ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

PEUGEOT 207コミュの207GT でのシフトチェンジ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
207GTが始めてのマニュアル車なのでいまいち実感が無いんですが、
シフトチェンジの際に1速⇒2速の切り替えが、他のギアよりも早いタイミングで
変えないと上手くつながらない気がします。

半クラッチも極力使わないようにしたいので、回転数が合うタイミングで切り替えたいと思ってるのですが、
車を発進させて 1500回転の辺りで2速に切り替えるので正直かなり忙しいです^^;
(ギア比が離れてるから?とか良く見ますけど・・・)


他のオーナーさんも同じなんですかね・・・それとも実は私の勘違いでもっと違う
回転数でつなげるほうがスムーズなんでしょうか?


なんとも初歩的な質問で申し訳なのですが、良いアドバイスがありましたら是非m(_ _)m

コメント(11)

はじめまして。
私も初のMT車なので何とも言えないですが、わたしは大体街乗りで2000〜2500程度で2速に入れてますね。
燃費も絡めて他の皆様の状況を私も知りたいですね。よろしくお願いします。
日本車2台マニュアルから1台オートマを挟んで、206SW S16から207CC GTに乗り換えました者です。
206SW S16は1.2tで2.0ℓと排気量があったので、あまり回さないで2速へ入れていましたが、207CC GTは1.4tで1.6ℓと排気量ダウン+ある程度回さないとターボが効かないので、回してから2速へ入れます。

具体的には、207CC GTだと2,000回転以下になるとアクセルを踏み込んだ時に加速感がかなり薄れるので、1速はかなり回します。時には5,000回転以上回してから2速に入れることもあると思います。
5,000回転以上回しても2速には普通に入ります。
もちろん、街中の渋滞でこんなに回しませんが、基本的にバイクから入っているので回すことにあまり躊躇しません。逆に加速やエンジンブレーキを重視します(地球にやさしくない運転です)。
街中でも少し渋滞していれば1速のままだったりします。
回しすぎても、レッドゾーンリミッターが付いていますので、レッドゾーンに入りっぱなしでエンジンが傷むということはありません。

それから、慣らし運転の時、エンジンが暖まっていない時は当然あまり回さないでくださいね。

交通状況にもよりますがマニュアル車に慣れていないのであれば、上記は参考と思ってください。自分が安全だと思うペースで走るのが何よりです。
>せばさん
>砂漠のライオンさん
ありがとうございました^^

どうも回転数が高い状態でつなげると、回転数が合わないのか大きく揺れるのが気になるんです^^;

エンジンやクラッチになんら悪影響が無いのでしたら良いのですが・・・。
(あと同乗者が酔うのでは?とか@@;)

私も207GTが最初のMT車ですが、購入から2年ちょっと、
走行距離も2万kmを超えましたので、まぁ慣れたと言ってもいいかな、と。

>むぎちゃ○○さん
> 車を発進させて 1500回転の辺りで2速に切り替えるので正直かなり忙しいです^^;
とのことですが、1速で1500回転のところで2速に切り替えるということでしょうか?
さらに
> どうも回転数が高い状態でつなげると、回転数が合わないのか大きく揺れるのが気になるんです^^;
とのこと、ひょっとして2速につなぐときはアクセルを完全にOFFしてませんか?

私は、以下の手順で1速→2速に繋いでます。
町乗り主体で、特にスポーティじゃない走り方です。
・1速で2000〜2500回転まで加速し、少しアクセルを緩める
・クラッチを切ると同時にアクセルOFF
・ギアを2速に入れながら、軽ーくアクセルを踏む
・クラッチを繋ぐ(やや半クラッチ気味で)

教習所では「シフトチェンジの際はアクセルOFF」と習ったかもしれませんが、
(私はそう習いました)
実用上は、回転合わせのために軽ーくアクセルを踏むのは問題ないと思います。

というか、回転数が合わないのに半クラッチもせずに繋ぐと、エンジンとか
ギアボックスに負担がかかりそうな気がします。
>小徹さん
おっしゃる通りで、つなぎ切るまではアクセルは踏んでいませんでした。

なるほど、一回ふかすといいんですね〜。


今日は無理なので、明日辺り試してみます!^^

ありがとうございました〜m(_ _)m
207乗りではありませんが。

基本的にギアを1速から2速。2速から3速にしていくと
ギアを変える毎に回転数は落ちていきますよね?

いつも車に乗っていて1速から2速に変えた時にどれだけ回転数が落ちていますか?
それを確認してからその落ちたときの回転数が
1600回転〜2000回転になるようにしてはどうでしょうか?
エンジンのトルクは1600回転〜4500回転でフラットな感じのようなので
きっと燃費も考えるとそれくらいの回転数で走行するのがいいでしょう。


あと半クラッチを使いたくないということですが、
ミッションを長持ちさせようと思うならば
半クラッチとまでいかなくてもソフトにつないであげて下さいね。
ミッション交換よりはクラッチ交換の方が遥かに安いですからね。



ちなみに207の場合1速から2速のギア比が離れている為
ギアチェンジした場合の回転数の落ち幅が大きくなります。
なので1500回転くらいでギアチェンジすると
2速に繋がった時の回転数が当然1500回転よりも大幅に落ちるということです。
1500回転以下ということはアイドリング程度の回転数になっているはずです。
それではガクガクすると思います。


あとあまりに低い回転数でギアチェンジすると燃費も悪くなります。
エンジンによっても異なりますが、一番燃焼効率の良い回転数があります。


ちなみに基本的に最近のマニュアルミッションは
各ギアの回転数をシンクロさせる機能が必ずついています。

しかし、この機能を使わずとも自分でアクセルを調整して
各ギアの回転数を合わせてやった方がキレイにつながります。
というか回転数さえ合わせてやればクラッチ切らなくてもギア変えられます。
コツはありますが。

ああ長くなってしまいました...。
>だいすけさん
バイクでやってたことが有ります@@;

加速的にも2500回転辺りが2速から気持ちがいいんです。
ただ、引っ張った事も無いので興味はあります。

明日乗れるので両方とも試してみます!^^
>むぎちゃ○○さん
バイクでやっていたのはクラッチレスのことかな?


クラッチレスのコツは...

シフトアップの場合
加速→アクセル離しと同時にシフトをニュートラル→
次のギアのゲートに軽く当てておく→
自然に回転を落としていき回転があった所でシフトが吸い込まれます。

シフトダウンの場合
加速→アクセル離しと同時にシフトをニュートラル→
次のギアのゲートに軽く当てておく→
アクセルをちょっとあおり気味に吹かす→
回転がいったん上がって次に下がるときに回転が合うとシフトが吸い込まれる。


回転が落ちているときはアクセルは触らないのがコツですね。
ギアの回転が乱れますので。

あと吸い込まれない場合は回転数が合っていません。
または回転があがっている間はシフトは入りません。
最初からやり直してみてください。

興味ある方はミッション壊さない程度に遊んでみて下さい。
3速→4速間がギア比的に一番やり易いですよ。

ものすごくトピックから外れた内容かも...(汗)
どうも。コメ2つめのライオンの相方です。

MT歴が長いので、既に感覚でしかシフトチェンジしてなかったのですが
このスレを拝見してから、自分の運転を確認してみました。

ちなみにライオンが仲間内での乗り心地ワースト2(笑 でして、
私はベスト2(笑(笑 です。

これが正しいという話ではないので、ご参考程度に...

207は前に乗っていた206のS16よりもエンジンパワーがないので
1速は少し回し気味にしてから2速につなぎますが、どちらにせよ1速で
ある程度車体が慣性に乗った状態というか、スピードが出てからクラッチを
切って、アクセルもオフ。かすかに流してから一瞬半クラッチ気味で
つないでいる様です。約2000回転下り気味。これは一瞬の動作ですね。
以下、シフトアップ時もほぼ同様です。(回転数はもちろん違いますが)
1〜2速が最もナーバスなシフトチェンジでしょうね。
衝撃の少なさを最優先して運転しています。

要は、ある程度車体、エンジンとも動いていない状態でないと、スムーズな
シフトチェンジはできない気がします。負荷もかかるでしょうし。

燃費的に見ると、残念ながら(?)ライオンの方がいいです。
燃焼効率のいい(=スポーツタイプなら高回転の)位置で走りますから。
でも乗り心地に関して言えば最悪です(笑。
シフトチェンジ時の衝撃が半端じゃありません。酔わない私が酔います(笑。
私もバイクに乗りますが、ライオンの運転はバイクがどうこうじゃないような。

過去、峠道を一度もクラッチを切らずにシフトチェンジをして登って降りて
来たことがありますが、今の車でやる勇気はないです(笑。
(電子制御ゼロの古い車でしたが摩耗してたんでしょうね(笑)

以上、理論的にはさっぱり分かってないですが、体験談です。
ご参考になれば幸いです。
>だいすけさん
クラッチレスは・・・新車なので貧乏性の為躊躇されます@@;
でも、自分専用のおもちゃなんですからいずれは挑戦しますけど^^
>Ticoさん
なるほど・・・やはり「衝撃の少ない=燃費が良い」ではないんですね^^;

ただ、同乗者が酔うのはこっちも怖い(アクシデント発生時にw)なので、
ゆったりとした乗り心地の良い走り方として参考にさせていただきます^^

一人のときは思いっきり飛ばすライオンさんの様な走り方になると思いますけど@@;

ありがとうございました〜。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

PEUGEOT 207 更新情報

PEUGEOT 207のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング