ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

☆DWE☆2010年度産まれKidsコミュのSBS

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SBS

3歳半を過ぎて、やっとSBSに手をつけました。
で、やり始めたら娘がStepbyStepやるーとすぐに出してくるので、気に入ったようです。
それはとっても喜ばしい!

だがっ!明らかに分かってないのに、新しいもの、新しいものと先に進むのは如何なものか(−_−;)

とりあえず、最初につまづいていたheとsheの使い分けは、以前に比べれば出来ているのではないかと思う。
次につまづいているon underなどは全く出来ていないではないかっ…>_<…
覚えてからやろうね?と言っているのだが、納得するわけもなく…
あまりの聞き分けの悪さに、段々私の方がイライラしてしまい、せっかくのやる気を削ぐのではないかと思う、今日この頃(; ̄O ̄)


皆さんは、どう進めているんでしょう?
とりあえず、できなくてもいいから、先に進めちゃう?
できるまで、やらない?
皆さんの状況を聞かせていただくだけでも参考になるかと思うので、教えてくださいm(_ _)m

コメント(9)

参考になるかわかりませんが…ウチも最近になってSBSを始めてみました。

まだライトブルー卒業してないので慣らし程度ですが、いちおー順番でやるんだよと言ってます。

自分はこうしたい!っていう気持ちが強い時期なので、今はある程度(DVD1枚分の範囲)は好きなところを好きな時にやってます。

やっぱりレッスンが進むにつれて、ミッシングワードは無言だったり、ライトライトチェックの問題も聞き取れずにスルーしてるところもあります。

見ているとついイライラしちゃうこともありますが、出来なかったところは、もう一回やってごらんと言うと嫌がりそうなので、絵本のこの場面と同じだねと見せたり、後からストレートプレイを流して、こう言ってたんだねと話かけたりしています。

ただ本格的にレッスンを始めたら、順番どおりの方がいいのかと思いますし、どんな風に促してあげたらいいのか、どんな風に進めたらいいのか、私も知りたいです(>_<)

私も同じくいい方法ないのかなぁ?って思ってました😵
追加購入で去年の12月に買ったのですが初めは順番に見てたけど、好きなところが見つかったら順番関係なく😥

うちはストレートDVDひたすら見た後に、SBS見たくなって、初めはレッスンしないで好きなだけ見せてました。一通り見た時にレッスンしようと思ったのだがなかなかうまくいかなくてこっちがイライラ…😫
なので、今はみたいだけ見せてます。
本人がやる気になった時にやってますがあんまり進んでません😓でも好きなだけ見てたら意外と理解してるみたいで、ライトライトチエックとかも出来る様になってる気がします。

他にいい方法ある方は教えてくださァい😊
うちも、最近始めてみました。

うちは、CFKのブルークラスに4月から通い始め、宿題やろう!ってHELLO BOOKに掲載されてる物をやってみてるのですが、それは順番にやるようになっています。

ですが、シールばかりをやりたがります。
ミッシングワードは全然ダメです(;´д`)インプットが足りないんだなぁと思っています。

まぁ、うちの場合はHELLO BOOKにシールを貼る為にSBSのここからここまでやらなきゃ貼れないんだよ?と話して頑張ってもらってます。

しかし、幼稚園に通い出してうまく時間をやりくり出来てないのが現状です。

>>[1] BeNi-YuKiさん
>>[2] ぽっちゃんさん
>>[4] きょうこさん
皆さん、返信ありがとうございます。
やっぱりあんまりダメダメいいすぎてもだめなのかな、と思いました。
一発でできるなんてよっぽどじゃないと無理ですもんね。

今までストレートDVDで気にせずに見ていた部分を意識して見る機会になると気づきました。

楽しくできるのが一番ですよね。
子供が嫌にならないようある程度自由に見せて見ようかと思います。

うちもcfkには通っているので、とりあえず宿題部分だけでもちゃんとできればいいかな。と考えてみます。

みなさん、ありがとうございます。
>>[4]
うちも今年から幼稚園です。
帰ってくると疲れてるのか?グズグズしたり早く眠たくなるみたいで、かけ流してる状態でレッスンどころではないって感じです。
時間と体力のバランス難しいですね😅
>>[006]

幼稚園に行くと益々日本語の誘惑が多く、知らない歌をよく歌うようになりました。
4月は寝る前をお勉強timeと言ってDWEtimeにしてみましたが、SBSをするにはあれこれやりたくなって長すぎて睡眠時間が!なんてことに(;^_^A

なかなか我が子のベストなタイミングを見極めるのって難しいですね。
>>[7]
ひと月しか行ってないのに凄いですよね😅急に教えてない日本語の歌歌い出すの。

その分うちの息子は英語も恋しいらしくて、DVDとかで出て来ない単語、これは英語でなんて言うんだ?とか。
ミッシングワーズもサッパリ言えなかったけど、だんだん言えるようになったり。
周りで3歳前とかにcapとれたとか聞いたりするとなんだか焦ったりしちゃうけど、やっぱり個人差あるのかなぁ?って。息子は落ち着きないからゆっくりでいいかなぁって😅
こんばんは。
3才半の娘がいます。
うちもSBSはまだまだですσ^_^;
この4月から保育園に行き出したのもあるしで、なかなか時間取るのが難しいです(>_<)
娘はSBSを出すとすぐにBOOKの色塗りのものばかりやりたがります。
しかもイエローの物だったりと順番はバラバラ。
色塗りはだいたいは理解出来ているのか正解してるので、ちゃんとライトブルーから始めて誘導して始めていったらCAP取れそうな気はするんですが、私のモチベーションが今低くて…σ^_^;
結構、親が疲れますよね〜(>_<)
まぁ、焦らずゆっくりいきましょう〜(*^^*)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

☆DWE☆2010年度産まれKids 更新情報

☆DWE☆2010年度産まれKidsのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。