ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

【会員制】サトルES添削塾コミュのまい:サカタのタネ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

サカタのタネ
営業事務
6月7日までに郵送で
出来れば今日中(>_<)
花や野菜を愛し、誠実で粘り強く仕事に取り組むことができる方。

志望動機 190字
私は幼い頃、家庭菜園において、種子から実になるという成長過程に感動し、植物を見ると自然に笑顔になったことを覚えています。この感動をより多くの人に届けていきたいと思い、種苗業界に興味を持ちました。中でも貴社の、緑のカーテン作りや、サンパチェンスのような環境浄化植物を開発するなど、環境問題に積極的に取り組んでいる姿勢に共感し、私も種子を通じて社会に貢献していきたいと思っております。

学生時代に打ち込んだこと 173字
大学の行事には積極的に参加し、人と人とのコミュニケーションを大切にしてきました。中でも印象深いのは、学園祭の模擬店です。当初赤字確実な状況でしたが、黒字にするためにみんなで意見を出し合い、自分自身も売り込み方や、売り出し方を積極的に考え行動に移していった結果、1万円以上の黒字を出すことが出来ました。この経験から、協力し合う大切さを学びました。

お願いします(>_<)

コメント(12)

志望動機はまずまずだと思います。

人物像ですが、

花や野菜を愛し、誠実で粘り強く仕事に取り組むことができる方。

とあります。

志望動機に『花や野菜を愛し』について書いたのであれば、学生時代に打ち込んだことは、『誠実で粘り強く仕事に取り組むことができる』ことをアピールしたほうがよいのでは?

どうも結論が『一万円の黒字』のように感じます。

おなじエピソードでも『私は、誠実で粘り強く仕事に取り組むことができます』それを端的に表すエピソード(打ち込んだこと)は以下のとおりです。

っていう文章のあとに、問2の『打ち込んだこと』を書いてみるくらいの気持ちで書いてみては?
> サトルさん
他に私のセールスポイントという欄があるのですが、そこに私は誰にも負けない粘り強さがあります。と書いたので、打ち込んだこととしては、協力しあう大切さを学んだ。にしました電球
> #12 maiさん

> サトルさん
他に私のセールスポイントという欄があるのですが、そこに私は誰にも負けない粘り強さがあります。と書いたので、

→その論拠はどこかでのべられていますか?(セールスポイントのところで記述済み?)
> #12 maiさん

> サトルさん
他に私のセールスポイントという欄があるのですが、そこに私は誰にも負けない粘り強さがあります。と書いたので、

→その論拠はどこかでのべられていますか?(セールスポイントのところで記述済み?)
> サトルさん
セールスポイントで、粘り強さの論拠となるエピソードを書きました電球
では、文章的におかしいところだけコメントしますね。

>大学の行事には積極的に参加し、人と人とのコミュニケーションを大切にしてきました。中でも印象深いのは、学園祭の模擬店です。当初赤字確実な状況でしたが、黒字にするためにみんなで意見を出し合い、自分自身も売り込み方や、売り出し方を積極的に考え行動に移していった結果、1万円以上の黒字を出すことが出来ました。この経験から、協力し合う大切さを学びました。

言いたいこと(身に着けたスキルという観点で)は
 ・コミュニケーション力を身に着けたのか?
 ・売上を向上させたのか?
 ・協調性を磨いたのか?

なにが目的で、何が手段なのでしょうか?

一般事務職なので、売上向上はアピールポイントとしては、付加的な事象(結果)ですよね?そういう意味では、

 ・「コミュニケーション能力を磨いた(身につけた)」その手段として様々な人と話し合い、議論しあうことに努力した
 ・「協調性を磨いた(身に着けた)」その手段として、様々な人と積極的にコミュニケーションをとるように努力した

何なのでしょうか?

言いたいことがはっきりすれば、「赤字寸前」とか「1万円の黒字」とか書くスペースはなくなってしまうのでは?

たとえば、協調性を身に着けるためにどんな苦労をし、そんなことにチャレンジし、どのような能力を身に着けたのか?というストーリー一本でよいのでは?

ちなみに、「印象深いのは・・・」といった表現は不要です。
> サトルさん
コミュニケーションだけに重点をおいて書き直してみました!

コミュニケーション能力を磨くために、大学の行事には積極的に参加してきました。学園祭では、商品の売り出し方の話し合いにも積極的に参加し、様々な人と議論しあうことに努力しました。その中で、意見の対立という問題もあり、コミュニケーションをとる難しさも実感しましたが、一人ひとりが自分の考えをきちんと持ち、相手に素直に伝えることで問題も解決することが出来ました。
> #12 maiさん


コミュニケーション能力を磨くために、大学の行事には積極的に参加してきました。

というのはちょっとピンときません。コミュニケーション能力を磨くために行事に参加したというのは、『様々な人々と接する機会を多く持つ』というのが抜けているからかもしれません。

あとはよいと思います。
> #12 maiさん


コミュニケーション能力を磨くために、大学の行事には積極的に参加してきました。

というのはちょっとピンときません。コミュニケーション能力を磨くために行事に参加したというのは、『様々な人々と接する機会を多く持つ』というのが抜けているからかもしれません。

あとはよいと思います。
> サトルさん
大学行事ではなく、様々な人々と接する機会を持ち、を補って完成させますね電球
いつもありがとうございます(>_<)
がんばってね!
いい結果報告、待ってます!!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

【会員制】サトルES添削塾 更新情報

【会員制】サトルES添削塾のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング