ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ニホンイシガメコミュの人工孵化

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
うちのニホンイシガメが産卵期を迎えました。
昨日、庭土を掘り返してみたら卵がワラワラと出てきました。
割れていない卵を4個ほど回収しましたが、人工孵化の経験がありません。

そこで人工孵化の経験者の方に質問です。
卵を保管するときの温度・湿度の管理はどうすればよいのか、教えていただければと思います。
以前保管した卵は、一晩部屋に置いておいたら干からびてしまったので、特に湿度管理について知恵を拝借できたら。
保管容器にサランラップでもかけたほうがよいのか、それとも大きめの植木鉢に土とともに入れて時々水をやるほうがよいのか、また、その場合、土は鹿沼土・バーミキュライトがよいのか、あるいは、水苔、川砂のようなものがよいのか、などなどです。

よろしくお願いします。


コメント(24)

楽しみですね〜〜




我が家の場合は独学ですが。
園芸用の苔、または新聞紙を細かくしたものをタッパーにひき
湿らせます。
その上に卵は土の中にいた状態(上下が)で置きます。
卵の上にも軽く苔等乗せておいてもいいと思います。
ちなみに土から出すときに上の部分にマジックで印を入れておくとよいと思います。

蓋は軽くしておいたほうがいいと思います。
呼吸しているのであんまり密封にするのもね。

湿り気は必要ですが、卵にあたらないように。
霧吹きで苔を湿らせる感じ。

最近は暖かいので温度管理もあまりしなくても大丈夫でした。

2ヶ月くらいで孵化しますよ。

卵から出てくる所を見ちゃうとかわいさ倍増。

頑張ってくださいね。

私の2005年の日記に孵化するところがあるのでよかった見てください。

卵に白い帯がでていたら、すでに発生が始まっていますので、転卵しないよう、上に印しを。

わが家では1番安全な孵化は、大きめの水槽にミズゴケをたっぷり湿らせて搾ったものをひきつめ、土の中と同じ向きでならべ、さらにたっぷりのミズゴケを上から乗せておきます。直射日光のあたらない場所に置いておきます。乾いてきたら補水する程度で大丈夫です。
ミズゴケが卵も汚れず、保水力もあり、時々観察しやすいのでオススメですよ。
孵化したらそのままおへそが閉じるまでその環境に置いておくとよいです。
machichiさん、ぴろころぴさん、アドバイスありがとうございました。
あと、日記拝見させていただきました。
生まれたばかりの子亀も庭をのんびり歩き回る亀も見ていると癒されますね。

その後、庭土の柔らかいところ3ヶ所から合計10個の卵を掘り出し、上になっていた部分に赤ペンで印をつけました。
現在、衣装ケースに湿らせた水苔をたっぷり入れたなかに保管しています。
直射日光には当たらないほうがいいけど、ある程度紫外線の当たるところに保管したほうがいいんですかね?
初めてのことだけに、無事に孵るか心配で心配で。



自分のところのフォトアルバム「ニホンイシガメ」を全体公開にしました。
先ほど掘り出した卵、5年前自然孵化した子亀、それに池の風景の画像がアップされています。

いっぱい産みましたね。贅沢なくらい広々としていていいかも。
日差しは当たっても、卵の上にもミズゴケしっかりかかっていて乾燥さえしなければ大丈夫です。
うちは日中いないので乾燥が危険なので室内です。
紫外線はあまり必要ないんじゃないかなぁと思っていますがどうなんでしょうね。土のなかの1番深いところ(20cm)にいつも卵ありますからね。自然界でも外界の変化をあまり受けない場所が1番なんじゃないでしょうか?孵化楽しみですね
ありがとうございました。
卵がかびてしまわないか心配だったのですが、もともと土の中に埋まっているものですから、紫外線とかあまり気にしなくてもいいですね。
現在自室においていますが、温度変化が激しいので別の場所に移すことにします。
雨をかぶったり猫にやられたりしないように室内のほうがいいかな?
ときどき湿り気を確かめて、孵化するまで辛抱強く待ちます。
まだ人工孵化(といってもミズゴケに移してほっているだけですが)5年目ですが、生きている卵は、そうそうカビない印象があります。カビ生えた事は一度もないです。
きちんとすっぽり土に包まれて湿度が維持できれば、きっと卵は立派な抗菌力のあるバリアなんでしょうね。
変にいつでも卵見えるように上側オープンにしたり、密閉したりするとカビるのでしょう。それはおそらくカビが先ではなく、胎児の死が先なのではないのでしょうか。
卵は乾燥するとすぐにぽろぽろ剥がれるような感じになりませんか?
ありがとうございました。
水苔にくるんでおけば特になにもしなくてもかびないんですね。
さっき観察してみたら、いくつかの卵に、白い部分と少し透き通って見える部分の分化が見られました。
発生が始まっているのか、それとも死んでしまったのか。

卵は乾燥するとひしゃげてしまう印象があります。
去年掘り出した卵は、一晩置いただけでぺちゃんこになっていましたから。
とりあえず、今回は湿度については問題なさそうです。
7月に掘り出した卵1クラッチが孵化しました。
元気のよい5匹の仔亀が姿を現しました。

<video src="971653:97414fc6197730d1aebe0f2e7d68fd4d">



無事孵化おめでとうございます。よかったですね。うちも孵化しました。産卵はきっと6月中旬ですね。
逆算すると6月中旬産卵の可能性が大きいですね。
このところの猛暑で卵はどうなってしまうのか心配でしたが、無事に孵化してきたのでほっとしています。
その節は、アドバイスありがとうございました。
いすみさん>お誕生おめでとうございます。予定より早かったですね…(^_^;)まだまだ研究しなくちゃ。
うちもでてきた〜。ぴろころぴさんからもらった卵、2つのうち1つが孵化しました〜!

待ち遠しかったなぁ。
ありがとぴろころぴさん。

水玉さん始めまして!!
おくらばせながら、小亀の誕生おめでとうございます^^

私は今秋からイシガメの飼育を始めました。
まだベビーですので繁殖は先のことですが、
こうして、先輩方が無事に小亀を誕生させていらっしゃるのを見ると
とても嬉しく、大変勉強になります。
ありがとうございます。

おうかがいしたいのですが、
*誕生した後はスグに水の生活にしていいのですか?
 当分の間は水苔のなかでしょうか?
 その際、お腹についたものはそのままでOKなのですか?

教えてください。
宜しく御願いします。



やまさま>うちの亀では、うまれた子亀のお腹が閉じるまでは、水にはいれずにミズゴケの中でぬくぬくさせています。7〜10日くらいです
ぴろころぴさんへ

コメントありがとうございます。
そうですか^^
水にはいれないでミズゴケのベッドですね!!
大変勉強になりましたありがとうございます。

ミズゴケの中にいて、お腹がとじるまでの間は
フードはあげなくてもよいのですか?
またまた質問ですいません><
教えてください。
宜しく御願い致します。
うちではあげてませんが…ちっと自己流なので、良いのか悪いのかはさだかではありません(^^;閉じたあたりで水に入れて、餌あげるとだいたい食べます。
ぴろころぴさんへ

ありがとうございます。
まだまだ繁殖は先の事ですが、色々教えていただいて、
その時が来てもあわてず対処ができそうです!^^

現在育てているのは、今年産まれたベビーですので
親の大きさに育てる楽しみがますます膨らんできました!!^^
大切にして立派な親亀に育てたいです。

今2匹ベビーがおりますが、私が♂・♀の見分けが
つかないのが・・・・トホホです><

ありとうございました。^^

ログインすると、残り7件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ニホンイシガメ 更新情報

ニホンイシガメのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング