ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

BOOWYコミュのBOOWY好きな有名人やアーティスト一覧

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
BOOWY芸人が盛り上がってますが、
BOOWY好きな有名人やアーティストをひとまとめにしてみませんか?
ご協力お願いします。

コメント(105)

鈴木京香さん

布袋さんのブログにも登場してますが、BOФWYのライヴにも何度も行っていて、つい最近のファンキーパンキーツアーも見たそうでするんるんるんるん
かなり前に雛形あきこがBOФWYが大好きみたいな事言ってた。
前に月刊GIGSでTOKIOの城島茂がコラムを連載してて最終回の時に。
最後に僕の大好きなバンドの話をさせてくださいってBOOWYを語ってました。今でも練習の時、最初はNo.NYであわせるとか
キャスターの中田有紀

この間の氷室のさいたまアリーナに行ったとブログに書いてたるんるん

中学生の頃からファンらしい。まあBOOWY世代だけど意外だった電球
DAIGOが堂本兄弟でマリオット歌ってた
GLAY、SIAM SHADE、Janne Da Arc、PENICILLIN、SOPHIAあたりのエイトビート系のバンドはみんな影響受けてます☆
トピック違いかもしれませんが・・・

「チームバチスタの栄光」の著者、海堂尊の新刊「ひかりの剣」に出てくる
主人公の一人、清川吾郎(同著「ジーンワルツ」の登場人物でもある)が
BOOWYを聞いたりイメージしたりする描写がありました。

ひょっとすると海堂尊氏もBOOWYファンだったのでしょうかね?
これから堂著者の作品を網羅していきますが、他の作品でも出てると嬉しいですね。
↑チームバチスタの栄光の映画観たのですが・・・
ココリコの田中が演じる医師の名前が「氷室先生」でしたよ!
ポルノグラフティ

布袋さんの「ポイズン」カバーしてたし。
久々あげ


>79
書き込み見てから図書館で借りて
「ひかりの剣」少し読みましたが
本にBOOWYの文字が出てくるとうれしいですね〜
内容もなかなかおもしろそう。

というか目次?を見た瞬間に
BOOWYファンにはたまらない文字が2つほど…笑
畑山隆則

矢部浩之

ファンモンのファンキー加藤

たしかに浜崎あゆみは歌い方とかライブの盛り上げ方が氷室っぽいですね
何かで読みましたが、DAITAはSIAM時代のインタビューで公言してますね(本人いわく、彼の母親と布袋氏の親戚が友人との事)。

後は、<Janne Da Arc>のyasuとka-yu(恒松さんを見てBassに転向したとか)は、聞いた事があります。



BOOWYクイズ。DAIGOさん、さすがに全問正解でしたね。



話ひっぱっちゃいますが

畑山は初の世界戦の時に
RE-BORNかけて入場したきがしますぴかぴか(新しい)
出てないと思いますが藤原紀香も確かファンですよ。発言だけで会場で見たとかは聞いたことないんですが。
あと僕も大ファンです(笑)
あとYouTubeで後藤真希がMARIOMETTE歌ってるのを見ましたがファンなんですかね?
畑山さんがボクシングで上京して来る時に BOOWYのメモリーを聞いて凄く共感したという話を テレビか何かで 言ってましたexclamation ×2
みなさん、もうご存知だと思いますが、北川景子さんも大ファンらしいですわーい(嬉しい顔)

いろんな世代にファンが多いなー。

BOOWY凄すぎわーい(嬉しい顔)
後藤 久美子もファンです。

昔何かの雑誌に載ってました。

好きな愛読書はアルジャーノンに花束をって書いてあって氷室さんの大ファンで読んでます。って書いてありました。当時スタッフさんの計らいで氷室さんに会えるチャンスがあったのに恥ずかしいを理由に会わなかったそうですexclamation ×2(何てもったいないexclamation ×2


あと有名なのは安室奈美恵ですね♪

氷室さんのコンサート行ったりしてますよね。



侍戦隊シンケンジャーのシンケンイエロー役の森田涼花(アイドリング!!!11号)がBOOWYファンです。
平成生まれでリアルタイムを全然知らないのですが、お父さんの影響でファンになったようです。
こうやって世代を超えてファンが居るってすごい事だし素晴らしい事だと思います。

昨年北海道日本ハムファイターズの高橋信二選手の登場曲が「B.BLUE」と「Dreamin'」だったけどファンのなかなぁ。
解散したCRAZEもON MY BEATカバーしてましたね、古い話ですと荻野目洋子もファンで山田 邦子は仲良しだったはずですね。
DAIGOが京介様ファンとゆーより大先輩だもんねハート達(複数ハート)
こっちに帰って来た時は
食事したりって言ってたるんるん
インスタントジョンソンがネタと言うかフレーズで「わがままジュリエット」を出していたけど3人のうちの誰かがファンなのでしょうか?

DEATH NOTEの原作者の小畑健のデビュー作「サイボーグじいちゃんG」でサブタイトルに「WELCOME TO THE TWILIGHT」を使っていました。さらにその作中の食事のシーンでは茶碗か何かに「びーとすうぃーと」って書いてありました。この二つで作者絶対BOOWYファンに違いないと勝手に思っていました。

千葉ロッテマリーンズの細谷圭選手もBOOWYのファンで、今年から応援歌がDreamin'のサビになりました。
野球選手からもう1人
カープの石井琢朗選手がベイスターズ時代にB・BLUEを使ってた時期がありました。
ジャンプのロック漫画家こと梅澤春人も、BOØWYの大ファンだと公言してたし、有名でしたね、何故なら彼の代表作のタイトルがBØYで、本作の作中で一条誠が通ってた中学校が布袋中で、BØY以前にも、前身のHARELUYAの一条の原型となったキャラクターの名前が氷室なのも、彼はめちゃくちゃBOØWYが好きだろうと確信しましたね。

ログインすると、残り79件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

BOOWY 更新情報

BOOWYのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング