ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

重版するぞ!コミュの【ホンカコPR版】『河本ぼあらの 地球はまあるいよ─女ひとり世界一周旅日記』(河本ぼあら)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
著者のみなさんのPRの場を提供する、【ホンカコ】の新サービスを開始して、最初に配信したメルマガを、ここにご紹介します。

興味のある方は、こちらまでご連絡ください。

honkako@ady.co.jp



☆〜★〜☆〜★〜☆〜★〜☆〜★〜☆〜 < http://www.ady.co.jp/honkako/ >


★まぐまぐID:000124136★殿堂入りメルマガ★【ホンカコPR版】★






本を書こう。著者が自分で売る時代の出版戦略研究(2007/04/23)


【まるごと一冊ご紹介号】






☆〜★〜☆〜★〜☆〜★〜☆〜★〜☆〜★〜☆〜★〜☆〜★〜☆〜★〜☆〜★



目 次 +-・+-・+-・+-・+-・+-・+-・+-・+-・+-・+-・+-・+-・+-・+-・+-

1.世界一周ガイド本、1周年感謝レポート無料配布します(河本ぼあら)

2.雑談ルーム(アディインターナショナル・大門 久美子)

+-・+-・+-・+-・+-・+-・+-・+-・+-・+-・+-・+-・+-・+-・+-・+-・+-・+-


◎ご意見、ご感想は、ご遠慮なくこちらまでお寄せください。
bull0874@yahoo.co.jp




━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.世界一周ガイド本、1周年感謝レポート無料配布します(河本ぼあら)
----------------------------------------------------------------------


こんにちは、世界一周を応援するガイド×紀行本
『河本ぼあらの 地球はまあるいよ─女ひとり世界一周旅日記』
の著者、河本ぼあらです。

私は4年前、女ひとりで世界一周してきました。
300日間、公共の交通機関を使い、
アジア、ヨーロッパ、北アメリカ、オセアニアの
約30カ国、100都市をめぐる旅でした。

バックパックと呼ばれるリュック型のバッグを背負い、
安宿を渡り歩き、安くておいしいものを食べながら

現地生活を垣間見てきました。

その旅の道中での忘れられない風景、
心がほのぼのするような世界中の人びととのふれあい……
でもやっぱり女一人だし、トホホなハプニングにも遭遇しました。

本当にどの思い出も忘れることができません。写真もいっぱい撮りました。
そして目に焼き付けた感動や驚きをそのままイラストに描きました。

わたしは、自分のような普通の女の子にこそ、
オリジナルな旅に出てほしいと思っています。

少しでも不安がなくなって、
この本が旅に行ってみようというきっかけになるように
長期間ひとり旅をサポートする、
お役立ちインフォメーションも満載しました! 

世界一周がブームになりつつある今、
たとえば長期旅行につきものの長期保険や予防接種、

本当にお得なお金の持っていき方のとことん比較表など
今までになく詳しくまとめています。

もちろん旅にすぐ行かないあなたにも
写真や絵を楽しみながらパラパラめくり、
気になる国から読んでみてほしいなと思います。

旅に出ようという人はガイド部分もじっくりみてくださいね。
紀行文にも旅のヒントがちりばめられています。

カラーページいっぱいの333ページは
どこからでも読みはじめられる、そんな本になっています。

……………………………………………………………………………………………
●『河本ぼあらの 地球はまあるいよ ─女ひとり世界一周旅日記』
  (イカロス出版)2006年4月発行 ISBN
978-4-87149-713-8
 333ページのガイド、自作カラーイラスト、写真満載 ¥1680
 → http://jpan.jp/?amazon3
……………………………………………………………………………………………
●ブログ「かわいいコには長旅を!世界一周ガイド」
 → http://blog.livedoor.jp/voila3
……………………………………………………………………………………………

 この本は1年前の4月に発刊されました。
 もちろん本を出すのは初めてで、
 期待と不安が混ざったスタートだったことを覚えています。

 出版までの道のりは決して一言では語りつくせないものでしたが、
 ひとたび生まれた本はちょうど1年前の今日、4月23日の
 アマゾンキャンペーンもみなさまに知っていただける
 大きなきっかけとなりました。

 ホンカコの大勝文仁さんをはじめ本当に多くの方にご協力いただいて、
 本当に多くの方にご協力いただいて、
 旅行ガイドジャンルおよび歴史・地理ジャンルで1位、
 総合でも91位まで行くことができました。

 その時ご応援してくださったみなさまには、感謝の気持ちでいっぱいです!
 ステキな方々を再度ご紹介させていただきました。

 → http://voila3.blog27.fc2.com/blog-entry-58.html



●キャンペーン時に特典としてレポートをプレゼントしたのですが、
 発刊1周年を記念して、そのひとつ「世界なんでもひとりよがりランキン
 グ」をプレゼントします。
 私の無料メールマガジンを登録することにより、

 ダウンロードできるように誘導してくれるので下記をクリック♪
 メルマガとレポートがいっぺんに登録できるので楽ですよ〜
 (新谷貴司さんのマガレポとういシステムを使わせていただいてます)

 「河本ぼあらの 世界なんでもひとりよがりランキング」本に未収録分アリ
 → http://www.magarepo.com/?mid=mg0000161319



 出版後は、地元で生テレビ出演を皮切りに、紀伊国屋でのサイン会、
 新聞・ラジオでも紹介され、
 同時期に『1000人が選んだ一番よく使う旅の英語72フレーズ』(三修社)を
 出版された大門久美子さんと生まれて初めてのトークショーを
 させていただく機会に恵まれました。

 その後もArtBox SARASAのオーナーに本のイラストを気にっていただき、
 「原画展+α・写真展」を開催することができました。

 そして、2006年10月より、毎週金曜日19〜20時 FM79.0MHz(岡山限定)
 レディオモモ開局10周年記念番組 
 ローソンpresents「ぼあらの地球はまあるいよ」がスタート♪
 → http://voila3.blog27.fc2.com/blog-entry-38.html


 同月に増刷が決定!


 2007年2月にはかつしかFM「Goody Music Paradise」で
 一里塚華劇団 団長さんご担当の回にゲスト出演させていただきました。
 今のところ唯一ネット上で聴ける声なので一度聴いてみてください(^^
 → http://jpan.jp/?katsushika3

(音声が再生されない場合は、Quick Time無料インストールで聴けます♪)
 → http://www.apple.com/jp/quicktime/download/

 いずれレディオモモの番組もブログで公開と思いつつ、音声ファイルの
 勉強が進んでいません(^^ゞ


●そしてこの5月5日には大阪で「世界旅行セミナー」をします。
 世界一周から海外移住した「せかたび夫婦」さんと
 グループで世界一周した「いざぽん」さんと
   
 女性ひとりで世界一周した「河本ぼあら」が講師です。

 おかげさまで反響をいただき定員を増やしましたが、
 満員御礼となりました。
 → http://www.sekatabi.com/seminar/  


 1年を振り返ってみると早いですが、いろいろなことがありました。
 私の姉も日本初の体系的な「コラージュ」論を2007年1月に刊行し、
 姉妹で同年度出版となりました。

 『切断の時代―20世紀におけるコラージュの美学と歴史』
 (河本真理・著 ブリュッケ・発行 8400円 ISBN
  978-4434101625)

 ※インターネット書店 http://jpan.jp/?amazon7
(画像なし)
  表紙イメージ、概要 http://makomoto.seesaa.net/
(読売新聞書評)


 本業の建築士業( http://www.shoheisato.com/ )のかたわら、
 挨拶した本屋さんは200軒を超えました。
 これからも旅気分で本屋さんめぐりを続けたいと思います。


 では、GWを目前に旅へ出たくなるキーワードをちりばめたレポートを
 ぜひご請求くださいね。

 「河本ぼあらの 世界なんでもひとりよがりランキング」本に未収録分アリ
 → http://www.magarepo.com/?mid=mg0000161319





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2.雑談ルーム(アディインターナショナル・大門 久美子)
----------------------------------------------------------------------


 「一冊の本を、ていねいにご紹介しよう」というコンセプトでスタートした
【ホンカコ】の新企画、「まるごと一冊ご紹介号」はいかがでしたでしょうか。

この企画「まるごと一冊ご紹介号」の詳細を知りたい方は、こちらをご覧く
ださい。
http://www.ady.co.jp/honkako/marugoto.html

 また、皆さまのご感想、ご意見もおまちしています。

 さて、河本ぼあらさんの本は、私も丁寧に読ませていただきました。

 日記、旅行ガイドでありながら、絵本のようでもあり、写真集のようでもあ
り、いろんな表情を持つ良書です。

 海外旅行の予定がある人だけでなく、誰もが楽しめる一冊。この連休にぜひ
いかがでしょうか。


◎「まるごと一冊ご紹介号」へのお問い合わせは、遠慮なくこちらまでお寄せ
ください。
webmaster@ady.co.jp

◎アディインターナショナル・大門 久美子
http://www.ady.co.jp/


----------------------------------------------------------------------


【こちらも一緒に、ご購読ください。】

有料メルマガ『3万部売れる本をあなたも出そう〜
プロ編集者が教える商業出版成功ノウハウ《個人アドバイスつき》』

◎無料講読の申し込みは、こちら。
⇒ http://premium.mag2.com/begin.html

◎メルマガの詳細は、こちら。
⇒ http://premium.mag2.com/mmf/P0/00/32/P0003229.html
----------------------------------------------------------------------


■ミドル英二(大勝 文仁)の日記 
http://plaza.rakuten.co.jp/ojinkoishikawa/

■熱い交流のメーリングリストへのご案内
http://plaza.rakuten.co.jp/ojinkoishikawa/6005

◎本を書こう。著者が自分で売る時代の出版戦略研究のバックナンバー
http://blog.mag2.com/m/log/0000124136/

※掲載内容の無断転用、転載はお断りいたします。




*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

★まぐまぐID:000124136★殿堂入り★通称【ホンカコ】
『本を書こう。著者が自分で売る時代の出版戦略研究』

《執筆・監修》大勝 文仁(おおかつ ふみひと)
《発行・編集》アディインターナショナル・大門 久美子(だいもん くみこ)
《ホームページ》 http://www.ady.co.jp/honkako/
《お問い合わせ》 bull0874@yahoo.co.jp
《メルマガ講読・解除》 http://www.mag2.com/m/0000124136.htm

Copyright(C) 2007 Fumihito Okatsu. All Rights Reserved.

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-



コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

重版するぞ! 更新情報

重版するぞ!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング