ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

株式投資コミュの【8384】東京スター銀行

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
トピックがなかったので作ってみました。

【8384】東京スター銀行
首都圏を地盤として中小企業や個人の顧客をターゲットに銀行業を展開している。資産運用に関する相談業務を強みとした独自のビジネスモデルを進めている。 大株主である米投資ファンドのローンスターが、99年に破綻した東京相和銀行の営業譲渡を受けて01年に開業。

【HP】http://www.tokyostarbank.com/
【Yahoo株価情報】
http://charge.quote.yahoo.co.jp/q?s=8384.t&d=c&t=3m&l=off&z=b&q=c&k=c3&a=v&h=on&p=m25,m75,s

【上場年月日】2005年10月25日
【公募価格】 43万円  ※今日現在42.1万円

本日11/18は、中間決算発表で上場後の一発目の決算でした。
予想と実績の数字
●連結中間期 9/15【予想】⇒11/18【実績】 
 経常収益  313億円 ⇒ 320億円
 経常利益  75億円 ⇒ 92億円
 中間純利益 77億円 ⇒ 82億円

●単体中間期
 経常収益  304億円 ⇒ 311億円
 経常利益  66億円 ⇒ 81億円
 中間純利益 72億円 ⇒ 80億円

●今日の中間決算説明資料 ※いろいろと詳しく載っています
http://www.tokyostarbank.co.jp/profile/pdf/051118_03.pdf

11/18現在
連結PER (倍) 20.3
単独PER (倍) 22.0
単独PBR (倍) 3.90
利回り (%) 1.18
益回り (%) 4.54
ROE (%) 19.05
一株利益 (円) 19128.57

年初来高値 457000 (2005/11/04)
年初来安値 389000 (2005/10/26)
上場来高値 457000 (2005/11/04)
上場来安値 389000 (2005/10/26)

昨日11/17の毎日新聞の記事です。
●東京スター銀:再上場で反転攻勢 頭取が意欲示す
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/photojournal/archive/news/2005/11/17/20051118k0000m020030000c.html

実績の数字もでたことだし、そろそろこの地合に乗って、動き出すのでは!?公募価格を下回り、今42万円である自体ちょっと不思議。
出遅れ銀行株??それとも、このまま、この価格帯で落ち着いてしまうのですかね!?

ご意見・情報等お待ちしております。

コメント(2)

全然余裕でUP待ちです。
私の法人メインのM証券の担当者からOKでてますよ。
>私の法人メインのM証券の担当者からOKでてますよ。
有難うございます。
そうですか。ほんと期待したいところですw
中間の数字をみても、通期の上方修正は濃厚とみています。
3Q決算時あたりかな。。あとはいつ動きだすか・・・


上場翌日の頭取のコメントです。

2005/ 10/ 26
◆東京スター銀上場――東京スター銀バッジ頭取、経営改善を強調。

「自己資本比率は十分」
 東京スター銀行のタッド・バッジ頭取は二十五日の記者会見で「自己資本比率も十分で収益性も高い」と述べ、経営破綻した東京相和銀行から営業譲渡を受けた四年半前の発足時から経営状況が大きく改善したことを強調した。主なやりとりは次の通り。
 ――初値が売り出し価格を下回った。
 「まだ上場したばかりだ。現段階で評価が決まったとは考えていない」
 ――今後の配当政策は。
 「配当は定期的に続けていく。ただ、具体的に利益の何%を配当に向けるか(配当性向)は決めていない」
 ――融資が不動産分野に偏っている。
 「不動産に集中しているということは、当行が強みを持っているということだ。交通業やサービス業などへの融資も増やしており、リスク分散を図っている。ただ、不動産分野は今後も成長が見込まれ、チャンスは多い」
 ――今後も域外への進出を続けていくのか。
 「来年にも支店を東京以外に三カ所開設する。主要都市の一等地に店舗を展開していきたい」

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

株式投資 更新情報

株式投資のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング