ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

KAWASAI Z キチガイ 達の集いコミュの特殊工具のススメ!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
毎日暑い日が続いて、朝夕しか作業する気が起き魔天ね!(^∀^)>


さて今回はZ様のE/g解体に伴う特殊工具の紹介でつ!ハート達(複数ハート)


ようやくZ様復活に着手しまして、夢は大きく丸ヘッドで後軸140PS目指し、公道最速Zを作成しようと頑張っており松揺れるハート


現状のZ様のE/g仕様は、JE製76mm鍛造ピストン(1198cc)で、今のカムシャフトはヨシムラのST-2揺れるハート
ヘッドは加工後アメリカでフローベンチを掛けて流量調整を掛けたもので、吸気側のみ+1.5mmのビッグバルブに打ち換えてい松、バルブガイドはリン青銅のスペシャル品で、インナーシム化とチタンリテーナー+丸秘の4輪車流用のタペットで軽量化してい松揺れるハート

アイドラー類はサンクチュアリ製で、溶接バランス組みしたクランクは敢えてZ1用のピックアップの良いものを使用してい松、バルブタイミングは、クランク角で105・108°で合わせて松。

FCR39と1mmステンレス管で後輪 129.5PSでちたハート達(複数ハート)
良く分からないで腸から、解説しますと、

内容的には、おー良く出て松ね〜!程度のもんでつ揺れるハート



揺れるハート

◎参考でつが、ZE/gのチューニングをひととおり行った場合の後輪出力は、排気量の10分の1程度有れば本来のパフォーマンスが発揮できているエンジンと考えて差し支えないかと思い松目がハート

例えば1000ccなら100PS、1100ccなら110PSって具合でつハート達(複数ハート)

ここにキャブレターの口径や、カムのプロフィール、圧縮比やマフラーの抜け等の2次的な要素で変化して行く訳でつね!♪(*゜∀゜)/



もちろん!ご存知の通り、最高出力が全てでは無く、乗り味や加速、同調や軽量化などいろいろな要素も大変重要でつね! ノ ヽ``┼┐!φ(・c_,・。) カキカキ!



話はソレ町たが、E/g解体時にとても便利なツールを紹介し松ハート達(複数ハート)

その名は ピストンピンプーラー でつ!

E目がハート/gを解体する場合において、ピストンピンサークリップや、ピストンピンボタンを取りはずし、ピストンピンを片側にずらしてコンロッド小端部から抜き取る訳でつが、長年乗ったモノや、強大な出力のドラッグスターやレーサー、ボーリング交差や熱の影響等でピンが抜き取りにくい場合、この特殊工具を使えば楽ちんで、コンロッドを傷めることなく抜き取れ松よ揺れるハート


このプーラーが無いと、ピストンピンを叩いたり、こじったりして傷を付けてしまうばかりか、その衝撃等でコンロッド大端部のベアリングやメタルのガタや傷みを誘発する恐れもあり、苦い経験を持つ方も多いと聞き松揺れるハート



朴のモノはカワサキ純正の特殊工具でつが、使用方法は至って簡単で、まず、ピストンピン内径にあった特殊ナットを3種類の中から選択し、貫通ボルトをピストンピンの中空部に通し、抜き去り側に本体を当て込みセットし松!(アルミボディーなので軽く、ピストンのほうが硬いために傷は付きまてん揺れるハート

反対側に突き出た貫通ボルトに、先ほど選択した特殊ナットを取りつけて揺れるハート(逆ねじになって松!)
本体横のハンドルを回して絞ってゆけばあ〜〜〜ら不思議ハート達(複数ハート)

するするピストンピンがきれいに抜けて行き松揺れるハート  技あり日本!って漢字でつねハート達(複数ハート)♪(*゜∀゜)/

コメント(8)

>>[6] 最近はオイルパン一番最後に着けるようにしてます、アイドラーのゴム落とす事も、あるので!
勿論ピックアップツールをそばに置いて作業です!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

KAWASAI Z キチガイ 達の集い 更新情報

KAWASAI Z キチガイ 達の集いのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング