単独で制圧する
ことが難しくなったからだ』との回答が戻されてきていた。確かに、911の前日
“アメリカの軍事予算2.3兆ドルがどこかに忽然と消えてしまう”という政府発表
がアメリカCBS放送などでも一般報道されていたのだが、結局その時に消えた巨額
資金が 民間軍事会社ブラックウォーターUSA(現ゼー・サービシズLLC)などの
大きな傭兵部隊の設立・育成などに充てられていたのだ、とそのペンタゴン幹部は
話している。
そうした背景がある中、現在ペンタゴンは中国軍やロシア軍の協力を得て、
その対策に努めているという。ただし、既に『600人の政治家や銀行幹部などが
逮捕された』などの情報も流れてはいるが、デマ情報が多く飛び交っている今の
状況において、自分の目で確かめるまでは そのような情報を全て鵜呑みにする
のは危険だ。

日本が欧米マフィアの支配から解放されたことが明確となるのは、中曽根康弘、
渡邉 恒雄、小泉純一郎、小沢一郎などが全国民の前で真実を全て告白した時だ。
これまでの日本では、先日の松下忠洋郵政相・内閣府特命担当大臣(金融担当)
を始め、竹下登元首相や橋本龍太郎元首相、中川昭一元財務大臣兼内閣府特命
担当大臣(金融担当)、大手新聞社の編集長や記者など、見せしめ的な暗殺や
拷問があまりにも多く行われてきた。このような事件の裏で糸を引く連中を先に
取り押さえないと、いつまでたっても真実は表に出てこない。

--------------------------

ともかく、状況が激しくエスカレートする今のような状況の中では、デマ情報
と真実とを識別することが非常に重要となってくる。まずは、自分の目で見た
ものや人生に直接的に関わってくる身近な事柄についての確かな情報を大切に
して欲しい。その次に、ネットや新聞、テレビからの情報と自分で得た情報とを
擦り合わせて矛盾点を浮き彫りにし、全てに共通している情報のみを抽出した
上で、自分なりに情報を精査していくことを心がけてください。


                   Benjamin Fulford
-----------------

コメント(13)

死者のネタを飯の種に使おうとするのって、醜いねえ
まあ、中国政府が尖閣問題での本音は、「事を穏便にすましたい」は、同意できますけどね。
メキシコ国境近くで、ロシア・中国軍が待機?
ど〜やって、派兵したの?
(´∀`)
>デマ情報
と真実とを識別することが非常に重要となってくる。
>まずは、自分の目で見たものや人生に直接的に関わってくる身近な事柄についての確かな情報を大切にして欲しい。

ナイスブーメラン
松下大臣の「自殺」、沈黙で深まる疑惑(下)JanJan高橋清隆記者
http://www.asyura2.com/12/senkyo135/msg/862.html
投稿者 ますらお 日時 2012 年 9 月 18 日 09:55:04: tlXAsMLYVhTKo


元記事
http://www.janjanblog.com/archives/80940

(中)からの続き
郵政人事の激しい綱引き

 松下大臣の死が他殺によるとしたら、何が背景か。彼の死によって恩恵を得るものは誰だろう。真っ先に頭に浮かぶのは、郵政民営化見直しの動きである。

有賀裕二氏の書いた『悪魔が日本を嘲笑っている』(第一企画出版)によれば、占領軍の家族を守るために警察予備隊として発足した自衛隊内の特別組 織が戦後の数々の謀略事件を起こしてきたとされる。一方、筆者の国際通の友人は豪州滞在中、バーで米国の軍人から暗殺出張に出向くことがあると漏らされた という。

 戦後の鉄道を舞台にした怪事件は迷宮入りしたし、児童連続殺害事件や神戸少年事件、毒物カレー事件、秋田児童連続殺害事件などはえん罪だと思っている。日本の警察は真犯人を逮捕できないのだ。

 事件に関する情報を一切公開せず、住民と話しもさせない国家に安寧などあるだろうか。大臣の不可解な死にほおかむりする体制の下で、国民生活の先行きは暗くなるばかりだ。



http://quasimoto.exblog.jp/18882728/
亀井静香が代表をしている国民新党が、民主党が郵政の貯金300兆円を米国に差し出さないようにというお目付役として内閣に送り込んだのが松下大臣であったという。
亀井静香は、小泉・竹中政権時代の「郵政民営化」で、郵政事業で戦後の日本人が溜め込んだ郵貯や簡保などの郵政事業にまつわる日本人の貯金や財産を根こそぎ米国に貢がないように命を張って阻止したという歴史が残っている。

その後、亀井は売国小泉竹中自民党から割って出て国民新党を作ったのだが、そこで協力したのが民主党であった。しかしその民主党も菅直人クーデターによって売国政党に様変わりした。その中で何とか郵政資金の300兆円を保守していたのが、この松下大臣だったというわけである。

というわけで、民主国民新党の合同政権の中の唯一の邪魔者(もちろん、米シオニスト政権=オバマ政権だヨ。アセンションかぶれの馬鹿ものめが。いまだにオバマがライトワーカーだとか言っているとすれば、よほどのキチガイ集団に違いない)がこの松下大臣だったわけである。

おそらく早く辞めろとか、女性問題のようなスキャンダルで失脚させたかったに違いない。だから、週刊新潮のようなカルト創価学会系の雑誌はもちろんCIAの手先だから、そういう記事を作成中だったわけである。しかし、松下大臣は国民新党だから国民のために頑張ったに違いない。

ここまでが、俗に「エコノミック・ヒットマン」の仕事であると言われている(エコノミックヒットマン:ジョン・パーキンスが語る、世界の現実!)。




>JanJan高橋清隆記者

おや、ハバちんでお馴染みのJanJan新聞ではないか。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ベンジャミン・フルフォード 更新情報

ベンジャミン・フルフォードのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング