ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

何のために生きているのですかコミュの17年前1993年4月 『あなた方は一体何を待っているのですか』

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
これは、1993年4月に開催された
「グローバルフォーラム京都会議」の席上でセヴァン・カリス・スズキさんと言う当時13歳の少女が述べた「閉会の辞」です。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

「お話させていただくこと、とても光栄です。
こんなことを言うのを許していただきたいのですが、グローバルフォーラムを聞いていて物足りなく感じました。

私たち子どもは自然と親密な関係を失っていません。

おたまじゃくしや花や昆虫などを愛しています。
そして人間が自然の一部であることがよくわかります。
『価値の転換をどうすればいいか』
と、一生懸命に話をしている大人の人達を見ていると、複雑なことを考えすぎて、簡単なことを忘れてしまっているように思うのです。」


「価値の転換の秘密は、子どもの頃を思い出すことです。
自然の中で遊んだこと、それがどんなに好きだったか、それがどれほど大切だったか、大人が何でも解決してくれると信じていたこと、何が正しくて何が間違っていたかを思い出して下さい。


本当に大切なことは、純白で偽りのないことです。


あなたの中の子どもの心は、一番大切な価値や本質を知っています。
それなのにあなた方の興味は出世やお金儲けのことばかりです。

 あなた方は、『子どものとき、自然はいつもそばにあった』という思い出を持つ最後の世代になってしまうのではないでしょうか。
すでに都会の子どもたちには自然に触れ合う経験は、ありません。
私は21世紀に21歳になります。あなた方の残した地球で生きることになるのです。

 私たちが生きることの出来る地球を残すためには、大きな変革を急いで実行する必要があります。本当にそれをしてもらえるのでしょうか。
もしあなた方がやらなければ、一体誰がするのでしょうか。

もうこれ以上私たちの地球を破壊することを正当化することはできません。」

「ソマリアやバングラディッシュでは、子どもたちが飢えでくるしんでいます。でも豊かな国の政府は分け与えることはしたくないようです。
私には、貧困や公害をなくすことのできるお金が破壊や殺人のために使われいることが不思議でなりません。
 私は子ども環境機構(ECHO)で自然の保護活動をしていますが、
『いつも経済が第一だ』という論争に巻き込まれます。でもきれいな空気・水・土がなければどうやって生きていけるというのでしょうか。
あなた方はどうしてそれが分からないのですか。」

「友だちの両親はタバコを吸います。そして
『大人になってもタバコを吸ってはダメよ』と言います。
でも、きっとその子はタバコを吸うと思います。


 大人は子どもの見本なのです。


 大人はよく言います。
『子どもは大人の望み、子どもは未来を救うでしょう』と。
でも、それは言い訳です。子どもにとってあなたがモデルなのに、
子どもがあなたと違う行動を取れるでしょうか。

 いつも言ってるではないですか。
『けんかをしてはいけない』
『生き物を傷つけてはいけない』
『分け合いなさい』
『欲張ってはいけない』と。

でも、あなた方はどうして、いけないことばかりしているのですか。」


「私の両親は環境保護の活動をしています。私はそれを誇りに思います。
将来を失うということはとても恐ろしいことです。お金がなくなったり株が下がったりすることとは比較になりません。
私はたくさんの動物、鳥や昆虫を見ることが出来ましたが、果たして私の子どもはそれらを見ることが出来るのでしょうか。
あなた方は子どものとき、こんな恐ろしい心配をしたことがありましたか。」

「すべてはあなた方の時代から始まっています。
そして『まだ大丈夫、まだ時間がある』ように振舞っています。
でも、
 オゾンホールの修復の仕方を知っていますか。
 死んだ川に鮭を呼び戻せますか。
 絶滅してしまった動物たちを生き返らせられますか。
 砂漠になってしまった森を元に戻せますか。

それができなきならせめて、もうこれ以上壊すのは止めて下さい」


「ブラジル地球サミットのとき、リオで道に住んでる子どもを見てショックを受けました。その一人が私に『もし僕が金持ちだったら、みんなに食べ物や服や小屋をあげるのに…』と言いました。
 必要なものすべて持っているあなた方がなぜ、もっと欲しがるのでしょうか。このグローバルフォーラムで聞いたことは、去年リオでも聞きましたが、私には混乱はさらにひどくなるように思えます。

 会議で決めたことが実行されるのはいつのことでしょう本当に心配でたまりません。あなた方は私たちモデルです。どうかお手本を見せて下さい。
勇気を失わないで下さい」

「『他のこの言うことなど気にしないで。人の真似をするんじゃありません』と言うではありませんか。どうして変化を恐れるのですか。
最後に、世界中の子どもたち、未来の人達、動物や植物を代表して尋ねます。


『あなた方は何を遺産として残してくれるのですか』


『あなた方は一体何を待っているのですか』

ありがとうございました。」

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


↓このYou Tubeは前年のリオでのスピーチ

コメント(1)

このトピックの文章にも有るように。

これを書いてる現在5才11ヶ月の息子が居ます。

ホントにちびっ子さん達は、自然と同じ世界に住ん出るなぁ〜ぴかぴか(新しい)と、つくづく実感します。

大人だからってexclamation
わざわざ、かっこつけて(笑)自然から離れる事はないよなっクローバーと、やっと最近思うようになってきた(笑)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

何のために生きているのですか 更新情報

何のために生きているのですかのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。