ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

六甲山トレイルランニングクラブコミュの六甲縦走ガイド

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
六甲山トレイルランニングクラブのホームページで
アクセスが多いコンテンツは断然「六甲縦走タイムトライアル」なんです。
http://rokkotrail.net/step3/post_23.html
http://rokkotrail.net/step3/part_2.html

mail toメールでいただくお問い合わせは
「六甲縦走が初めてなので、案内して欲しい」
「縦走のイベントはありませんかexclamation & question
「わたしを縦走トレランに連れて行ってハート達(複数ハート)
というものが圧倒的に多いのです。あせあせ(飛び散る汗)

ホームページでは縦走の魅力をお伝えし、単独でも行ける様に
ご案内しているつもりでしたが、地理地形、トイレ、給水などへの不安を訴えられます。あせあせ(飛び散る汗)

六甲全山縦走マップ(神戸市発行400円)を入手されれば、道に迷うことはないかな・・・
と思っていますが、実際 縦走中に市街地に降りる"妙法寺" "丸山〜鵯越"あたりで
コースをロストしたという声も複数聞いています。

縦走イベントを企画しようかと、一時は考えたこともありますが
当面ホームページに手を入れて、極力わかりやすくしていこうと考えています。
六甲全山縦走に関してのご意見、ご感想、情報などお聞かせください。

ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)

 六甲縦走のガイドを仕事にしている人と先日お遭いしました。
ある団体に所属し、参加希望者を有料で募って、パーティを引率するそうです。

「六甲縦走ガイドで生活が成り立つなら、私も今の仕事を辞めてもええなぁ〜」と
思って、色々お話を伺ったのですが、それだけでは食べていけないので、
アウトドア製品のモニターをしつつ、ウェイターのアルバイトで生計を立てておられるとのこと。( 数々の山岳耐久レースで上位に入賞されている方でした。)

登山ガイドの難しさを訴えておられました。

 1.コースの完全把握(難度・地理地形・エスケープルート)
 2.気象条件への対処。
 3.参加される方の経験、技術、体調、体力、気力への配慮。
 4.危機管理能力。
 5.名所旧跡・植物などの情報トピックスをご案内。
 6.統率力、参加メンバーをまとめチームワークを引き出す。
 7.補佐(サブリーダー)スタッフ(複数名)の手配。

そしてお風呂や食事をセッティングして、事故に備えて保険に加入し
自分とスタッフのギャラも捻出できる参加費を設定しなければならない・・・
ということで、、「金目当て」では続かないし、
スポンサーがつかないと赤字の場合もあり。儲からないがく〜(落胆した顔)
組織的に取り組まないと難しく、「六甲山が好き」「縦走が楽しくてタマラン」
というモチベーションがないとやってられない・・・とのことでしたわーい(嬉しい顔)あせあせ(飛び散る汗)

コメント(9)

 須磨区高倉山"おらが茶屋"の経営者が2012年4月で変わり
名物の「独特カレー」は失くなっていました あせあせ(飛び散る汗)

 六甲山トレイルランニングクラブホームページ
「六甲縦走タイムトライアル」を修正しました。富士山
http://rokkotrail.net/step3/post_23.html
六甲全山縦走マップも買ったし、六甲山トレイルランニングクラブのホームページからコースの目印も印刷したし、明日、梅雨が始まらないうちに初挑戦してきます!!

とりあえず、歩きますわーい(嬉しい顔)
孤雲さん
富士山楽しんできて下さいね。

縦走中に市街地に降りる"妙法寺" "丸山〜鵯越"あたりや
六甲山頂のカレー屋周辺のエリアでコースをロストした・・・・
という声も複数聞いています。 たらーっ(汗)

初トライの孤雲さんが、もし迷われたようならば
六甲山トレイルランニングクラブホームページ
「六甲縦走タイムトライアル」市街地の解説をもう少し詳しく書いて更新しようかな・・・と思います。

あと、縦走コース上のコンビニ、トイレ情報コンビニトイレを詳しく・・・
と、女性の方からお問い合わせいただくこともたまにあるのですあせあせ(飛び散る汗)
え〜、妙法寺近辺で、住宅地に入って、なぜか妙法寺小学校前の交差点に戻ってしまいましたげっそり
あまり迷っている意識もなく、ロストしちゃってましたね。もうちょっと慎重に行かねばと。
その後は、かなり足にはキてたのでそのまま・・・。
ただ、どMの私は、このハードさにかなりの刺激を受けて、筋肉痛の今も早く再挑戦したくてウズウズしてます。
天気次第ですがまた来週もチャレンジします(来週はせめて新神戸付近くらいまでは到達せねばわーい(嬉しい顔)

あと、戻ってきてしまった妙法寺小学校前ではかなりの数のランナーとすれ違いました。
こんなにも盛り上がってるのかと驚きましたよウッシッシ
孤雲さん
妙法寺近辺は案内看板を見失いやすいんですよね・・・・あせあせ(飛び散る汗)
街中だから看板を目立たないようにしているのかなたらーっ(汗)
目印になるバス停、公園、公団住宅の号棟の情報などがあれば
ロストしても戻りやすいかもしれません。
そのうちホームページに付け加えるようにします。
ウリさん

また土曜日に須磨浦公園〜菊水山まで行って来ました。
前回は、高取山の入口直後の三叉路で市街地に降りてしまったようですあせあせ(飛び散る汗)
いや参ったあせあせ

今回は妙法寺周辺もクリアしましたがわーい(嬉しい顔)、鵯越駅付近で踏切を渡ってしまったりと、ちょくちょく道を間違えながらですが、菊水山まで到着しました。
ただ、あの菊水山の階段で心が砕け散ってしまいげっそり、鈴蘭台駅にエスケープしました。
なかなかあなどれませんね、六甲全縦あっかんべー
今日も、今までにない筋肉痛に悶えながら仕事してます冷や汗
まずは歩ける脚力をくつ
> 孤雲さん
鵯越駅の踏切…
渡ってしまう人、多いかも…あせあせ
案内が見えにくいし、ルートにチェーンが張られて立入禁止っぽいからかと思います。
ホームページ修正して詳しくするよう考えてみます。
高取山の三叉路ってどのあたりかな…?あせあせ(飛び散る汗)
ウリさん

三叉路という言い方がおかしかったかも知れません。
妙法寺の市街地を抜け、グラウンドの横を抜けて、最初の案内板で山の上に向かわずにまっすぐ進んでしまったようです。 言うのも恥ずかしい不注意ですげっそり
あと、須磨浦公園〜菊水山のルートの画像を撮りまくりましたカメラ
アルバムを作って公開してます(たぶん順番はあっていると思いますが)。
皆さんの役に立てばいいのですがわーい(嬉しい顔)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

六甲山トレイルランニングクラブ 更新情報

六甲山トレイルランニングクラブのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。