ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ケータイはSAを使ってます♪コミュの三洋さん携帯事業止めないで

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
IDOの時代から三洋の携帯を使い続けて7年くらいでしょうか?一度他社のものに変えましたが、操作性の悪さに、すぐ三洋製に戻しました。
それ以来ずっと、携帯を選ぶときには三洋製からのみ探しています。

三洋製はデザインがシンプルでお洒落。かつ、操作性が抜群にいい。これは、設計思想が優れていることと、使いやすさを考えてソフトを作成していることが理由だと思われます。
今は他社の携帯でもありますが、画面の下に、変更可能なファンクションキーの為の区画を設けて、操作パネルの上部左右に空白のボタンを作り、画面に応じた内容の操作ができるようにしていることなど、できた当初は感動しました。

そんな私たちのためにも携帯事業を続けてくださ〜い!

コメント(60)

え〜徹退しちゃうんですか!?
42SAで初めてサンヨーのを使い始めたんですがメール派の私にはボタンがメッチャ押しやすくて、とっても嬉しかったんですが…
店頭でモック触っても、なかなか同じように軽くて押しやすいのがなくて…。
悲しいですたらーっ(汗)たらーっ(汗)たらーっ(汗)
私も 使いやすいのでサンヨーが好きです。
頑張って欲しい涙
W55SAがテュフか何かの認証通過してたので、それまでは問題なく発売されるのでは。

防水でSDオーディオとFeliCaとRev.Aのついた二軸携帯が出てほしかった…
403STから鳥取三洋派な身としては・・・
鳥取三洋だけでも残らないかなぁ・・・残らないかなぁ・・・
42SAの使い勝手の良さ、もう他には乗り換えられないですもん。
自分もドコモユーザーですがSA以外は使う気がしません。(他社端末を使った事もありますがレスポンスの悪さに唖然としました)
売却されても「三洋機」の製造は続けて欲しいです。
http://www.sanyo.co.jp/koho/hypertext4/0708news-j/0811-1.html

sanyoのHPより。信じてます、私は。
私もずーーっとSAです。

もし売却されても、基本姿勢を変えずにやってほしい。

まったくショック、ですげっそり
一括送信ボックス、ファイルの選択 (同時) 添付、メールプライバシー、こんな当たり前の機能が他社にはない!? サンヨーがなくなったら、困ります。
22SA -> 33SA で、機能や速度が落ちたところも多いですけど...
NEC、シャープ、東芝、京セラと使って来たけど一番使いやすいんは三洋exclamation ×2三洋しかない機能がたくさんあるから無くなったら困るよあせあせ(飛び散る汗)
8年間ずっとSA使ってます。

売却の件、正式にはまだみたいですけど、ほぼ決定のようですね。
せめて機能は引き継いでもらいたいところですがどうなりますか…。
切実に撤退ってのは悲しい限りですよねぇ。。

もう4〜5年ずーっと三洋さんなので時期モデルがないのは…うーん(^-^;)
本日付の下野新聞に正式決定と載っていました涙
IDO時代からSanyoを愛用していただけに淋しいです。京セラは使いにくくて…。
今52SA使ってますがこれが最後になるのかなぁ…しばらく機種変予定ないし。
噂ですので嘘かホントかはわかりませんが…

一応、三洋は春機種2機種を開発中、夏機種もKDDIに提案済みらしいです。
凶セラのもとで販売されなければ良いのですが…

京セラ、三洋の携帯電話事業買収へ・国内勢同士で初の統合
http://it.nikkei.co.jp/mobile/news/index.aspx?n=AS1D14024%2014092007
ここ6年ぐらいずっとSANYOです。

その前は京セラ使ってたことありますが半年で機種変。
二度と京セラだけは使うまいと思っていたのですが、
皮肉な事に京セラが買収ですか・・ふらふら

SANYOの使いやすい機能全て引き継いでくれれば
問題ないのですが・・

着信バイブ(こちらがかけて相手につながれば振動する)の
ない携帯なんて・・考えられませんたらーっ(汗)
僕のメチャクチャ身近な人が三洋で働いているのでかなり困ってるんですよね(*_*)

三洋のケータイは使いにくいしデザインも微妙ですが、必要異常に機能が充実しているので結構気に入っています。

こうなったら今のケータイをずっとずっと使い続けてやる〜!!!
今日W53SAに機種変しようと思ってお店に行ったら、もう仕入れがない、在庫もないって言われました。もう手に入らないんですかね?涙
この事業問題とも関係があるんでしょうか?
INFOBAR 2 (W55SA) も出ることですし、まだ現行機への影響はないのではないでしょうか。
W53SA は、生産数に対して需要が大きかったということだと思います。W52SA は、まだ市場に流通していますよね。
個人的にはW54SAが気になります。
Rev.A&防水&大阪三洋なら間違いなく買います。
49 Cosmic Runaway さん、ありがとうございます。

買収した側にとって、両者のシェアの合計を取れるような形でなければ、買う意味がありませんよね。大阪三洋の製品の魅力を残さない限り、買収の意味がないはずだ、と考えるに至って、楽観的になっていたところでした。ブランドはともかく、SA 製品の特徴となっている機能を残さなかったら、SA のシェアは他社が食って、K は現在のシェアにまで落ちて終りになってしまうでしょう。

W53SA を満足して使っている身としては、鳥取が生き残ってくれるのは、さらに心強いですけれども。
mixiニュースより
[http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=338702&media_id=19]

国内市場における携帯電話メーカー満足度第1位に、三洋が選ばれました!
全ての項目で業界平均を上回っているのは、1社のみだそうです。
(端末購入から1年以内であるユーザー3,504人が回答)

素晴らしいですね!!
私も三洋は好きですが、(スペックや機能などが充実しているので)
これほどまで多くの人に愛されていることは知りませんでした。

事業売却云々は、大人の事情などが絡んでくるのでよくわかりませんが
このクオリティを維持したまま生き残ってもらえることを強く望みます。
売却は決まりましたが…ブランドと技術陣は別々のままみたいですね。

W54SAから、KCP+搭載でで三洋の独特の使いやすさとか独自の機能などが大幅に削られているようなので、ユーザー側から見ると、ブランド分けられもあんまり意味なくなったなぁと今更思ってみたり。
部品調達などで開発側はがらっと変わるでしょうけどね。
2008年秋冬は出さないみたいです
まさかこのまま出さなくなるのでしょうか……
W71SAが出ます様に
現在51SA
後継にあたる54SAや61SAはKCP+立ち上げ期でSAらしさがあまりなく不具合も多くて機種変が出来ず、63SA64SAはスライドではないし値段的に躊躇してしまいます。
京セラがSAブランドもしくはそれ相応の端末を投入するかソニエリかパナかカシオ日立から欲しい機種が出ないかと思って居る内に電池パックが寿命になりました。
今欲しいのは他社の930SCくらい……63Hや63CAも悪くないのですが春機種から何やら新サービス(機能)がたくさん始まる(登載される)らしいのでそれを考えると冷や汗
auよ早く三洋ユーザー囲い込み出来るだけのハイスペ端末を出してくれ手(パー)
K001がSA001になるとの噂

3.1インチWVGA有機EL
5Mカメラ
他不明
春か夏に出るらしい冷や汗

これでスライド(54SAの後継機)ならいいなむふっ
K001キッズ携帯でしたね…orz
そろそろW61SAが寿命なんですが…早く後継機種でないかなぁ
4/14現在、SANYOケータイプラネットにて『新機種開発の為のアンケート』を実施しています(覗いてみたらやってました)
(^O^)
皆さん次期SANYO機種の為にアンケート協力しましょう♪1月にもやっていたので…年内には出してくれるかな?
(^人^;)

ログインすると、残り32件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ケータイはSAを使ってます♪ 更新情報

ケータイはSAを使ってます♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング