ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

食器、キッチン用品全般コミュの「月兎印スリムポット」の色

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「野田琺瑯」製のコーヒードリップ用ポット
「月兎印スリムポット」は、全部で何色あるのでしょうか?

・白
・赤
・キャメル(黄色)
・ブラウン

は、見たことがあるのですが、他にも色があるのでしょうか?
個人的には、青いポット(0.7L)があったらほしいですね。

コメント(7)

「月兎印スリムポット」と
「グローバルの包丁」(吉田金属工業)を
デザインしたのって同じ人だったんですね、知らなかった。

http://www.yoshikin.co.jp/
「月兎印スリムポット」の色に
ブラックがあるのを見つけました。
かわいいというよりもクールな感じすらします。
カラーバリエーションがたくさんあると
選択する楽しみがあっていいですね。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0007CM3BU/qid=1116791144/sr=1-9/ref=sr_1_10_9/250-7615400-8204260

*ブラックの内側の色を確認してくるのを忘れました。
使っている方がいらっしゃいましたら、教えてください。
だいぶ前ですが、ディノスで「水色」と「薄紫色」を見かけましたよ。
>ピコ さん
「水色」と「薄紫色」があったんですか!
ディノスの別注とかだったんでしょうか?
実物、すごく見てみたいですね。
青いポットがあったらいいのになぁと思ってたので、
水色があったら本当にほしいです。

「月兎印スリムポット」 って実際には、
取手は熱くなるし、最後までお湯を注ごうとすると
フタが落ちてしまうし、使い勝手はそんなには
良くないんですけど、そういう部分も含めていいんですよね。

買ったばかりの頃に、
注いでいるときに傾けすぎてフタを落としてしまって、
フタのつまむ部分のホーローが欠けてしまい、
とてもショックだったんですが、
友達の家に同じポットがあって、フタのまったく同じ場所が
欠けていたので笑ってしまいました。
はじめまして「月兎印スリムポット」は昔使ってました。

>ホクロチャンさん
スリムポットをデザインしたのはグローバルと同じ山田氏ってことですか?
へぇ〜そうなんですか、初耳です。
実は10年位前にグローバル商品の図面を書いたことがあるので、
ちょっとビックリしました。
>ホシノ☆彡 さん

はじめまして!
「スリムポット」と「グローバル」どちらも、
山田耕民氏のデザインらしいですよ。
デザインされた時代が離れているせいなのか、
同じ人のデザインとは思えないですよね。

マガジンハウスの雑誌「クウネル」の
「月兎印のほうろうポットができるまで」という記事で
山田氏がこのポットについてコメントしていました。

↓クウネル 5号(2003年11月20日発売)
http://kunel.magazine.co.jp/issue/index.jsp?gosu=200401
*記事が載っているわけではありません

ぜんぜん関係ないんですが、
スリムポットに貼ってある「月兎印」のシール、
あれって、剥がすのがすごくもったいないですよね?
↓「野田琺瑯」のHP

http://www.nodahoro.com/

すごく、たくさんアイテムがあるんですね、
ポットだけで10種類くらいありました。
琺瑯の手入れの仕方についての記事があります。

「月兎印」の製品は載ってないんですね‥

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

食器、キッチン用品全般 更新情報

食器、キッチン用品全般のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング