ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

TPP参加に反対します!コミュのデモがTPPを食い止める最善の方法なのか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ネットのニコ生とかで民主党包囲デモなどの映像をみましたが、デモをすることの成果はどれくらいあるのか疑問に思いました。


なにかやり方を変えなければ、このまま日本は野田の手によってTPPに批准してしまう可能性が高いと思います。


民主党や国会を包囲し議員達に反対をアピールすることも大切だとは思いますが、


屋内でただ嵐が過ぎるのを待っていればいいだけの議員達にとってはデモ痛くも、痒くもないのではないかと思います。


マスコミは中立のふりをしながらTPPを推進するような報道が多くみられ、
国民の多くがISD条項などのTPPの本当の危険性を認識しておらず、

本来、政治を監視、規制するはずのマスコミは政府や財界の犬として活動しており、
マスコミによる情報操作はテレビしか見ない人にとては洗脳に近いものになっていると思います。


このような現状の中で、どうしたら世の中の流れを変えられるでしょうか?


1、国会包囲デモなどで議員に反対をアピールし続ける。

2、駅前演説などでTPPの危険性の認識を広め、仲間を増やしていく。

3、41の都道府県知事が反対してるので、知事達を有機的に結びつけ団結させ国会に圧力をかける。
または有力団体同士を結びつける。


4、武力闘争。

5、署名活動


あまり思いつきませんが、なにかどれも決定打に欠けるように思います。

なにか推進派を挫き、反対派を勢いづかせる決定なアイデアありませんか?

コメント(334)

>293 やるってどういう意味?
そういう発言は控えようね、無力感を感じるのはすごく同感だけど、
思考停止・議論の諦めに等しいから。
後で議論を整理してみるので、また考えて行きましょう。
政治家なんかにデモかけるより、裏で操ってる官僚の自宅とかにデモかけたほうが手っ取り早い気がする。街宣車で一日中わめいてやるのもいいかも。
初めまして。
こちら鳥取も、製造業と農業が超主力なので破綻まっしぐら。
戦々恐々です。

近くでデモの情報は無いのでしょうか。
TPP推進派の関係者や親族が市議会、県議会議員をしていたらリコール署名で落とすことはできますね。単純に署名するよりこっちの方が効果あったりして。
> メルセゲルさん
目的を明確にして行うと効果適面かもしれないですね。

>おーじさまさん

法律でそれらが「悪」と定められていなければ、
そして法律を破ると制裁を食らう体制になっていなければ、
とっくに行動に起こしてますってば…。
売国奴・国賊・侵略者に対する殺人が悪とか訳が解りません。

それと、こちらでそのように仰られますと、
「じゃあいいだしっぺが殺ってきてくれよ」
というお話になってしまいかねないので
お控えになられた方が…。老婆心です。

こちらの皆様の大多数は、
もう既に政治を信じてはいらっしゃらないと思いますし
(票で脅して動かそうとしてるくらいですから。自分含めて)
法が無ければ徒党を組んで惨殺に向かってると思いますよ。


因みに食べ物ですが。
私は動植物が、食べられる為に死んだと理解しているので、
私は食べきれる量以外は作りませんし、頼みませんし、買いませんし、
賞味期限切らしません。
そしてこれらを平然とやる人を決して信用していません。

…TPPに関係の無いお話になってしまいました…。
このあたりで失礼致します。
>302
スレ違いだと思うのであまり長くはやりとりしないけど、法的問題と倫理的問題と実現可能性の問題があって、法的にダメで違法性が疑われるから責められるのはわかるよね。合法的に殺したければまず法改正から目指しなさいって話。
倫理的には哲学コミュの方が詳しく議論できると思うけど、今日では人を殺しちゃいけないのが一般的倫理規範になってるので、それに異議を唱えるならばまずはあなたが何故人を殺しても良いのかの説明責任があります。そうでなければそもそも愛国心を持つ必要性や、日本の国益とは何か、ほぼ明確な事の一つ一つを定義していかなければならなくなる。
更に実現可能性について、実際それができるのか。できた後日本人から支持されるのか。洗脳されているというならば、その洗脳を解く事から始めないと、支持されないクーデターはいたずらに国内に一時的混乱を来し、それを口実に諸外国に付け入る隙を与えるだけです。
> おーじさまさん
マジレスすると、悪いことだよ、殺人やその他の暴力は、基本的に。

ただ、「では何故、悪いことか?」については、思考停止か感情論に終始する人が多く、それには賛同できない。
それよりも、「暴力の生む結果は取り戻せないから」とか、「暴力は論理性や正当性のない(理不尽な)結果を押し付けるから」と考える方が、ずっとスッキリする。つまり、理不尽だから悪い。

いや、ここでしかしスッキリしない問題が頭を過ぎる。
即ち…。理不尽な事は暴力以外にもウンザリするほど世の中にはあるではないか。例えばそれに抗う為、緊急対処的に(或いはよくよく考えた末に)暴力を行使する場合、これは必ずしも「悪いこと」なのか?…と。

多分、「今ココ」ってヤツかな、民主党政権の横暴を考えると。

・簡単な言葉を使う事
→難しい単語や
解らない用語に耳を
傾ける人はいません

・中立的になる事
→何も知らない方から見た
批判だけしてる人の姿は
訳が解らず怖いものに
映るハズ


現状、これが
足りてない気がします

サイコパスやボーダーなどのやばい人対策本の多くには
「直感を信じろ」と書かれています
私は人殺しはなんかやばそう、という直感に素直に従います。
野田は誰か暗殺してほしいとすごい思いますが
殺人は悪い→△

仲間や善人を殺すのは悪い→○

敵や悪人は殺しても良いのがいままで何千年も戦争や処刑を続けてきたこの世界の常識。

単純に「殺人はダメ」と言う人は悪人を処刑するのもだめなのかな。

例えば幼児を含め多くの人を強姦して殺すような凶悪殺人犯なんていままでたくさんいて死刑になってたりするんだけど、そういう人も殺すなって言うのかな。

歴史的な凶悪殺人犯でも千人殺した奴はいないけど、TPPと民主党は自殺によって万単位で人を殺す。

完全に悪だろう。

殺しておk
>308
トピの主題と随分話がずれてると思うんですが、
殺すって誰を殺すって話になってんの?
それでTPP参加が解決するの?
誰かを殺せばTPP参加せずに済むって話なの?
>310
じゃあ、誰は殺して良いとか、誰は殺すまでもないとか、誰がどのような基準で決めるんですか?
> おーじさまさん

無実の人をも殺してしまいかねません。

血で血を拭うとはまさにこの事。
> おーじさまさん
同感ですね。
おやすみなさい
>314
通報が心配なら、誰をって言わなくても良いよ。
じゃあ聞き方を変えるけど、本当に、誰かを殺害する事でTPP参加の問題が解決すると思ってるのか聞きたい。
本当に、問題点は、数人か数十人か知らんけど、それらの政治家の責任だけ、だと思ってる?
わかりやすい言葉で、
というのを私も思い、ニュースやブログで見つけた記事をわかりやすくまとめたりをやってみたりしましたが、
全然反応はないです。
個人的な感触では、「思考停止」。


もう、「わかりやすい」を求めている時点でその人の思考回路は停止していて、
「理解」以上の何かを求めること、最悪「理解」さえ求めるのも難しい気がします。

じゃあどうするんだ、という話になってくると思うのですが、
結局、地道に「知らない」人や「わかりやすい」しか受け入れることができない人に語りかけ、理解してもらうことを継続していくこと、だとは思うのですが、
でも、それだと時間が掛かりすぎてしまいますよね。

いろいろと周りの友人に聞いてみた(50人以上)のですが、どうして政治の問題に興味がないか、というと、「自分の生活に関係ない」「政治なんて誰がやっても同じ、変わらない、腐ってる」「難しくて分からない」というものばかりでした。
「政治に多少は興味がある」という人でもそうなんですから、興味がない人には、余計に難しいでしょうね。

これらの大多数だと思われる「無関心」派に、
どのように「知ってもらう機会をつくるか」
っていう、アプローチを考えないといけない気がします。

なんか、街頭で寸劇をやったり、漫画を書いてみたり、なにかないでしょうか。

あと、他にもたくさんの人が書かれていますが、過激なのは絶対逆効果だと思います。
今大阪の選挙で、それに関連して「ハシズム」という本(橋下さん批判)が出版されましたが、ああいう切り口は、橋下さんが嫌いな人には受けるかもしれないけど、中立派には、ドン引きされるのがおちかと。
「殺す」とか「死ね」とか、「バカ」とか人格批判や建設的ではない誹謗中傷はやめたほうがいいです。
この橋本さんの例でいえば、橋下さんの政策が好きではない私が見ても、いい気持ちはしないです。


●わかりやすさ、を追求しても、それにかけた労力ほどのリワードはあまりないのではないか

という点をみなさんに聞いてみたかっただけなのに、長文かつオフトピックになってしまいました。
> Rooさん
そうですね。地道に工夫して伝えて理解してもらっても、今から何か行動に移してもらうことまで受け入れてもらうには、難しい部分もあるでしょう。

わたしたちが、TPPを反対する理由に挙げているのは、国民皆保険制度の崩壊や、外国人労働者の大量流入等でした。しかし、これらが政府に伝えられた後、「それらは誤解です」という旨のコメントが、毎日新聞等の記事を通して広く伝わっています。

そうなると、このままわたしたちがインターネットで得られた情報を広めても、じきにわたしたちが嘘つき呼ばわりされてしまうのではないか?という考えがふと頭をよぎります。同時に、デモや街宣等のきっかけとなっていたテーマも失うわけです。TPPにおける本当の論点を突き止めるべく、そろそろ、政府がTPPにまつわる「経済政策」をまともに検討しているかどうかに目を向け、失策になりそうな点があればそれを指摘し、新たにデモや街宣のテーマにしていく、というほうに労力を費やすことも必要になってくるかと思います。
デモに芸能人を雇うのはどうでしょうか?

芸能事務所に仕事の依頼として、芸能人をデモに雇ってみるのは?
お金はかかりますが
三流芸能人でも顔が知れてる人がデモの先頭に立てばそれなりの宣伝効果があるかも知れません
方針の住み分けすらできないなら、自分でトピ立てたほうが建設的かもしれないですね。

本気なのなら自分で行動して結果を皆に見せてみるか、
理論を駆使して相手を説得する必要があります。

ここにいる人々さえ説得できないのに鼻息荒くしてる方がいるのは非常に不恰好です。

このままだと並行線になるのは目に見えてるのですから、
せめてそれを前提とした行動を取って欲しいですね。
デモの効果をもっと高めるという方向性なら、落語家のどなたかに川柳を詠んでもらって、横断幕に使うというのは?

沿道の人達に伝わり易くするには「分かり易い言葉」と同じくらい、「簡潔さ」も大事だと思うんで、エスプレッソみたいにギュッと凝縮するなら、その辺は噺家さんがプロですから。
>Rooさん

解りやすい、というのは抽象的ですからね…。

スーパーのチラシ、街中の看板、HPの広告…
情報を伝えるモノは解りやすさというものに「これでもか」というくらい苦心しているのがわかります。

情報の受け手には選択肢があります。
興味がない情報には見向きもしない贅沢者です。

難しい事だと思います。


ただ、現状の「伝える手段」を改善する事はできると思います。


例えば抗議デモ。

これは建前上の抗議対象は政治家等ですが、
椅子にふんぞり返っている政治家にいくらデモをしても実際は馬耳東風です。


本当に訴えたい相手は情報を知らない「国民」のはずです。


デモの様子を見た人たちが、前向きな興味を示してくれたのなら、そのデモは成功だと思います。


罵詈雑言を掲げ、騒いでも国民には伝わりません。

街宣車を見て大多数の人々が眉を顰めるのと同じです。
マイナスのイメージのほうが大きいはずです。


我々が伝えようとしていることは「情報」です。

広告会社と同じです。

ターゲッティング、マーケティング…
まだ議論の余地があります。


同じ手段でも、広告の仕方で効果は変わります。

考えられることはまだ有るのではないか、と私は思います。
右左団結は何処へ…
団結するなら拘る必要も無いような…
そもそも左も右も抽象的すぎて私にはイマイチわかりませんが

>気迫が先で
一つの方法だと思います

具体案と実例が欲しいです
構ってもらえないからって、スネて甘えてんじゃないよ。ガキだね。
私はまずはじめに「何を言っているか?」ではなく「誰が言っているか?」が重要だと思います。

例えば、のび太くんが説明することと、デキ杉くんが同じ内容を説明したとしても聞き手にとって響くのはデキ杉くんの言葉です。

あなたの会社にもいませんか?
デキル上司が言うこと、バカな新入社員が言うことが
例え新入社員が正しいことを言っていたとしても
周りが聞くのはデキる上司の言葉です!

人は内容よりも先に「誰」が言っているのかが先にきます。

だから、国旗を掲げる右翼団体がデモをしていたとしても
周りは「また右翼がデモしてる」程度にしか思いません!

逆にテレビの有識者や、見たことある芸能人がデモをしていたら
ちょっと話を聞いてみようと思いませんか?

この「誰が言っているのか?」という概念が必要だと思います
後、一つだけあると考えます。

この意見が法律違反だったら申し訳ありません。
あくまでも意見なので

今、選挙に立候補している人は誰であれ、世襲やある程度のお金持ちだと考えます。
お金が無くて立候補出来ない、でも日本を変えたい
そんな利益を求めない立候補者が必要じゃ無いですか?

自分の地域からはろくでもない奴らが立候補してるから、選挙に行かないなんて事があるんじゃないでしょうか?


ネット社会から立候補者を選出出来ないのでしょうか?
活動資金が足りない分は募金をおこなったりして…
岐阜でオイラ達はデモをやった。
参加者65名の小さなデモだった。
地元の保守系団体、マスコミ、業種団体に連絡したが、まったく無視された。
オイラ達はネットで生中継した。岐阜からTPP反対を日本中に訴えた。


岐阜TPP反対デモ(2/4)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16892357

平成24年2月5日(日)に開催された、デモの記録。

主催 TPPに反対する会岐阜
デモ行進
金公園→岐阜駅北信号左折(JR岐阜駅前通過)→神田町10信号左折(名鉄岐阜駅前通過)→神田町5信号左折(ドンキホーテ前通過)→金町5左折→金公園。

素晴らしいです! 黙っていたら何も変わりません。行動あるのみ。そして、そうした行動はデモの企画・参加やネットでの活発な投稿や議論などいろいろあると思います。

私も努めてTPP反対のデモに参加すると共に、おかしいと思えばmixiの日記その他でどんどん自分の意見を表明するようにしています。インターネットという怪物は使いようによっては我々草の根の最大かつ最強の武器になります。共に頑張っていきましょう。
個人個人で売国企業の株式買って、
保守団体に全部寄付して保守団体を筆頭株主にすれば、売国企業の幹部総入れ替えとか出来ないかな?

ログインすると、残り304件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

TPP参加に反対します! 更新情報

TPP参加に反対します!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング