ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

銀の匙 Silver Spoonコミュの第10巻コミック感想

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
発売日:2014/1/8


大ヒット酪農青春グラフィティ最新第10巻

実家に帰らない八軒は、ひとり寮に残る…
エゾノーで迎える初めての正月…
一年の計は元旦にあり。
昔の人は、いいことを言う。手打ちのソバで年を越し、つきたてのモチで新年を祝う。そのすべて地産地消。それがエゾノースタイル!
だから八軒は、思う。先人たちの偉大さを…
そして八軒は、惑う。自分の価値に…
この値札は、高いか?安いか?

アニメ第2期1月9日よりフジテレビ[ノイタミナ]ほかにて放送開始!
実写映画が3月7日(金)全国東宝系にて公開!!
ますます広がるエゾノーワールド!!


【編集担当からのおすすめ情報】
いよいよ第10巻です!
ストーリーもますます骨太に面白くなってきました!
とはいえ、そこは銀匙!今回も蕎麦やらモチやらソーゼージやら…美味しいものが満載です!
そして、節目の10巻ということもあり、今回は巻頭にサンデー本誌・掲載時に大好評だったカラーページをカラーのまま掲載!
荒川先生とエゾノーからのお年玉!
是非、ご鑑賞ください!!


大好評の特別版シリーズは、作中にも出てきた大蝦夷神社の絵馬!!
スプーン、タオル同様にメイドインジャパンの逸品!



【編集担当からのおすすめ情報】
北の大地の魅力が詰まった酪農青春コメディーもいよいよ第10巻を迎えました!
10巻突破を記念して、巻頭には特別仕様のカラーページ、
巻末にはここでしか見られないエゾノーレシピ×3本が収録されるという
特別仕様となっており、必読の1冊となっております!
さらに、2014年は午年……ということで、
今回のプラス・アンは、作中でも八軒とアキちゃんが手に取っていた「大蝦夷神社・絵馬」です!
荒川先生監修の元、“ばん馬型”に仕上げられた絵馬は、
絶対に満足していただけること間違いなしの逸品です!
[銀の匙Silver Spoon] 記念すべき第10巻、どうぞお楽しみください!


読んだ方は感想よろしく!

コメント(55)

ホットドッグは飲み物!

農高生の娘を持つ親としては
11号予告の
チョコ食べたい=カカオ育てる、にウケましたわーい(嬉しい顔)御影〜〜!
10巻はいろいろよだれ(^q^)物の食べ物が
目白押し〜(^o^)v

その中で一番興味深いのは
なんと言っても…八軒兄作成
ボルシチですよねぇ〜(T-T)

巻末漫画で嫁ちゃんバクバク
食べてましたけど、ロシア人の
味覚って……( ̄▽ ̄;)
巻末レシピのホットドッグパンを作ってみましたが、この季節に「30度の場所」確保は難しかったです。
見事、失敗しました(;_q)
自宅のオーブンレンジが、パンの発酵機能がついている事を思い出したので、次はオーブンレンジで発酵させてみます。

そしてホットドッグを飲み物!( ☆∀☆)をやりたいです♪

あやめちゃん、男前でしたv
大川先輩、気を強くもってください!w

嫁さん綺麗だったなー
10巻完読指でOK
期待を裏切らない面白さ指でOK
ロシア語いいね(笑)ウインク
10巻いま読みました。西川の地味な嫌がらせ、そして最後は兄貴の料理でトドメ。さしたところが笑えました。
地元大蝦夷市 もとい 帯広市のファン歴1ヶ月のおじさんです(笑)10巻完読しました。
10巻の中に書いていた 帯広氷祭が 雪不足の為 縮小開催になることが決定しました。
今月末からの日程でしたが 今年になり 降雪量が殆どなく 心配されてました。
今年はテーマも 銀の匙になっていたのに 残念です。
ドイツのソーセージは世界一ィィィィ!!!!

ジョジョオマージュ感謝。
オープンオタの西川くん、いよいよ 「リア充」 でしょうか?
ホットドッグを食べた食品科・池田ちゃんの笑顔、超可愛かった揺れるハート
絵馬が本の半分のおおで値段がほぼ倍とは泣き顔泣き顔泣き顔
駒場の最後のシーンで元気もらった!
人生これから!頑張る勇気もらった!
常盤くんが飲んでるチョコバナナ黒酢オレって・・・・(笑
毎回奇妙な飲み物いっぱい出てきて味を想像してしまいます!
爆笑で読んでしまった10巻でした。
ソーセージ作りは、ダンナと思い出があります。(ツアーで作った相方が旦那だった)
あまりに楽しそうで、蝦夷農入りたくなったあせあせ

焼いてるソーセージの皮が弾けるシーンで、非常に食欲を刺激されました〜♪何だか匂いまでしそうな(*≧∀≦*)

そして御影家のひい祖母ちゃん並みに、兄料理食べられるとは…アレッサンドラさん恐るべし…。




10巻巻末収録のレシピで「とり南蛮そば」作ってみました!

つゆは普及品ですが、そばは新得産、とり(もも肉)・ネギは中札内産と地場産品ですウッシッシ

ただのかけそばが割と手軽にワンランク上の味になりましたよ指でOK
雑誌の時は見逃していたのですが、即出ならすみませんm(__)m
主人公の兄の奥様が抱きついてきた登場シーンの後、抱きしめられている副ぶちょー!!
しかも4カットくらい!!
大笑いしてしまいました(笑)
10巻読了本何時にも増して濃い内容だったなぁ♪面白かったですわーい(嬉しい顔)

稲田先輩が ソーセージの値段を決められない八軒にお預けくわせるところがツボでした
笑顔であのお預けって先輩・・・ちょっとS入ってた?(失礼!!)

あと初詣の御影ちゃんのメール返信シーンで 「別冊図書館戦争みたいっハート」と萌えたのはわしだけでしょうか?
別冊〜の方は電話でしたけどねわーい(嬉しい顔)
>>[39]
私も 「図書館戦争にもこんなシーンあったよな〜」 って思いました。
目の前にいる本人宛にメールしたアキちゃん、乙女ちっくで可愛いですよね〜ハート達(複数ハート)
特捜番買って手元に絵馬置きつつ読んでて 年越し蕎麦や餅のエピソード読んだ特後にたまたま 足下に目が行き絵馬見つつ思わず「エゾノー産」てことばが浮かび     さすがに絵馬は・・・と思ったけど
 単に木工業者より
地元高校製造納品の方が風情有りそうな気がしてますが
先生方の年越し集会、  これモデルの農業高校の先生困ったろうなと

生き物相手にする都合で年越しで宿直の先生方が集まって旨い物たべるなんてのは実際に有りそうだし 
   これ一般生徒が見たら  この学校の先生たちも って思って
 越年で寮に残る生徒も出てくるのではと  リアル先生たち困るかもと
本文も勿論良いけど カバーはがした出てくるおまけ漫画最高
 (常磐のやつ)  吹いた


ってのもコミックスの感想の内だよね 
ホットドッグパン、再挑戦してみました。
今度はオーブンレンジの発酵機能を使って発酵させたら巧くいきました。
出来上がった頃合いに旦那が帰ってきたので、大蝦夷屋台連合を震え上がらせる、お腹を空かせたエゾノー生よろしく、旦那の胃袋に二つホットドッグが吸い込まれていきました☆

そんなホットドッグパンの画像。
不格好なものですが、上げておきます。
大川先輩を応援したくなりました(笑)

就活&リア充頑張れ!
年末に兄から電話掛かってきていきなり兄嫁のロシア人に振られて慌てる八軒
  知ってる単語並べるだけにしても 農高校生耕性だし
  ソホーズソホーズbは良いとして「国後・択捉」ってロシアと係争中の地名出すのは・・思ったけど 冷静なら言わない事を言う位 八軒が慌ててるって言う荒川先生の表現なのだなと納得

>>[040]

象亀レスですみません顔(願)顔(願)顔(願)

嬉しいるんるん同意ありがとうございます!!わーい(嬉しい顔)
ほんと御影ちゃん可愛すぎるハート
そのメールでパァァってなってる八軒もなかなかですよねウッシッシ

図書館戦争といえば、銀匙9巻のおかげで「投げっぱなしジャーマン」がどんな技なのか理解出来ましたわ(笑)多謝るんるん
>>[36]

大川先輩を病院送りにしたあのボルシチを喰えるのか…器のデカさといい、アレクサンドラさん恐るべし…表情(青ざめ)
深夜に放送した映画宣伝番組を観た。
“牛小屋日記”に書かれた事は本当だと理解した!
>>[17]

西川の

ドイツのソーセージは世界一イイイイイイイイ

と機械の説明の度に萌えていたのが笑えました…表情(嬉しい)
>>[3]

八軒が西川に頼んで「この子を加工しましたブタ」というラベルを作り、殴られながら「なんでだ!!」と叫んでいた場面は笑えました…表情(嬉しい)
>>[18]

御影の婆ちゃんと同じ様な事を言っていたので、多分耐えてるんだと思います…表情(あせり)
>>[53]さん
人間忍耐力が生き残るすべなんですね。
う〜ん、納得…?

ログインすると、残り22件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

銀の匙 Silver Spoon 更新情報

銀の匙 Silver Spoonのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。